《魔界劇団−メロー・マドンナ/Abyss Actor - Mellow Madonna》 †
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻1800/守2500
【Pスケール:青0/赤0】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
デッキから「魔界劇団−メロー・マドンナ」以外の「魔界劇団」Pモンスター1体を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「魔界劇団」Pモンスターしか特殊召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(3)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力は自分の墓地の「魔界台本」魔法カードの数×100アップする。
(3):「魔界台本」魔法カードの効果が発動した場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の「魔界劇団」Pモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編3−で登場した闇属性・悪魔族の最上級ペンデュラムモンスター。
同名カード以外の魔界劇団をサーチするペンデュラム効果、自身を手札から特殊召喚する誘発効果、墓地の魔界台本の数だけ自己強化する永続効果、魔界台本が効果を発動した場合に魔界劇団をリクルートする誘発効果を持つ。
ペンデュラムスケール0のペンデュラムモンスターであるため、純構築の【魔界劇団】でも魔界劇団の中軸となる《魔界劇団−エキストラ》のペンデュラム召喚が狙える。
あちらもペンデュラム効果で特殊召喚を自力で行えるが、ペンデュラムゾーンが埋まっている場合やエクストラデッキからの回収などで役立つ。
ペンデュラム効果は、同名カード以外の魔界劇団ペンデュラムモンスターをサーチする効果。
ライフコストは必要だがメインデッキの魔界劇団は全てペンデュラムモンスターであるため、同名カード以外ならサーチできる魔界劇団に制限は実質ない。
ただし、ターン終了時まで魔界劇団しか特殊召喚できなくなってしまうので、ペンデュラム召喚からエクシーズ召喚・リンク召喚につなぐといった戦術は使えなくなる。
発動前には魔界劇団以外の特殊召喚は行えるので、事前の準備を整えてから使う様にしたい。
(1)のモンスター効果は、自分のペンデュラムモンスターが戦闘破壊された時に自身を手札から特殊召喚できる効果。
基本的にペンデュラム召喚するにはペンデュラムモンスター2体が必要になるため、特殊召喚しやすくなる効果はあって損をすることはない。
(2)のモンスター効果は、自身の攻撃力を墓地の魔界台本の数×100アップする効果。
魔界台本は【魔界劇団】のキーカードではあるが、サルベージして使いまわす場合も多く、墓地には溜まりづらい。
1枚につき100という倍率も低く、高い攻撃力は期待できないだろう。
(3)のモンスター効果は、魔界台本の効果が発動した場合に、レベル4以下の魔界劇団をリクルートできる効果。
効果無効等の制約はないので、そのターン中であればモンスター効果等も活用できる。
効果の発動であるため、カードの発動を行う場合だけでなく、破壊された場合に発動できる(2)の効果もトリガーにできる。
リクルートしたモンスターはターン終了時は手札に戻ってしまうが、次の自分ターンに手札から再び展開できるので、相手ターンに除去されてエクストラデッキに加わるよりはむしろ都合がよいといえる。
《魔界劇団−プリティ・ヒロイン》と相性が良い。
あちらが自爆特攻すれば弱体化効果を使用でき、このカードを(1)の効果で特殊召喚し追撃できる。
さらに《魔界劇団−プリティ・ヒロイン》が破壊されたことで魔界台本魔法カードをセットでき、メインフェイズ2にそれを使用することで(3)の効果を使える。
《魔界台本「魔王の降臨」》をセットし発動すれば、このカードがレベル7なので相手のチェーンを許さずに除去できる。
- 「メロー(mellow)」とは元来、英語で「果物や酒などが熟していること」を指し、そこから転じて「人柄などの円熟したさま」も指す。
「マドンナ(madonna)」にはいくつかの意味があるが、ここでは主演女優(ヒロイン)の呼び名としての「マドンナ」を指しているのだろう。
関連カード †
―ペンデュラム効果の類似効果
―《魔界劇団−メロー・マドンナ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《魔界劇団−メロー・マドンナ》 モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星7 闇属性 悪魔族 攻1800 守2500 スケール0 魔界劇団