《氷霊山の龍祖 ランセア/Lancea, Ancestral Dragon of the Ice Mountain》 †
シンクロ・効果モンスター
星10/水属性/ドラゴン族/攻3300/守2700
水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から「氷結界」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を守備表示にできる。
(2):S召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
EXデッキから「氷結界」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
TERMINAL WORLDで登場した水属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。
相手がモンスターを特殊召喚した場合に氷結界1体を特殊召喚し、その後相手モンスター1体を守備表示にできる誘発効果、シンクロ召喚した自身が相手によってフィールドから離れた場合に氷結界シンクロモンスターをシンクロ召喚扱いで特殊召喚する誘発効果を持つ。
シンクロ召喚については同じレベルとシンクロ素材の指定を持つ《氷水啼エジル・ギュミル》を参照。
氷結界シンクロモンスターとはレベルが重複しておらず、これをシンクロ召喚先の幅が広がったと見るか、シンクロ素材を共有できないと見るかは構築次第。
《氷水帝エジル・ラーン》を単体採用すれば【氷結界】でもシンクロ召喚自体は容易になる。
(1)は氷結界1体を特殊召喚する効果。
相手の特殊召喚という緩い条件で、除外やエクシーズ素材を除いた幅広い領域からの展開が可能。
1ターンに2度まで発動できるため、相手ターンには複数体の展開も十分狙える。
相手ターンに出すのならば特殊召喚時の誘発効果やロックを適用できる永続効果を持つものを優先させたい。
ただし、このカード自体は氷結界ではないため、一部のロック効果の適用には他の氷結界と並べておく必要がある点には注意。
有力な特殊召喚先としては、単体でも相手のモンスター効果の使用の抑止を狙える《氷結界の虎将 ライホウ》、魔法・罠カードの使用回数を制限できる《氷結界の交霊師》が挙げられる。
また、他の氷結界が必要となるが攻撃力1600以上の攻撃宣言を封じられる《氷結界の守護陣》、それぞれ魔法カードと墓地のモンスター効果の発動を抑止できる《氷結界の破術師》・《氷結界の剣士 ゲオルギアス》なども候補となる。
エクストラデッキからも特殊召喚できるが、シンクロ召喚扱いではないため《氷結界の龍 トリシューラ》・《氷結界の還零龍 トリシューラ》はバニラ同然である。
残りの3体も起動効果しか持たず、いずれのステータスも然程高くないため、相手ターンでエクストラデッキから出す必要性は薄いと言える。
後半のモンスター1体の表示形式を守備表示にする効果はオマケに近いが、特殊召喚した氷結界を戦闘から守れるので盤面が突破されづらくなる。
《氷結界の依巫》とは相性が良く、あちらのロック効果が適用されている限り表示形式の変更を封じ続けられる。
(2)は氷結界シンクロモンスターの特殊召喚。
こちらはシンクロ召喚扱いであるため、《氷結界の龍 トリシューラ》・《氷結界の還零龍 トリシューラ》の誘発効果による妨害・制圧を狙える。
相手にも見えているとはいえ(1)で毎ターン最大2枚ものアドバンテージを稼がれ続けることを考えればこの効果を承知で除去されることも多いだろう。
ただし特殊召喚先の有力候補となる上記2体はどちらもタイミングを逃す恐れがあるため、全体除去後などに複数のチェーンを組む時は気を付けたい。
- ザ・ヴァリュアブルブックEX4では詳しい設定が書かれている。
霊山に住まう大龍であり、その力は霊山だけでなく人界にも生命への影響が出るほどだった。
その脅威に立ち向かう勇敢な二人により討伐される。
だが、死してなお龍の身は命を纏い、大霊山に吸収され「氷結界の三龍」として遠い後に復活するのであった。
- (2)は氷結界の龍を生み出したという設定を意識した効果となっている。
- 「ランセア」はラテン語の「Lancea(槍)」からか。
古代ローマで騎兵が用いる突き・投げ両方に使える軽量の槍を指し、重装歩兵が用いる投擲用の重量の槍のピルムとは区別される。
- 槍の名前という点で氷結界の三龍との関連性と同時に、古代ローマの武器の名前という点でドラグニティとの関連性も匂わせるものになっている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《氷霊山の龍祖 ランセア》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星10 水属性 ドラゴン族 攻3300 守2700