【マジェスペクター】

デッキの概要

 ディメンション・オブ・カオスで登場したマジェスペクターを中心としたビートダウンデッキ
 マジェスペクターペンデュラムモンスターが持つ共通の耐性マジェスペクター魔法・罠カードパーミッション能力で相手をスタミナ切れに追い込み、ペンデュラム召喚から一気に攻め立てる。

《マジェスペクター・ラクーン/Majespecter Raccoon - Bunbuku》 
ペンデュラム・効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻1200/守 900
【Pスケール:青5/赤5】
【モンスター効果】
このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した時に発動できる。
デッキから「マジェスペクター」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
《マジェスペクター・ユニコーン/Majespecter Unicorn - Kirin》
ペンデュラム・効果モンスター
星6/風属性/魔法使い族/攻2000/守2000
【Pスケール:青2/赤2】
【モンスター効果】
このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、自分フィールドのPモンスター1体と
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に戻す。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
《マジェスペクター・オルト/Majespecter Orthrus - Nue》
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/魔法使い族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
「マジェスペクター」モンスターを含むPモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
自分のEXデッキ(表側)から「マジェスペクター」Pモンスターを2体まで手札に加える。
その後、デッキから「マジェスペクター」Pモンスターを2体までEXデッキに表側で加える事ができる(同名カードは1枚まで)。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「マジェスペクター」モンスター及び
「竜剣士」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
《マジェスペクター・テンペスト/Majespecter Tempest》 
カウンター罠
(1):自分フィールドの魔法使い族・風属性モンスター1体を
リリースして以下の効果を発動できる。
●モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
《マジェスティックP/Majesty's Pegasus》 
フィールド魔法
「マジェスティックP」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの「マジェスペクター」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):自分フィールドの魔法使い族・風属性モンスター1体を
リリースしてこの効果を発動できる。
デッキからレベル4以下の「マジェスペクター」モンスター1体を特殊召喚する。

デッキ構築に際して

 《竜剣士マジェスティP》以外のマジェスペクターペンデュラムモンスターは、相手効果に対する対象耐性破壊耐性を備える。
 この効果により、相手マジェスペクター効果除去しにくく、戦闘以外では突破されにくい。
 また、多くのマジェスペクター召喚・特殊召喚に成功した時(場合)に特定のマジェスペクターデッキ墓地から用意する効果を持っている。
 故に、戦闘破壊されてもペンデュラム召喚で再利用できれば誘発効果アドバンテージを稼げるのがこのデッキの特徴である。
 デッキ構築の際は、「いつでも安定したペンデュラム召喚を行い、アドバンテージをどれだけ獲得できるか」が重視される。

メインデッキモンスターについて

マジェスペクターペンデュラムモンスター
 全て風属性魔法使い族で、このデッキの核となるカード群である。
 一度フィールド破壊されるとペンデュラム召喚が行えない状況では、固有効果を利用できなくなるので、安定してペンデュラム召喚できるよう構築する事が望ましい。
 このため、全種を可能な限り投入する構築も十分に考えられる。

―その他のペンデュラムモンスター
 マジェスペクターは、ペンデュラム召喚先を制限するペンデュラム効果を持たない。
 従って、マジェスペクター以外のレベル3・4のペンデュラムモンスターを共存させる事が可能である。
 加えて、強力な効果を持つ《マジェスペクター・ユニコーン》マジェスペクターだけではペンデュラム召喚できないので、安定して使いたい場合はスケール7以上のペンデュラムモンスターを別途投入する必要がある。

―その他のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 サーチの豊富さにより後続を確保する事は容易であり、エクシーズ召喚によるペンデュラム召喚の停滞を気にする必要は薄い。
 無論リンク召喚も容易であり、低レベルモンスターが集中しているため、2体以上非チューナーが必要なシンクロ召喚も比較的容易。
 ただしマジェスペクター耐性により使用できなかったカードエクストラデッキモンスター特殊召喚時に使われる可能性は高いため、その点は留意しておきたい。

マジェスペクターモンスター

竜剣士モンスター
 《竜剣士マジェスティP》《竜剣士ラスターP》を採用することでそれぞれの特殊召喚効果を活用できる。

―(マジェスペクター以外の)風属性魔法使い族モンスター
 フィールド風属性魔法使い族以外のモンスターマジェスペクターサポートに対応させたい場合はこれらに変換させる必要がある。
 逆にそれらを採用しない純寄りのマジェスペクターの構築ならばこれらに拘る必要はない。

―その他のモンスターカード

魔法・罠カードについて

マジェスペクターサポートカード
 風属性魔法使い族リリースを要求するものとしないものに大別され、リリースが必要なものの多くは除去を行える。
 マジェスペクターエクストラデッキに至るまで全て風属性魔法使い族なのでくまなくコストに充てられるほか、風属性魔法使い族ならマジェスペクター以外でも代用できる。
 また、《マジェスペクター・ドラコ》発動条件を満たす役割も担う。

ペンデュラムモンスターサポートカード

―その他の魔法・罠カード

戦術

 まずは、マジェスペクターサーチ効果手札を増やしつつ、マジェスペクター魔法・罠カードエクストラデッキマジェスペクターを貯めながら相手の行動を徹底的に制限する。
 相手のスタミナが切れたところを、エクストラデッキモンスターで攻め込む。
 この時、フィールドマジェスペクターを1体でも残しておけば、相手の反撃の芽はマジェスペクター魔法・罠カードで潰すことができる。

