《白闘気一角/White Aura Monoceros》 †
シンクロ・効果モンスター
星7/水属性/魚族/攻2500/守1500
水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
(2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。
PREMIUM PACK 20で登場した水属性・魚族のシンクロモンスター。
シンクロ召喚に成功した時に墓地の魚族を蘇生する誘発効果、相手によって破壊された場合にチューナー化して自己再生する誘発効果を持つ。
チューナーに水属性縛りを持つが、非チューナーには縛りが無いためシンクロ召喚は難しくない。
ただし、他のホワイト・オーラシンクロモンスターが全て偶数レベルであるのに対し、このモンスターのみ奇数レベルである。
その為、偶数レベルしか存在しない魚族のホワイトモンスターのみではシンクロ召喚できず、必然的に汎用モンスターの採用が必須となる。
逆に言えば、「奇数レベル+偶数レベル」で出すことができるという意味では貴重であり、このカードと奇数レベルのモンスターをシンクロ素材にすれば偶数レベルに回帰できる。
【ホワイト・オーラ】での採用が見送られる一方、【魚族】では《ダブルフィン・シャーク》で《フィッシュボーグ−アーチャー》を蘇生するのが消費が少なく済む。
(1)はシンクロ召喚に成功した時に魚族を墓地から特殊召喚する効果。
攻撃はできないもののそれ以外のデメリットはなく、レベルの制限や効果無効化がないので効果目的・素材目的と応用性は高い。
チューナーを蘇生すればより高レベルのシンクロモンスターに繋げることができ、シンクロ召喚に使ったのが水属性・魚族のチューナーならば連携は容易だろう。
《ホワイト・モーレイ》や《ホワイト・スティングレイ》を蘇生させればあちらの効果でチューナーとなり、この場合もシンクロ召喚を狙う事ができる。
また《超古深海王シーラカンス》などレベル7モンスターであればエクシーズ召喚も可能。
《超古深海王シーラカンス》を特殊召喚したならば、蘇生からエクシーズ召喚をする前にリクルート効果の発動もできる。
(2)は《白闘気海豚》と同じ自己再生効果。
シンクロ素材の縛りの関係上、墓地コストを用意すること自体は容易いだろう。
シンクロ素材とするなら属性・種族面で合致する《白闘気白鯨》・《白闘気双頭神龍》あたりが狙い目となる。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《白闘気一角》 効果モンスター モンスター シンクロモンスター 星7 水属性 魚族 攻2500 守1500 ホワイト・オーラ