《対峙する宿命/Destined Rivals》 †
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「青眼の白龍」か「ブラック・マジシャン」が存在する場合に発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
PRISMATIC GOD BOXで登場した通常罠。
《ブラック・マジシャン》または《青眼の白龍》が存在する時に相手フィールドの効果モンスターの効果を無効にする効果を持つ。
発動条件となるモンスターはサポートカードが豊富であるため、フィールドに用意することは難しくない。
元々のカード名を指定していないので、《青眼の亜白龍》・《竜騎士ブラック・マジシャン》・《E・HERO プリズマー》等でも代用可能。
このカード自体も、《ビンゴマシーンGO!GO!》や《マジシャンズ・ロッド》等でサーチできるので、どちらを軸に据える場合でも準備は整えやすい。
効果は相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果を無効にするもの。
攻めにも守りにも使える汎用的な効果だが、フィールド以外の効果は無効にできないこと、後からフィールドに出たモンスターの効果は有効である点には注意。
また、あくまで効果を無効にするだけであり盤面に直接干渉するわけではない。
守備的に用いる場面では、特に《ブラック・マジシャン》の場合は打点で押し負けることも珍しくないので過信は禁物。
発動条件となるモンスターはどちらも素材等に使用され相手ターンには残らないことも多い。
そのためフィールドに残していることで、このカードの存在を察知されてしまう可能性もある。
奇襲・カウンター的な使い方をするつもりなら、《銀龍の轟咆》や《永遠の魂》等、相手ターンにそれらを特殊召喚できる手段があるといいだろう。
逆に、《青眼の白龍》・《ブラック・マジシャン》と伏せカードを揃えることでこのカードの存在を匂わせるブラフとすることもできる。
効果モンスターを戦術の軸とするデッキの多くは大なり小なり警戒せざるを得まい。
サーチ手段が豊富であるためあえてこのカードの存在を公開情報とし、相手の行動をある程度コントロールするという使い道もある。
《王者の看破》や、【ブラック・マジシャン】であれば《マジシャンズ・コンビネーション》等と合わせて徹底的にメタを張るのもいいだろう。
- 英語名は「宿命のライバル」といった意味だが、ライバル関係にあるのは、イラストの2体というよりもその所有者である。
- コナミのゲーム作品において―
「マスターデュエル」では23/05/10のアップデートにより、ゲームのアイコンにこちらのイラストが使われている。
関連カード †
―イラスト・効果関連
収録パック等 †
Tag: 《対峙する宿命》 罠 通常罠