デッキの派生

【魔術師マジェスペクター】

 幅広いペンデュラムスケールを持つ【魔術師】との混成タイプデッキ
 強力な効果を持つ《マジェスペクター・ユニコーン》を最大限に利用して、相手モンスターを封じる。
 サーチが容易で高いペンデュラムスケールを持つ《竜穴の魔術師》風属性サルベージ効果を持つ《賤竜の魔術師》ペンデュラムゾーン魔術師を用意できる《慧眼の魔術師》などが採用候補となる。
 【魔術師】成分を強めるのならば、《マジェスペクター・ユニコーン》サーチ用の《マジェスペクター・ラクーン》のみを出張採用に留める手もある。

【WWマジェスペクター】

 風属性魔法使い族シンクロ召喚を得意とするWWとの混合デッキ
 マジェスペクター魔法・罠カードを共有できるだけでなく、ペンデュラム召喚によりシンクロ素材に使用したマジェスペクターを即座に復活させられる点も好相性。

 主に《WW−アイス・ベル》《WW−グラス・ベル》《WW−スノウ・ベル》をセットで採用する。
 全ての効果使用することでエクストラデッキからはレベル5以上の風属性しか特殊召喚できず、他の場所からも風属性以外は特殊召喚できなくなる。
 しかし、召喚権を消費せずに大型シンクロモンスターシンクロ召喚できるのは、制約を差し引いても大きなメリットとなる。
 特に《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》無効効果と3000もの打点はマジェスペクターの負担を減らしてくれるだろう。

 また、《WW−ウィンター・ベル》《マジェスペクター・ユニコーン》を毎ターンバトルフェイズ手札から特殊召喚できるので、相手の行動を大きく妨害しつつバウンス除去で攻めにも転じられる。

このデッキの弱点

  《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》《アンデットワールド》といった、種族属性を強制的に変更してくるカードが最大の天敵。
  除去の要であるマジェスペクター魔法・罠カード種族属性リリースコストを指定しているため、こうしたカードに居座られるだけでほとんどの動きが取れなくなってしまう。

 また他のデッキ同様、【ペンデュラム召喚】全般の弱点とメタ刺さる
 マジェスペクターモンスター効果によるサーチが基本なため、《ライオウ》《M・HERO ダーク・ロウ》等のサーチを妨害するカードは天敵となりうる。

 モンスター効果主体のサーチなので、共通の耐性もろとも効果が使えなくなってしまう《スキルドレイン》《D−HERO Bloo−D》等はかなり相性が悪い。
 マジェスペクターの素のステータスはお世辞にも高いとは言えないため戦闘でのゴリ押しも難しく、《サイクロン》《エキセントリック・デーモン》等を用いて可能な限り素早く対処したい。

 また、モンスターに対するメタ性能は高いものの、マジェスペクターカードの中には魔法カード罠カードに対抗できるカードが存在していないので《ハーピィの羽根帚》等で一気に布陣を崩されると途端に劣勢になるという重大な弱点も抱えている。
 毎ターンペンデュラム召喚を繰り返してアドバンテージを稼ぐ関係上、代わりのペンデュラムモンスターが切れた状態でペンデュラムゾーンカード破壊されるとアドバンテージを稼げなくなり非常に危険なので、なんとしても全体除去による布陣の崩壊だけは回避したい。
 《大革命返し》《スターライト・ロード》等で対策するか、マストカウンターを見極めて《神の宣告》等で止めるなどの工夫は必須だと言える。

出張パーツとしての【マジェスペクター】

 《マジェスペクター・ユニコーン》禁止カード入り前は、その性能の高さから各種【ペンデュラム召喚】で防御パーツとして採用されることが多かった。
 この場合《マジェスペクター・ユニコーン》《マジェスペクター・ラクーン》を可能な限り採用し、他のマジェスペクターは採用されなかった。

このデッキの歴史

第9期(2014年〜2017年)

第10期・第11期(2017年〜2023年)

 新マスタールール(第11期からはマスタールール(11期))が施行。
 ペンデュラムゾーン魔法&罠ゾーンの両端と統合され、ペンデュラム召喚のために両端を使用する場合は、最大で3枚までしか魔法・罠カードセットできなくなった。
 更にエクストラデッキからのペンデュラム召喚に関する仕様が変更された事もあり、ペンデュラム召喚伏せカードを併用するこのデッキは大きな打撃を受けた。

第12期(2023年〜)

 2023年に久々に新規カードが複数登場しデッキが強化された。
 特に《マジェスペクター・オルト》の登場により、カテゴリ内のカードリンク先の確保とペンデュラム召喚の下準備を両立できるようになったのは大きい。
 また、魔法・罠カード発動時のコストによる燃費の悪さを《マジェスペクター・ドラコ》効果で幾分か緩和できるようになったのもありがたい。
 翌年の24/07/01には《マジェスペクター・ユニコーン》制限復帰し、更に強化を受けた形となる。

代表的なカード

関連リンク

広告