《刻まれし魔ラクリモーサ/Fiendsmith's Lacrima》 †
融合・効果モンスター
星6/光属性/悪魔族/攻2400/守2400
悪魔族・光属性モンスター×2
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚した場合、
自分の墓地・除外状態の悪魔族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力は600ダウンする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地から他の悪魔族・光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキに戻して発動できる。
相手に1200ダメージを与える
INFINITE FORBIDDENで登場した光属性・悪魔族の融合モンスター。
融合召喚に成功した場合に墓地・除外状態の光属性・悪魔族をサルベージまたは特殊召喚する誘発効果、相手モンスターを600全体弱体化する永続効果、墓地へ送られた場合に他の光属性・悪魔族を墓地からデッキ・エクストラデッキに戻す事で1200バーンを与える誘発効果を持つ。
融合素材は光属性・悪魔族2体であり、それらを多用する【デモンスミス】などであれば融合素材を揃えることは容易。
《刻まれし魔の大聖棺》の効果で墓地融合も可能だが、下記の(1)とはややアンチシナジーではある。
《レスキューラビット》で《ピティ》、《ホワイト・ダストン》2体をリクルートできるなら、【デモンスミス】以外のデッキでも融合召喚可能。
(1)は墓地・除外状態の光属性・悪魔族1体の特殊召喚・サルベージ。
特殊召喚・サルベージ先の指定は融合素材と一致しており、基本的に融合素材にしたものをそのまま再利用することになる。
【デモンスミス】は光属性・悪魔族を多めに採用することになるため、融合素材以外にも有力なモンスターがいればそれらを特殊召喚・サルベージすることも考えられる。
(2)は相手モンスターの全体弱体化。
これによって単体でも実質攻撃力3000となり、戦闘破壊も狙える。
(1)で攻撃力の高いモンスターを特殊召喚していれば戦闘補助にもなる。
(3)は墓地へ送られた場合に他の光属性・悪魔族1体をデッキに戻すことで1200のバーンを行う効果。
(1)で展開したモンスターと共に各種素材に利用し、そのまま発動が狙える。
どこから墓地へ送られてもよいため、《刻まれし魔の楽園》・《おろかな重葬》などで直接墓地へ送るのもよいだろう。
【デモンスミス】にとって重要な墓地の光属性・悪魔族1体と引き換えにはなるが、ダメージも1000を超えるため、終盤ではこのダメージで勝てる可能性もある。
- 「ラクリモーサ(Lacrimosa)」はラテン語で「泣く・涙を流す」を意味する。
「怒りの日」の18節の冒頭部であり、モーツァルト等の作曲家は18・19節をまとめて楽章立てして楽章名として用いている。
関連カード †
―イラスト関連
―《刻まれし魔ラクリモーサ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《刻まれし魔ラクリモーサ》 モンスター 融合モンスター 効果モンスター 星6 光属性 悪魔族 攻2400 守2400 デモンスミス