《暴君の自暴自棄/Tyrant's Throes》 †
永続罠
自分フィールド上に存在するトークン以外の
通常モンスター2体をリリースして発動する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いに効果モンスターを召喚・特殊召喚する事ができない。
PHOTON SHOCKWAVEで登場した永続罠。
トークン以外の通常モンスターをリリースする発動条件、お互いの効果モンスターの召喚・特殊召喚を禁じる効果を持つ。
現在は通常モンスターの採用もそこそこあるとはいえ殆どは効果モンスターであり、拘束力は大きい。
除去をエクストラデッキのモンスター等に頼るようなタイプに対しては特に有効であり、デッキによっては、このカードを発動できた時点で勝ったも同然になる事も少なくない。
ただし封じるのは召喚と特殊召喚だけであり、セットと反転召喚は問題なくできてしまい、そこから突破される可能性がある。
《ハーピィの羽根帚》等で破壊されてしまうとディスアドバンテージは大きいため、守るカードも入れておきたい。
また、発動コストとして通常モンスターが2体も必要であるため、通常モンスターを展開でき、かつこのカードを発動する余裕のあるデッキが必要となる。
《トレジャー・パンダー》や《レスキューラビット》、《トライワイトゾーン》、《魔の試着部屋》といったカードで揃えるのがいいか。
ただし【通常モンスター】であっても、《レスキューラビット》等を利用できなくなる事もあるため、プレイングに気を付ける必要がある。
【ローレベル】や通常モンスター軸の【ペンデュラム召喚】ではその点扱いやすい。
効果モンスターを採用するならば、リバースした時に効果を発動できるモンスターが好ましい。
完全にロックしたい場合は、《ダーク・シムルグ》や《聖なる輝き》を併用すればいいだろう。
効果モンスターのみを封じるため、効果モンスター以外のモンスターは問題なく特殊召喚でき、戦力にできる。
関連カード †
―効果関連
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードがフィールドに存在する場合に手札の《E・HERO アナザー・ネオス》を召喚・特殊召喚できますか?
A:いいえ、手札の《E・HERO アナザー・ネオス》は効果モンスターとして扱うため、召喚・特殊召喚できません。(16/02/21)
Q:このカードがフィールドに存在する場合に自分フィールドの《E・HERO アナザー・ネオス》を再度召喚できますか?
A:いいえ、フィールドで通常モンスターとして扱われている《E・HERO アナザー・ネオス》を、もう一度召喚して効果モンスター扱いにする事はできません。(16/02/21)
Q:このカードがフィールドに存在する場合に手札・墓地の《白き霊龍》を召喚・特殊召喚できますか?
A:手札・墓地で通常モンスターとして扱う《白き霊龍》を召喚・特殊召喚できます。(16/06/03)
Q:このカードがフィールドに存在する場合に《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》を発動できますか?
A:はい、通常モンスター扱いで特殊召喚するカードのため、発動できます。(16/02/21)
Tag: 《暴君の自暴自棄》 罠 永続罠