【変異】 †デッキの概要 † 新たなる支配者で登場した《突然変異》で融合モンスターを特殊召喚するデッキの総称。 元々はファンデッキに近いデッキであったが、カードプールが増加するにつれ、様々な用途で使用されるようになる。 ※07/09/01に《突然変異》が禁止カードが指定され、構築不可能となった。 《突然変異/Metamorphosis》 通常魔法(禁止カード) 自分フィールド上モンスター1体を生け贄に捧げる。 生け贄に捧げたモンスターのレベルと同じレベルの 融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。 デッキの派生 †ここで紹介されているものは、フィールドへの影響力が強いため、コントロールデッキの1パーツとしての運用が出来るモンスターを中心としたデッキである。 【変異バルター】 † 《魔人 ダーク・バルター》によるモンスターカードと魔法カードに対するメタ効果に注目したデッキ。 《魔人 ダーク・バルター》の素材としては、《ピラミッド・タートル》からリクルートできる《ヴァンパイア・ロード》が主であった。 【変異サウサク】・【変異カオス】 † 《サウザンド・アイズ・サクリファイス》によるロック効果と吸収効果に着目されて生まれた。 このデッキが台頭したのは《月読命》が登場し、禁止カード指定によって全体除去の数の減少した頃である。 【変異ドラグーン】 † 《竜魔人 キングドラグーン》により、耐性を持ったドラゴン族を展開するデッキ。 素材としては《可変機獣 ガンナードラゴン》等の妥協召喚可能なモンスターが登場し始めたので、それらを素材にしていた。 【変異サイドラ】 † 《サイバー・ツイン・ドラゴン》等の《サイバー・ドラゴン》シリーズの融合モンスターを特殊召喚するデッキ。 レベル8には各デッキのフィニッシャー級が揃っており、《突然変異》の素材を用意しやすい。 レベルの違う《サイバー・エンド・ドラゴン》は素材を用意しにくい事から、あまり使われなかった。 このデッキの歴史 †05/09/01 † 【変異カオス】に対する規制により、《突然変異》が制限カードに指定される。 07/03/01 † 《サウザンド・アイズ・サクリファイス》が禁止カードになった代わりに、《突然変異》が準制限カードに制限緩和された。 07/09/01〜 †再び《突然変異》が禁止カードとなり、構築が完全に不可能となった。 22/04/23〜 † 実質的な《突然変異》の調整版カードである《悪醒師ナイトメルト》が登場し、「カード名が異なり、全てのステータスが一致するモンスターをリクルートする」という全く異なるデッキへと派生。 代表的なカード †関連リンク †
|