【双天】 †
戦士族・光属性で統一された双天を中心としたビートダウンデッキ。
戦士族・光属性・レベル2の双天魂トークンを素材とした融合召喚を行う、1枚のカードで融合召喚を二度行うなど、独自性の強い戦術が特徴である。
《双天拳の熊羆/Dual Avatar Fists - Yuhi》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「双天」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、デッキから「双天」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
効果モンスターを素材として融合召喚された自分フィールドの表側表示の「双天」融合モンスターが、
戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
《双天招来/Dual Avatar Invitation》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札を1枚捨て、自分フィールドに「双天魂トークン」(戦士族・光・星2・攻/守0)を可能な限り特殊召喚する。
このターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できず、
自分フィールドのトークンはリリースできずエンドフェイズに破壊される。
その後、以下の効果を2回まで適用できる。
●自分の手札・フィールドから、「双天」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
《阿吽の呼吸/Perfect Sync - A-Un》
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「双天」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドに「双天」効果モンスターが存在する場合に発動できる。
自分フィールドに「双天魂トークン」(戦士族・光・星2・攻/守0)1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
このデッキは双天魂トークンを融合素材とした融合モンスターを主戦力とするため、融合素材のためにメインデッキを厚くする必要はない。
投入するならばメインデッキに入る双天モンスターのサポートとなるか、手札誘発モンスターを多めにすることが推奨される。
―双天
双天融合モンスターには双天効果モンスターを融合素材とすることで発動・適用される効果が存在するので、必然的にこれらの投入も必須となる。
また、どちらも融合モンスターの融合素材に記されていることからカード名サポートカードも受けられる。
種類が少ないためどちらもフル投入をしたい。
―それ以外のモンスター
《双天招来》・《阿吽の呼吸》のデメリットから融合モンスターの優先度が高い。
《双天招来》は1枚で2度の融合召喚が可能なので双天融合モンスターの枚数も多くしておきたい。
―双天融合モンスター
※括弧内は融合素材。
―その他の融合モンスター
《双天招来》で出せるのは双天のみであり、これらを投入する場合は他の融合召喚手段が必要となる。
※括弧内は融合素材。
―リンクモンスター
※括弧内はリンク素材の指定とリンクマーカーの向き。
―双天のサポートカード
―それ以外の魔法・罠カード
戦術 †
《双天招来》による融合召喚を目的とするため、このカードを手札に加えることを第一とする。
《双天招来》をサーチできる《双天拳の熊羆》、それをサーチできる《阿吽の呼吸》と間接的に加えるカードは多い。
首尾よく手札に加わった後は双天融合モンスターでビートダウンを行う。
《双天の使命》により2回目の適用を行えば総攻撃力が8000を超えるのも難しくない。
先攻を取った場合など防御に回る際は《双天将 密迹》+《双天脚 鎧吽》を布陣し、相手の行動を妨害する効果と戦闘破壊耐性を得ることで攻勢に備えたい。
【双天恐竜】 †
破壊と相性のいい恐竜族を組み合わせたデッキ。
《ロストワールド》は双天魂トークンにも適用できるため、《双天招来》で特殊召喚した双天魂トークンをあえて数体残してエンドフェイズの自壊をトリガーにデッキから恐竜族を破壊できる。
他種族混合なので《究極進化薬》も使いやすくなる。
【双天召喚獣】 †
召喚獣の多様性によって双天に足りない融合モンスターの選択肢を補うデッキ。
採用するのは双天だけでも出せる《召喚獣メルカバー》・《召喚獣アウゴエイデス》の他、《増殖するG》・《灰流うらら》を融合素材にできる《召喚獣メガラニカ》・《召喚獣プルガトリオ》が主となる。
展開のほぼすべてを《双天招来》に頼っているため、これの発動およびサーチ手段を潰されると何もできなくなる。
また、戦力が双天融合モンスターに偏るのでこれらで突破できない相手も苦手となる。
筆頭が対象に取れないモンスターであり、戦闘破壊以外では《双天将 金剛》の(2)の効果しか突破手段が無い。
マッチ戦では融合召喚そのものが封じられる《融合禁止エリア》の存在も忘れてはならない。
また、《トークンコレクター》も苦手とするカードの一つ。
既にフィールドに存在する場合は双天魂トークンの特殊召喚が封じられ窮地に立たされる。
フィールドにいない状況では《双天招来》の双天魂トークン生成から融合召喚までが一連の効果なので問題ないが、《阿吽の呼吸》の(2)の効果をトリガーに手札から特殊召喚されることもあるのでやはり気は抜けない。
代表的なカード †
関連リンク †