《青天の霹靂/A Wild Monster Appears!》 †
通常魔法
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
元々のレベルが10以下の通常召喚できないモンスター1体を、
召喚条件を無視して手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、
そのモンスター以外の自分のカードの効果を受けず、
次の相手エンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。
このターン、自分はモンスターを通常召喚・特殊召喚できず、
相手が受ける全てのダメージは0になる。
ザ・シークレット・オブ・エボリューションで登場した通常魔法。
元々のレベルが10以下の特殊召喚モンスターを召喚条件を無視して手札から特殊召喚する効果を持つ。
手札の特殊召喚モンスターを即座に展開でき、効果が無効にならないため、《氷霊神ムーラングレイス》や《マアト》といった特殊召喚は難しいモンスターの効果を活かせる。
しかし追加の通常召喚・特殊召喚を行えず、ダメージも与えられない上、特殊召喚したモンスターは次のターンにデッキに戻るため、効果的に使えるものは少ない。
《天魔神 ノーレラス》や、《海竜神−ネオダイダロス》といったフィールドと手札全てのリセットを行えるモンスターなら次のターンに相手の反撃を許さず、不利な状態を覆せる。
しかし起動効果を使いたい場合、墓地に置いた後で《ファントム・オブ・カオス》でコピーする手段の方が制約が少ない分扱いやすい。
特殊召喚に成功した場合の効果を持つモンスターを出し、その効果を使う目的で使用したい。
- 英語名にだけ「エクスクラメーションマーク(!)」が使用されているカード。
元ネタは任天堂のゲーム『ポケットモンスター』シリーズ、英語版のテキストからだと思われる。
野生のポケモンが現れた時の『Wild (ポケモンの名前) appeared!』(日本語版では「やせいの (ポケモンの名前)が とびだしてきた!」)という有名なフレーズであり、これを踏まえると英語名は「野生のモンスターが飛び出してきた!」という意味になる。
無論、このカードで出せるのは使用者の手持ちのモンスターなので「野生」ではない。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードの効果で儀式モンスターを特殊召喚できますか?
A:はい、特殊召喚できます。(14/11/15)
Q:通常召喚・特殊召喚したターンでも、相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しなければ発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/11/15)
Q:通常召喚したターンにこのカードの効果で《トーチ・ゴーレム》を特殊召喚できますか?
A:いいえ、できません。(14/11/15)
Q:ダメージを与えたターンでも、相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しなければ発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/11/15)
Q:このカードで《毒蛇神ヴェノミナーガ》を特殊召喚した場合、エンドフェイズにどうなりますか?
A:このカードの効果で《毒蛇神ヴェノミナーガ》がデッキに戻ります。(14/11/15)
Q:《G・B・ハンター》が存在する場合、エンドフェイズにどうなりますか?
A:フィールドに残ります。(14/11/15)
Q:このカードの効果で特殊召喚したモンスターが裏側表示になった場合、エンドフェイズにデッキに戻りますか?
A:いいえ、戻りません。
また、裏側表示になったそのモンスターが再び表側表示になった場合も戻りません。(14/11/16)
Q:このカードの効果で特殊召喚したモンスターが裏側表示になった場合、他の自分のカードの効果を受けるようになりますか?
A:はい、裏側表示になった時点でこのカードの効果が適用されなくなり、効果を受けるようになります。(14/11/20)
Q:このカードの効果で特殊召喚した《毒蛇神ヴェノミナーガ》や《スターダスト・ドラゴン/バスター》が次のターンに戦闘で破壊されて墓地へ送られたり、自身の効果を発動するためにリリースされた場合に、自身の効果で特殊召喚できますか?
A:いいえ、その場合でも特殊召喚できません。(14/11/20)
Tag: 《青天の霹靂》 魔法 通常魔法