《彼岸の旅人 ダンテ/Dante, Traveler of the Burning Abyss》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/光属性/戦士族/攻1000/守2500
レベル3モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分のデッキの上からカードを3枚まで墓地へ送って発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、
この効果を発動するために墓地へ送ったカードの数×500アップする。
(2):このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の他の「彼岸」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
EXTRA PACK 2015で登場した光属性・戦士族のエクシーズモンスター。
デッキトップを3枚まで墓地へ送って自己強化する起動効果、攻撃したバトルフェイズ終了時に守備表示になる永続効果、墓地へ送られた場合に彼岸をサルベージする誘発効果を持つ。
【彼岸】の主力アタッカー兼墓地肥やし要員。
メインデッキの彼岸モンスターはほとんどがレベル3なので、それらを使ってこのカードを出す所から【彼岸】は始まる。
また、彼岸モンスターのほとんどは彼岸以外のモンスターが存在すると自壊してしまうため、このカード以外のアタッカーを出しづらいという事情もあり、このカードの重要性は高い。
《魔界発現世行きデスガイド》を使って速攻でこのカードに繋げられれば理想的。
また、(1)の墓地肥やし効果とそれによって得られる攻撃力はランク3の中でも貴重であり、汎用ランク3エクシーズモンスターとして【彼岸】以外のデッキでも採用できる。
彼岸以外の主な展開方法は【ランク3】を参照。
(1)の効果は《カードガンナー》と同じ効果で、レベル3の彼岸を墓地へ送ってそのトリガーとして使える。
効果を使用した後の攻撃力は《No.17 リバイス・ドラゴン》と同じ2500だが、あちらと違い《奈落の落とし穴》を受けず、墓地を肥やす事ができる。
(2)の効果もあって打点不足のランク3内では汎用性は高いが、デッキ破壊のデメリットが辛いデッキも増えているため、《No.17 リバイス・ドラゴン》とは墓地を肥やすのがメリットになるか否かで使い分けて採用する事となる。
攻撃力が戻っても(2)の効果により守備表示となるため、返しのターンで《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》のように守りに転じられる。
上昇後の攻撃力と同じ2500の守備力を持つため、大半の下級モンスターなら止められる壁として機能する。
(3)の効果は、墓地へ送られた場合に墓地の彼岸をサルベージする効果。
フィールド以外からでも対応するため、《神の警告》などを受けてもディスアドバンテージを軽減できるのはありがたい。
エクシーズ素材から墓地へ送られても問題ない。
- このモンスターがイラスト内で被っている月桂冠は、実在するダンテの肖像画の多くでも同様に描かれている。
古代〜中世イタリアでは月桂冠は世間にその価値を認められた偉大な人物に送られるものだが、実際にダンテの価値が認められたのは彼の没後の事だった。
関連カード †
―《彼岸の旅人 ダンテ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《彼岸の旅人 ダンテ》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク3 光属性 戦士族 攻1000 守2500 彼岸 ダンテ