《閃刀姫−ロゼ/Sky Striker Ace - Roze》 †
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「閃刀姫−ロゼ」以外の「閃刀姫」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
EXモンスターゾーンの相手モンスターが戦闘で破壊された場合、
または自分のカードの効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にできる。
IGNITION ASSAULTで登場した光属性・戦士族の下級モンスター。
閃刀姫が召喚・特殊召喚に成功した場合に自身を特殊召喚する誘発効果、エクストラモンスターゾーンの相手モンスターが自分によってフィールドから離れた場合に自己再生する誘発効果を持つ。
(1)は、自身以外の閃刀姫モンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合に手札から特殊召喚できる効果。
《閃刀機−ホーネットビット》や閃刀姫リンクモンスターの入れ替えなどトリガーとなるものは多い。
ただ、メインモンスターゾーンに出すことになるため、閃刀魔法カードの発動を阻害しかねない。
必要な閃刀魔法カードの使用後に閃刀姫リンクモンスターの入れ替えによって展開し、他のリンクモンスターにつなぐといった運用が考えられる。
相手の閃刀姫の展開もトリガーになる。
(2)は、墓地から自己再生し相手モンスターの効果を無効にする効果。
エクストラモンスターゾーンの相手モンスターを除去した場合なので、エクストラデッキを使用しない相手には活かせない。
自分のカードの効果で離れることが条件なので、バウンスなどでも使用でき、フリーチェーンの《強制脱出装置》などを併用しておくと使いやすくなる。
自己再生すれば対象をとらない無効化ができるため、追撃や更なる除去に繋げやすくなる。
自己再生後の除外デメリット等もないので各種素材としても扱いやすい。
《閃刀姫−ハヤテ》で戦闘破壊すればあちらの効果でこのカードを墓地へ送り、そのタイミングで自己再生ができる。
【閃刀姫】以外でも発動できる効果なので他のデッキで使うのも手。
このカードの大きな強みは《未来の柱−キアノス》の特殊召喚効果に対応している点であろう。
あちらの(2)(3)で1ターンに2度展開できるため、あちら1枚から機械族のリンク3にまで繋げられ、初動にも大いに役立つ。
- 「ロゼ(rose)」はフランス語で「薔薇、ピンク色」のことで、イラストの手に携える武器および背景が赤に近い桃色で染まっているのはこれに由来しているのだろう。
- 原作・アニメにおいて―
漫画OCGストーリーズの「閃刀姫」編で「ロゼ」として登場している。
レイが所属するカーマに敵対するスペクトラに属しており、レイと激戦を繰り広げた。
また、彼女の遺伝子からクローンを作り、アザレアとカメリアの2人が新たに生み出されている。
レイとのやり取りを経て次第に感化されていき、それと前後して発生したアザレアとカメリアが両陣営に反旗を翻したため、レイと協力して対処する事となった。
- 作中世界ではレイ以外の人間は滅んだと明言されており、彼女の誕生経緯は暫くは曖昧な情報しか公開されていなかった。
作中終盤でシエラが語ったところによると、彼女が受精卵からレイを育てた技術をスペクトラのAIザルドが解析・発展させ、完全なゼロから誕生させた人間とのこと。
- 時系列を考えると、ロゼの成長は生み出されてから数年にしては成長が早すぎるため、人工的な手段で肉体を急成長させたか、初めからある程度高い肉体年齢で誕生したものと思われる。
人間として真っ当な時間を要して成長させたレイに比べて精神の成長が未熟と分析されているのも、その誕生(成長)過程に要因があるのだろう。
なお、スペクトラ側は「ロゼは(クローンと異なり)オリジナルだから手を加えていない」とも述べているが、これは誕生の経緯にのみ言及しているものと思われる。
関連カード †
―サポートカード
―《閃刀姫−ロゼ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《閃刀姫−ロゼ》 効果モンスター モンスター 星4 光属性 戦士族 攻1500 守1500 閃刀 閃刀姫