《剛鬼ザ・グレート・オーガ/Gouki The Great Ogre》 †
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/戦士族/攻2600
【リンクマーカー:左下/下/右下】
「剛鬼」モンスター2体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
フィールドのモンスターの攻撃力は、そのモンスターの元々の守備力分ダウンする。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのリンク先の自分のモンスター1体を破壊できる。
CODE OF THE DUELISTで登場した地属性・戦士族のリンクモンスター。
モンスターの攻撃力を元々の守備力分弱体化させる永続効果、自身が破壊される代わりにリンク先のモンスターを身代わりにできる永続効果を持つ。
リンク素材に剛鬼縛りがある上にリンク3なので少々重いモンスターである。
1枚で剛鬼モンスター2体を用意できる《剛鬼再戦》の活用が基本となるだろう。
リンク召喚後は、剛鬼モンスター共通の墓地へ送られた場合に発動するサーチ効果でディスアドバンテージは即座に回復できる。
(1)はお互いのモンスター全てに及ぶ全体弱体化。
守備力の高い上級・最上級モンスターには影響が強く、戦闘が困難なほどに攻撃力が下がるものも多い。
また、剛鬼モンスターは全てリンクモンスターもしくは元々の守備力が0であるため、【剛鬼】で扱う分には相手モンスターだけを弱体化できる。
自身の攻撃力は2600と多少心許ないが、相手のステータス低下分を考慮すると、戦闘において突破される事は少ないだろう。
ただし、相手のリンクモンスターと元々の守備力0のモンスターもこの効果の影響を受けない点には注意しておきたい。
また、攻撃力しか下がらないため、守備表示のモンスターは突破できない場合がある。
【機巧】や【ウォークライ】はステータスの特徴から、このモンスターを出されるだけで戦闘面では詰んでしまう。
(2)はリンク先を身代わりにする破壊耐性。
リンクマーカーの位置から、このカードがエクストラモンスターゾーンに存在する時にしか使えない。
身代わりにできるモンスターは自身のリンク先のモンスターに限定されているものの、リンク先は3か所もあるので困ることは少ない。
メインデッキに入る剛鬼モンスターの多くはフィールドから墓地へ送られた場合に別の剛鬼カードをサーチできる効果を持っているため、これらと組み合わせて自身を守りつつアドバンテージを稼ぐ事ができる。
とはいえ基本的に発動が相手依存となるため、こちらの効果はオマケ程度に見ておくのが無難だろう。
壊獣とは相性が良く、このカードの影響を受けないリンクモンスターや、《RR−アルティメット・ファルコン》・《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》といった厄介な大型を低攻撃力のモンスターに変換できる。
《海亀壊獣ガメシエル》または《粘糸壊獣クモグス》ならば攻撃力が0になるので、そのまま攻撃するだけで2600ものダメージを与えられる。
総じて、剛鬼とのシナジーを強く意識した効果となっており、【剛鬼】のメインアタッカーとして活躍できるカードである。
- カード名の由来は、実在のプロレスラーである「ザ・グレート・カブキ」、もしくは「ザ・グレート・サスケ」のどちらかであろう。
前者は1980年代に活躍した代表的なペイントレスラーで、プロレスラーに多い「グレート」のリングネームの元祖でもある。
後者は岩手県議も務めた事で有名な覆面レスラーであり、現在も現役で活躍している。
「オーガ(Ogre)」については《岩窟魔人オーガ・ロック》を参照。
- Go鬼塚がPlaymakerに先じてこのカードをリンク召喚した際、プロレスにおいて相手の得意技を先に繰り出すことになぞらえて「掟破りの逆リンク召喚」と実況されていた。
- アニメVRAINSの第25話で高架にモンスターの姿をした子供が3人いたのだが、中央の少年は角と毛、胸部を見るにこのモンスターのコスプレをしていたようだ。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスではGo鬼塚のエースモンスターに設定されており、初期スキル「剛鬼メインイベンター」によりエクストラデッキに追加される。
また、永続効果の説明については召喚口上という形で盛り込まれている。
関連カード †
―《剛鬼ザ・グレート・オーガ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(2)の効果について †
Q:《剛鬼ザ・グレート・オーガ》とリンク先のモンスターを含む全てのモンスターが同時に破壊される場合、《剛鬼ザ・グレート・オーガ》の(2)の効果を適用できますか?
A:いいえ、できません。 (17/06/01)
Tag: 《剛鬼ザ・グレート・オーガ》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク3 地属性 戦士族 攻2600 剛鬼