《星守の騎士 プトレマイオス/Tellarknight Ptolemaeus》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻 550/守2600
レベル4モンスター×2体以上
(1):このカードのX素材を以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●3つ:自分・相手ターンに発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
「No.」モンスター以外の、このカードよりランクが1つ高いXモンスター1体を、
自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
●7つ:自分メインフェイズに発動できる。
次の相手ターンをスキップする。
(2):お互いのエンドフェイズに発動できる。
自分のEXデッキの「ステラナイト」カード1枚をこのカードのX素材とする。
クロスオーバー・ソウルズで登場した光属性・戦士族のエクシーズモンスター。
エクシーズ素材を3つ取り除き自身の上にNo.以外でランクが1つ上のエクシーズモンスター1体を重ねてエクシーズ召喚する誘発即時効果、7つ取り除き次の相手ターンをスキップする起動効果、エンドフェイズ毎にエクストラデッキのステラナイト1体を自身のエクシーズ素材にする誘発効果を持つ。
エクシーズ素材に縛りも無く、その効果の汎用性も高いので、ランク4を出せるのならば幅広いデッキで採用できる。
(2)で補充するステラナイトには、同じランク4で素材指定がない《星輝士 デルタテロス》か、下記の《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》辺りが採用しやすい。
なお、2体で出した場合は自分エンドフェイズに(2)でエクシーズ素材を1つ補充した後でなければ(1)を使えない。
出したターンに(1)を即使いたいのならば、3体以上で出すか、他の手段でエクシーズ素材を補充する必要がある。
(1)で主に使用されるのは3つを取り除いた際の効果であり、(何らかの事情で自身のランクが変化していない限りは)No.以外のランク5を自身に重ねる形となる。
条件は「No.以外」のみのため、素材に縛りのあるモンスターもエクシーズ召喚できる。
エクシーズ召喚先にはこのカード自身がエクシーズ素材として残るため、大概のエクシーズモンスターは最低1度は効果を使用できるだろう。
加えてフリーチェーンで発動できるため、《強制脱出装置》などの除去の効果の対象になった場合でも、サクリファイス・エスケープとして扱うこともできる。
主な特殊召喚先としては以下のものが候補となる。
この様に幅広い選択肢を誇るが、エクストラデッキの枠の圧迫が大きな欠点として挙げられる。
このカードと(2)で補充するためのステラナイトで2枠を消費した上で上記の選択肢を複数採用するとなると、エクストラデッキの半分以上を埋める結果となるだろう。
特に元からセット採用が前提の《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》&《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を採用するとより顕著である。
また、このカード自身が除去・無効化を受けると用意したランク5全てが腐る大きな欠点を抱えている。
運用の際には絶対にカウンターを受けない様に気を付けたい。
ランク4には他にも妨害・制圧・除去・アタッカーと選択肢が豊富に存在するので、それらとの取捨選択が求められる(【ランク4】のこちらの欄も参照)。
どちらを優先するかは自分のデッキや環境を考慮した上で判断すると良いだろう。
「エクストラデッキをあまり使わないがランク4が出せなくもない」というデッキならば、贅沢にこのカード専用に埋めた構築をしてみるのも面白いだろう。
なお、(1)でエクシーズ素材を7つ取り除いた効果については、汎用ランク4としてこのカードを採用しているデッキでは発動が極めて難しく、こちらの効果はほぼ無視される。
「●3つ:」と異なり起動効果であるため自前の素材補充効果を活かすということも難しく、No.ではないため《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》を利用できないのも難易度を引き上げている要因である。
そのため発動を狙うのならば、他にエクシーズ素材を補充できるカードを多用する構築が望ましい。
一例として、《星騎士 セイクリッド・カドケウス》を4体素材でエクシーズ召喚→《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》→《セイクリッド・トレミスM7》→《星守の騎士団》でこのカードを重ねる、という流れでエクシーズ素材が7つ揃う。
《星騎士 セイクリッド・カドケウス》は《星守の騎士団》をサルベージ、あるいはエクシーズ素材がもう1つ必要になるもののサーチできるため、始点として使いやすい。
これらはいずれも【テラナイト】や【セイクリッド】ならば無理なく採用できるカード郡であるため、発動を狙うことが十分可能になっている。
両者を混合させた【セイクリッドテラナイト】ならば手札2枚消費で先攻1ターン目から狙え、先攻2ターン目に勝利できる。
相手の手札誘発による妨害には弱いが、特別な構築にせずとも通常の構築の範囲内で行えるので、狙えるようなら狙ってみるのも良いだろう。
- プトレマイオス(Ptolemaeus)は、古代ローマの天文学者。
著書『アルマゲスト』の中で、「地球が宇宙の中心にあり、太陽や他の惑星が地球の周りを回る」という「天動説」を唱えた事で知られる。
イラストにおいても地球儀に似た物体を模した杖を持っているのが確認できる。
関連カード †
―《星守の騎士 プトレマイオス》の姿が見られるカード
※現在《外神アザトート》は禁止カードである。
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:エクシーズ素材を10以上持っている場合、「●3つ」と「●7つ」の効果を同一ターンに発動できますか?
