《空牙団の懐剣 ドナ/Donner, Dagger Fur Hire》 †
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣戦士族/攻1600
【リンクマーカー:下/右下】
種族が異なるモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドの「空牙団」モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターとは元々のカード名が異なる「空牙団」モンスター1体を自分の手札・墓地から特殊召喚する。
Lモンスターをリリースして発動した場合、さらにもう1体を特殊召喚できる。
DARKWING BLASTで登場した地属性・獣戦士族のリンクモンスター。
空牙団と相手フィールドのモンスター1体ずつを破壊する起動効果、自分モンスターをリリースして手札・墓地の空牙団1体(リンクモンスターをコストにした場合はもう1体追加可能)を特殊召喚する起動効果を持つ。
(1)はお互いのモンスターの破壊効果。
空牙団は共通効果により展開が得意なカテゴリなので、破壊対象を用意するのは容易い。
自身も破壊対象になるため、単体で使用しても機能する。
(2)は手札・墓地の空牙団の特殊召喚効果。
手札からも出せるが、そちらは共通効果でも出せるため、基本的には蘇生の方を狙う事になるだろう。
自身を含めたリンクモンスターをコストにすれば2体蘇生できるので多彩な展開も可能となる。
蘇生対象こそ空牙団の縛りがあるが、リンクモンスターの方には指定はない為、リリースするモンスターを適当なリンクモンスターに変えておけば更に展開を伸ばす事も可能。
また、2体蘇生の効果は同時召喚ではなく順次の扱いであるため、先に蘇生した下級空牙団の固有効果のトリガーとなる。
例えば、《空牙団の伝令 フィロ》を素材に《リンクリボー》をリンク召喚し、その《リンクリボー》をリリースして《空牙団の伝令 フィロ》とさらに追加で1体の空牙団を特殊召喚。
これにより《空牙団の伝令 フィロ》の効果と合わせて3体の空牙団を展開できる。
(2)は【空牙団】専用の効果となるが、(1)は自身を対象とする事で幅広いデッキで使用できる。
リンク素材の縛りも非常に緩いため、(1)のみを目当てに汎用モンスターとしての採用も検討してよいだろう。
トライブリゲードの共通効果でも特殊召喚できる。
なお、【空牙団】で使う場合は(1)(2)が同一ターンに使用できない点に注意。
- 懐剣(護り刀、懐刀とも)とは、その名の通り懐に隠した刀のことで、その性質上刀身の短い短刀だけがこう呼ばれる。
元々は武家の娘が外出時の護身用に懐に短刀を忍ばせていたことに由来する。
護身に用いるだけでなく、いざという時には自害に使用するために持っていたとされる。
明治以降は花嫁道具として定着し、花嫁が打掛を着る際に帯に差すようになった。
- また、上記から転じて、身近な存在かついざというときに便りになる腹心のことを「懐刀」と呼ぶ。
- 「ドナ」は英語で「(高貴な)女性/貴婦人」を意味する「Donna」からだろう。
元はイタリア語からの借用語で、イタリア語での読み方は「ドンナ」になる。
- 英語名の「Donner」はドイツ語で「雷」を意味する名詞、またはフランス語で「与える」を意味する動詞。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《空牙団の懐剣 ドナ》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク2 地属性 獣戦士族 攻1600 空牙団