《妖竜マハーマ/Mahaama the Fairy Dragon》 †
チューナー・効果モンスター
星5/光属性/ドラゴン族/攻 0/守2500
(1):相手ターンに、自分または相手が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、以下の効果から1つを選んで適用する。
●その戦闘ダメージの数値分だけ自分のLPを回復する。
●その戦闘ダメージの数値分だけ相手にダメージを与える。
WORLD PREMIERE PACK 2021で登場した光属性・ドラゴン族の上級モンスターのチューナー。
相手ターンにどちらかのプレイヤーが戦闘ダメージを受けた場合に自身を手札から特殊召喚し、そのダメージ量と同量の回復かバーンを行う誘発効果を持つ。
《トラゴエディア》のように戦闘ダメージをトリガーに自己特殊召喚が可能で、このカードは特殊召喚後に発生した戦闘ダメージと同量のバーンか回復を行える。
終盤や相手がコスト等で自らライフを減らしているなら、バーンを選ぶことで地雷としてデュエルを終了させることもできる。
反対に回復を選んだ場合、ライフの損失がなくなり壁の展開にもなるため、次のターンまでの生存率が上がる。
ただどちらにしろ致死量のダメージには無力である。
相手ターン中に、相手が戦闘ダメージを受けた場合にも発動できる。
《ディメンション・ウォール》や《アステカの石像》による反射ダメージなどを組み合わせれば、大ダメージを与えて1ターンキルも十分視野に入るダメージ量になるだろう。
《オネスト》などコンバットトリックで迎撃することでも起こり得る。
チューナーなので、相手ターンを生き延びればシンクロ素材や《アルティマヤ・ツィオルキン》の特殊召喚などにも使用できる。
上級モンスター程度は抑えられる守備力を持つが、万全を期すなら相手の最後の攻撃をトリガーにしたい。
《走破するガイア》はこのカードをサーチできるだけでなく、(1)の効果によりこの効果に対する妨害を防げるため相性が良い。
レベル5ドラゴン族ということで、特殊召喚後は《竜魔道騎士ガイア》含めた《竜騎士ガイア》として扱う融合モンスターの融合素材にすることも可能。
- 垣副は事前に附並のデッキ傾向を把握しており、高確率でこのカードの効果が通ることを予測していた。
現にこの時の附並の手札は妖怪少女6種が全て揃っていたのだが、そのいずれでもこのカードを止めることはできなかった。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《妖竜マハーマ》 モンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星5 光属性 ドラゴン族 攻0 守2500