《魂の解放/Soul Release》 †
通常魔法
(1):自分・相手の墓地のカードを合計5枚まで対象として発動できる。
そのカードを除外する。
Vol.5で登場した通常魔法。
墓地のカードを5枚まで除外する効果を持つ。
用途は2つに大別できる。
1つ目は、相手の墓地からカードを除外する事による墓地利用の妨害。
幻影騎士団・《黄泉ガエル》・《D−HERO ディアボリックガイ》等の墓地で効果を発動するモンスターや、蘇生されたくない切り札クラスのモンスターが狙い目となる。
墓地アドバンテージの利用を中核にするデッキは多々あるため、それらに対するメタカードとして機能する。
長所はなんと言っても除外できる枚数で、効果1つで5枚という効力に匹敵できるカードは少ない。
魔法・罠カードも除外できるので、墓地で効果を発動できる魔法・罠カードへの対策になるのも大きい。
2つ目は、自分の墓地から除外する事による、墓地のカードの枚数や除外されたカードを用いる戦術の補助。
前者は《ダーク・アームド・ドラゴン》等のダークモンスターや《異次元の境界線》、後者は《カオス・エンド》や不知火等の墓地や除外カードの枚数を参照する効果の補助になる。
特に《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》はこのカード1枚で攻撃力が2000も上がり、《ディノインフィニティ》に至っては最大5000も上がる。
また、事前に《魂吸収》を発動しておけば、最大2500のライフ回復カードと化す。
状況に応じて1つ目の用途にも使ったり、並行できるだけの枚数があるのも強みで、こちらの用途で使えるデッキでは採用しやすい墓地対策となる。
欠点は通常魔法であるため、相手ターンに墓地へ送られたカードをその場で除外できないことである。
今日ではデュエルの高速化により、墓地へ送ったカードをそのターン中に利用する事が多くなっている。
この点では、相手ターンに使用でき無効化されにくく、相手の行動に対しピンポイントメタとして打てる《D.D.クロウ》に劣っている。
除外できる枚数は段違いではあるが、除外できたカード全てが相手を困らせるとは限らないため、単純に5枚のアドバンテージにはならない。
それらのカードが最初から墓地にないものとして戦略を立てられてしまうため、その働きは奇襲性のある《D.D.クロウ》とは大きく異なる。
自分の墓地を除外できる点は《D.D.クロウ》にない利点だが、その場合《マクロコスモス》という選択肢もある。
- 体色で若干分かりにくいものの、イラストは全裸の女性である。
例によって外国版では露出の規制により布を纏っている。
- 原作・アニメにおいて―
「決闘者の王国編」と「バトルシティ編」の間に行われたアニメオリジナルデュエル「表遊戯vsレベッカ」戦において、表遊戯がドローしている。
発動すればレベッカの《シャドウ・グール》を弱体化させ勝利できたのだが、あえて発動せずサレンダーを選んだ。
その後、同じくアニメDMオリジナルの「KCグランプリ編」の「海馬vsジーク」戦で海馬が使用。
海馬はそれ以前には墓地のカードを除外するために《魂粉砕》を使用しているが、こちらの方が強いと判断したようである。
その後も「海馬vs闇バクラ」戦で海馬が使用し活路を開いた。
- 「遊戯vsアテム」の決戦前夜において遊戯がデッキ作りのためにテーブルに置いたカードの内の1枚。
- アニメGXでは十代がこのカードの罠カード版ともいえる、通常罠《ヒーローズルール1 ファイブ・フリーダムス》を使用している。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:お互いの墓地にカードが5枚以上存在しない場合に発動できますか?
A:はい、どちらかの墓地に1枚以上カードが存在しているなら発動できます。
Tag: 《魂の解放》 魔法 通常魔法