A:はい、できます。(15/02/13)
「●3つ」の処理について †
Q:「●3つ」の効果の発動にチェーンして《月の書》が発動し、自身が裏側守備表示になった場合、処理はどうなりますか?
A:効果処理時に、自身が裏側守備表示になっている場合には、効果処理は適用されません。(15/02/13)
Q:「●3つ」の効果による特殊召喚を《ライオウ》の効果で無効にする事はできますか?
A:いいえ、できません。(15/02/13)
Q:エクシーズ素材を6つ以上持っている場合、「●3つ」の効果を同一チェーン上で複数回発動する事はできますか?
A:いいえ、できません。(15/03/21)
Q:「●3つ」の効果の発動にチェーンして《エネミーコントローラー》が発動し、自身のコントロールが相手に移っている場合、処理はどうなりますか?
A:効果処理時に、自身のコントロールが相手に移っている場合には、効果処理は適用されません。 (15/02/13)
「●7つ」の処理について †
Q:「●7つ」の効果が適用された後、《禁じられた聖杯》が発動し、自身の効果が無効になった場合、次の相手ターンはスキップされますか?
A:既に「●7つ」の効果は適用されていますので、次の相手ターンはスキップされます。(15/02/13)
Q:「●7つ」の効果が適用された後、同一ターン中にもう一度「●7つ」の効果を適用することはできますか?
A:いいえ、できません。(15/03/21)
Q:「●7つ」の効果が無効化された後、同一ターン中にもう一度「●7つ」の効果を適用することはできますか?
A:はい、できます。(15/05/05)
(2)の効果について †
Q:(2)の効果の発動にチェーンして《強制脱出装置》を発動され、効果処理時にフィールドを離れている場合、処理はどうなりますか?
A:効果処理時に自身がフィールドを離れている場合には、効果処理は適用されません。(15/02/13)
Q:(2)の効果の発動にチェーンして《月の書》を発動され、自身が裏側守備表示になった場合、処理はどうなりますか?
A:効果処理時に、裏側守備表示になっている場合でも、処理は通常通り適用されます。(15/02/13)
Q:(2)の効果の発動にチェーンして《エネミーコントローラー》を発動され、コントロールが変更された場合、処理はどうなりますか?
A:このカードの(2)の効果を発動した時のコントローラーが、自らのエクストラデッキからステラナイトを1枚選びエクシーズ素材とする処理を行います。(15/06/18)
Q:(2)の効果を発動したこのカードのコントロールを得た場合、(2)の効果をもう1度発動する事はできますか?
A:できません。(15/06/18)
Q:自分のエクストラデッキに表側表示で存在する《覚星輝士−セフィラビュート》をエクシーズ素材とすることはできますか?
A:はい、できます。(15/03/21)
Tag: 《星守の騎士 プトレマイオス》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク4 光属性 戦士族 攻550 守2600 テラナイト