《無限泡影/Infinite Impermanence》 †
通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
セットされていたこのカードを発動した場合、
さらにこのターン中、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。
FLAMES OF DESTRUCTIONで登場した通常罠。
特定条件下で手札から発動できる効果外テキスト、対象にしたモンスター効果を無効化し、セットされた状態から発動した場合はさらに自身と同じ縦列の魔法・罠カードの効果を無効化する効果を持つ。
モンスター効果を無効にする効果は、手札から発動した場合、セットしてから発動した場合、そのどちらでも使える。
「手札から発動できる(手札誘発)罠カード」というのが最大の特徴。
無効化できるモンスター効果には《灰流うらら》ほか妖怪少女のような指定もなく、《エフェクト・ヴェーラー》と違って相手メインフェイズ以外でも発動できる点でも優れる。
そして多くの手札誘発とは異なり、罠カードでありモンスターカードではないため、モンスター効果へのメタを無視できる。
例えば《召命の神弓−アポロウーサ》・《神の通告》・《墓穴の指名者》によって無効化されず、《三戦の才》・《三戦の号》も発動させない。
先攻1ターン目で発動されたこのカードを無効化するには、《抹殺の指名者》・《レッド・リブート》のチェーン、《フルール・ド・バロネス》のようなカードの種類を問わない(罠カードを範囲に含む)無効化、先出しした《発禁令》・《禁止令》によるお互いの同名カードの発動禁止など、モンスターカードの手札誘発と比べて対策方法が限られる。
ただし、対象をとる効果であるため、それを無効化する効果や、対象になったモンスターを何らかの方法でフィールド外へ離すなど、デッキタイプや採用するカードによっては他の対策も可能なため、過信は禁物である。
この他、《盆回し》などでフィールドに何かのカードを置いて(送りつけて)発動を封じる方法もある。
手札から発動できる条件は「自分のフィールドにカードが存在しない場合」と厳しく、無理にそれを狙おうとするとかえって相手への対抗手段を損なう。
無理なく条件を満たす、相手の先攻1ターン目での効果使用や、自分の後攻1ターン目に展開を妨害する制圧効果を剥がすために使うものと考えるべきだろう。
限定的と言えど、いずれも対策の重要性が高い状況であり、その価値は高い。
セットしてから発動した場合、さらに同じ縦列の魔法・罠カードの効果を無効にする。
発動後にわざわざ同じ縦列を使うはずもないので、相手のカードが既に存在する縦列にセットしておいて無効を狙うという使い方になる。
即効性・確実性を欠く上に一時的なものだが、モンスター効果対策のついでの効果としては悪くはない。
致命的な魔法・罠カードとの対面時には、むしろこの効果を目当てに発動することも考えられる。
また、この効果のために、魔法・罠カードを出す場合は「相手のセットした魔法・罠カードと同じ縦列を避ける」ことが定石とされ、逆に言えば「同じ縦列にセットした」ことでこのカードの存在を警戒される。
他のカードを相手と同じ縦列にセットすることで、このカードだと思わせてブラフとする手もあるが、同じ縦列にセットされているカードが《無限泡影》である可能性も考慮するべきである。
魔法&罠ゾーンにカードがなく、特に考慮すべきものもない場合はペンデュラムゾーンのある両端に置いておくのが常道と言える。
- 同じ縦列の魔法・罠カードを無効化する効果は、相手がわざわざ同じ縦列に出すことは期待できない一方で、その思い込みに加え昨今では1ターンが非常に長くなることも多いため、うっかり同じ縦列に出してしまうミスが稀に見られる。
自分がセットしていたこのカードを自分のターンで使った後、その縦列に通常魔法等を出してしまうケースにも十分に気を付けたい。
- 2019年8月3日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第10期投票では第6位にランクインした。
- カード名の元ネタは「無限」+「夢幻泡影」だろう。
「夢幻泡影」は仏教に由来する四字熟語であり、夢も幻も泡も影も儚い存在であることから、人生や世間の儚さを表現する際に使われている。
英語名で使われている「Impermanence」は「一時性」を表し、日本語名の「夢幻泡影」の意味を含んでいるのだろう。
- 泡影は「ほうえい」とも「ほうよう」とも読むが、このカードの読みは「ほうよう」の方である。
影を「よう」と読むのは一般的ではなく(表外読み)勘違いしやすいので、宣言の際は注意が必要だろう。
関連カード †
―イラスト関連
―《無限泡影》が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
- FLAMES OF DESTRUCTION FLOD-JP077 Super,Secret
- 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION 20TH-JPC99 Secret,20th Secret
- RARITY COLLECTION−PREMIUM GOLD EDITION− RC03-JP049 Ultra,Secret,Collectors,Premium Gold
- ストラクチャーデッキ−サイバー流の後継者− SD41-JP037
- RARITY COLLECTION −QUARTER CENTURY EDITION− RC04-JP076 Ultra,Ultimate,Collectors,Secret,Ex-Secret,Quarter Century Secret
- ストラクチャーデッキR−炎王の急襲− SR14-JP039 N-Parallel
- QUARTER CENTURY DUELIST BOX QCDB-JP059 Super,Secret
- TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン TT01-JPA26
- TACTICAL-TRY DECK 怪盗コンビEvil★Twin TT01-JPB26
- TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチ TT01-JPC26
- ストラクチャーデッキ−青き眼の光臨− SD47-JP031
FAQ †
(1)の効果について †
Q:チェーン1でこのカードを発動したところ、チェーン2で《サイクロン》を発動されこのカードが対象になりました。
効果処理時、このカードが破壊された後にこのカードの処理が行われますが、この場合 「セットされていたこのカードを発動した場合」として扱いますか?
A:いいえ、効果処理時に墓地に存在しているので「セットされていたこのカードを発動した場合」としては扱いません。
モンスター効果の無効化までは処理されますが、魔法・罠カードの無効化は行いません。(18/01/12)
Q:他のカードの効果で既に効果が無効となっているモンスターを対象としてこのカードを発動できますか?
A:できません。
このカードがセットされている場合も同様です。(18/02/09)
Q:効果を受けた《ならず者傭兵部隊》は「効果を発動できるが効果は無効となる」という処理になりますか?
A:はい、自身をリリースし効果を発動できますが効果は無効となり対象は破壊されません。(20/09/13)
Q:通常モンスター扱いになっている《E・HERO アナザー・ネオス》や《聖騎士モルドレッド》を対象としてこのカードを発動できますか?
A:はい、発動できます。
その場合、自身の効果によって通常モンスターとして扱われていた《E・HERO アナザー・ネオス》や《聖騎士モルドレッド》は効果モンスターになります。(22/04/27)
Tag: 《無限泡影》 罠 通常罠