【MCV】

デッキの概要

 《ヴィクトリー・ドラゴン》を用いた1ターンキルデッキ
 コンボが成立した時点でマッチキルとなるため、サイドデッキによる対策すら許さない。
 ある意味で、最高のコンボ1ターンキル地雷デッキと呼べる。

 デッキ名はデッキの根幹を成す《メタモルポット/Morphing Jar》及び《カオスポッド/Morphing Jar #2》《サイバーポッド/Cyber Jar》《ヴィクトリー・ドラゴン/Victory Dragon》の頭文字からとられている。
 あるいはループ/Cycleを軸とする事から、「Morphing jar#2 Cycle Victory」からとられているともされる。
 なお、【MACV】と呼ばれる場合もあるが、こちらは「Morphing jar #2 And Cyber jar Victory」の略となっている。

《ヴィクトリー・ドラゴン/Victory Dragon》
効果モンスター(禁止カード)
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守3000
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上のドラゴン族モンスター3体を
生け贄にして生け贄召喚しなければならない。
このカードの直接攻撃によって相手ライフを0にした場合、
このカードのコントローラーはマッチに勝利する。
《メタモルポット/Morphing Jar》 
リバース・効果モンスター(制限カード)
星2/地属性/岩石族/攻 700/守 600
(1):このカードがリバースした場合に発動する。
お互いの手札を全て捨てる。
その後、お互いはデッキから5枚ドローする。
《サイバーポッド/Cyber Jar》 
効果モンスター(禁止カード)
星3/闇属性/岩石族/攻 900/守 900
リバース:フィールド上のモンスターを全て破壊する。
お互いデッキの一番上からカードを5枚めくり、
その中のレベル4以下のモンスターカードを全て
表側攻撃表示または裏側守備表示でフィールド上に特殊召喚する。
それ以外のカードは全て手札に加える。
《カオスポッド/Morphing Jar #2》
効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻 800/守 700
リバース:お互いにフィールド上モンスターカードを
持ち主のデッキに加えてシャッフルする。
その後デッキに加えた数と同数のモンスターカードが出るまで
お互いデッキの一番上からカードをめくり、
レベル4以下のモンスターを裏側守備表示でフィールド上に特殊召喚する。
それ以外のカードは全て墓地に捨てる。

戦術

ループを形成する

 《サイバーポッド》軸の【デッキ破壊1キル】と同じく、《サイバーポッド》《メタモルポット》による手札充実とデッキ圧縮をする。
 これらは《おろかな埋葬》《鳳凰神の羽根》等でフィールドに出して行きたい。

 そして、フィールド《カオスポッド》《聖なる魔術師》《闇の仮面》裏側守備表示セット
 更に《王家の神殿》(エラッタ前)と《血の代償》発動し、手札には《砂漠の光》を用意する。

 上記の状況を整えたら、《砂漠の光》発動し、リバースモンスター3体を同時にリバースして効果発動
 《闇の仮面》墓地から《砂漠の光》を、《聖なる魔術師》墓地から必要な魔法カードを回収する。
 そして、最後に《カオスポッド》効果で3体をデッキへ戻して裏側表示セットしなおすことでループさせる。

 ちなみにこのループは、デッキ内にモンスターが存在しない状態でのみ成立する。
 デッキに存在するモンスターカードは、《ヴィクトリー・ドラゴン》《サイバーポッド》《メタモルポット》と、このループパーツの計6枚のみしかないので、上記3枚がデッキから移動していれば、デッキ枚数に関係なくループは成立する。

《ヴィクトリー・ドラゴン》召喚する

 その後は《聖なる魔術師》で無限にサルベージされる魔法カードにより、マッチキルへの土台を作成していく。
 まず、《ご隠居の猛毒薬》等で《血の代償》に用いるライフ回復と、バーンを行う。
 《死者への手向け》等でモンスター除去をし、《ヴィクトリー・ドラゴン》直接攻撃できる準備を行う。
 《死者転生》等で、《ヴィクトリー・ドラゴン》生け贄とする3体のモンスターを用意する。

 最後に、《闇の仮面》《砂漠の光》ではなく《竜の血族》を回収し、《血の代償》《太陽の書》等で並べた表側表示モンスター3体をドラゴン族扱いにし、《血の代償》《ヴィクトリー・ドラゴン》召喚
 為す術のない相手に、直接攻撃を通し、マッチキルを達成する。

その他

 何枚ものカードが必要となるコンボなので、無理に早期決着を狙う必要はない。
 勝負が長引いた時の対策として、相手ライフを減らしつつ《魔力の枷》でのロックを狙うのも良いだろう。
 相手ライフが500未満となれば、《和睦の使者》《クリボー》等での反撃も封じられる。

 《ヴィクトリー・ドラゴン》でのマッチキルが不可能となった場合、【デッキ破壊1キル】バーンデッキの戦略に切り替えるのも一つ。
 しかしこの場合、サイドデッキから《ネコマネキング》等を加えられ、マッチキルは絶望的になる。

デッキの歴史

 《ヴィクトリー・ドラゴン》のページでも触れられているが、【MCV】と対峙することになったプレイヤーは脱出不能のループコンボを抜け出すため、しばしば故意にデッキを崩すなどの反則行為を行い、そのデュエルを失格になることでマッチキルを回避する手段をとった。
 その後公認大会規定の改定に伴い、「1ターンに3分以上のプレイ」がジャッジにより厳しく規制されるようになったため、上記のようなループコンボを長時間行う事が事実上不可能となった。

 また、現在は多くのキーカード禁止・制限カードに指定されている。
 《ヴィクトリー・ドラゴン》が一時制限復帰した事もあったが、当時でもこのデッキの再現は不可能であった。

代表的なカード

関連リンク

広告