《烙印開幕/Branded Opening》 †
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札を1枚選んで捨てる。
その後、デッキから「デスピア」モンスター1体を手札に加えるか守備表示で特殊召喚する。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールドの融合モンスターが効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
DAWN OF MAJESTYで登場した速攻魔法。
効果処理で手札1枚を捨てた後にデスピアをサーチまたは守備表示でリクルートする効果、融合モンスターの効果破壊の身代わりとして墓地から除外できる効果を持つ。
(1)は手札1枚を捨てた後のデスピアのサーチまたはリクルート。
単純計算では2:1交換のディスアドバンテージだが、「効果処理」且つ「捨てる」なので逆利用する手段は多い。
デスピアでは《悲劇のデスピアン》の効果のトリガーとなり、デスピア融合モンスターの融合素材に使える光・闇属性でも暗黒界や未界域、シャドール等とシナジーする。
特にシャドールは融合召喚がメインの戦術となるため相性がいい。
《デスピアの導化アルベル》をリクルートすればあちらの効果で烙印もサーチできるため、一気に2枚のカードを確保できる。
他に融合素材となる光・闇属性が手札やフィールドに確保できていれば、《白の烙印》か《烙印劇城デスピア》をサーチして融合召喚に繋がる。
最上級モンスター且つ妨害効果を持つ《デスピアの大導劇神》もリクルートの有力候補だが、守備表示指定なので戦闘破壊されやすい点は注意。
融合モンスター以外をエクストラデッキから特殊召喚したい場合は、相手ターンのエンドフェイズに発動して制限を無視できる。
(2)は融合モンスターの効果破壊の身代わりとしての墓地除外。
デスピア融合モンスターはそのステータスや効果から戦闘には強いが効果耐性は無いので、場持ちをサポートできるのはありがたい。
ただし、バウンスや除外などの破壊以外の除去には対応できないので過信は禁物。
デスピア以外でも《M・HERO ダーク・ロウ》や《超雷龍−サンダー・ドラゴン》を守るなら単なる戦線維持以上の成果を得られるだろう。
【HERO】では《M・HERO ダーク・ロウ》を自然に採用でき、《フュージョン・デステニー》で《D−HERO デッドリーガイ》を融合召喚しつつデスピアを墓地へ送ることができるためシナジーがある。
- 「開幕」は今では「物事の始まり」とされる語だが、元々は歌舞伎用語・演劇用語で「舞台の始まり・開演」であった。
対義語は「終幕」。
- コナミのゲーム作品において―
「マスターデュエル」では、22/10/28において準制限カードとなり、1年半後の24/03/08に制限強化されるも24/11/01に制限緩和の運びとなった。
このカードを使用するデッキは一定のシェアを維持していたが、その後の2025/02/06にて制限解除されている。
関連カード †
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《烙印開幕》 魔法 速攻魔法 烙印