《氷結界の龍 ブリューナク/Brionac, Dragon of the Ice Barrier》 †
シンクロ・効果モンスター
星6/水属性/海竜族/攻2300/守1400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を任意の枚数墓地へ捨て、捨てた数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを手札に戻す。
DUEL TERMINAL −シンクロ覚醒!!−で登場した水属性・海竜族のシンクロモンスター。
手札コストの数だけ相手フィールドのカードをバウンスする起動効果を持つ。
バウンス効果の性能は高く、手札コストさえ確保できれば相手フィールドをガラ空きにする事も可能である。
しかし、1枚のバウンスにつき1枚の手札コストは重く、下級モンスターや魔法・罠カードに対してはバウンスを行う度にディスアドバンテージとなる。
相手ターンには単なる攻撃力2300のモンスターという点も相まって、デュエルの序盤・中盤で使うとジリ貧に陥りやすい。
逆に言えば、そのターンに勝負を決する事ができるならば手札を温存する必要がないので、フィニッシャーとしては適任と言える。
レベル6で素材指定無しという出しやすさ、破壊より妨害されにくいバウンスである点なども扱いやすく、他のモンスターを並べてからの直接攻撃は脅威となる。
《ヴォルカニック・バレット》など、手札を増やすカードとコンボすれば、手札コストの心配を軽減できる。
また、海皇などの手札から捨てる事で効果が発動するカードをコストにすれば、手札コストをメリットに変える事もできる。
注意点としては、手札コストは1度に複数枚捨てるため、《エフェクト・ヴェーラー》などで無効にされると大きなディスアドバンテージになってしまう。
また、《マクロコスモス》などの全体除外が発動していると、手札を墓地へ捨てられないので、モンスター効果の発動すらできなくなる。
全く同じステータスを持ち、類似するバウンス効果を持つ《氷魔龍 ブリューナク》は競合先と言えよう。
それ以外にも、属性が同じ《瑚之龍》や同じくバウンス効果を持つ《獣神ヴァルカン》といったライバルも存在する。
いずれも一長一短であるため、どれを優先するかよく考えてデッキ構成を練っておきたい。
- Vジャンプの対戦動画でも度々登場し、よく「無慈悲な氷結界」と表現されていた。
- 「ブリューナク(Brionac)」とは、ケルト神話に登場する槍に日本でつけられた名前。
光の神・太陽神ルーが所持しており、自動的に敵に向かって飛んでいくとも、投げると稲妻となって敵を貫くとも言われている。
一説には槍ではなく投石機とも言われるが、いずれにせよこの武器を「ブリューナク」という名で呼ぶ資料は1990年の日本の書籍以前にはなく、元々の神話には存在しない造語である。
- 尚、ケルト神話では様々な姿で伝えられており、ゲイアサイルやアラドヴァル等と呼ばれる。
- 原作・アニメにおいて―
アニメ5D'sにて「遊星&ジャック&クロウvsレクス・ゴドウィン」戦において遊星が使用した通常罠《シンクロ・バトン》、「龍亞&龍可vsディマク」戦において龍亞&龍可が使用した永続罠《リスペクト・シンクロン》のイラストに描かれている。
- コナミのゲーム作品において―
DUEL TERMINAL NEXTのアドベンチャーモード「シンクロ覚醒!!」でボスキャラとして登場。
「おおあらし」を3つ持っているものの、1話なのもあってかコマンドをほとんど使用しない。
プレイヤーキャラのことを「小さきモノ」と言い、事実モンスターの中でも大きなポリゴンである。
また、「ワームの侵攻!!」をクリアすると、出てきてプレイヤーを褒めてくれる他、すけっとモンスターとしてゲットできる。
- 彼の台詞によれば、シンクロとは仲間との絆によって生まれる力であり、使い方をまちがえば、世界が終るとのこと。
事実、本来の歴史では部族内の対立の末に呼び出された《氷結界の龍 トリシューラ》は暴走し、時の歩みを止めてしまっており、調和が制御に必要な事を窺わせる。
関連カード †
―亜種・派生形態関連
―氷結界の龍
―効果関連
―《氷結界の龍 ブリューナク》の姿の見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:『《強制接収》を発動後、相手の手札無し』の時に戻したカードはどうなりますか?
A:手札に戻った後に捨てた枚数分を捨てることになります。(08/04/01)
Tag: 《氷結界の龍 ブリューナク》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星6 水属性 海竜族 攻2300 守1400 氷結界