加える
-遊戯王カードWiki
Top
/ 加える
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2021-01-03 (日) 18:09:20 (502d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
連絡用
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2022-05-21
《スタンド・イン》
コメント/トップページ
【ディフォーマー】
《機械竜 パワー・ツール》
【現世と冥界の逆転】
《アマゾネスペット虎》
1枚しか存在できない
《ウィッシュ・ドラゴン》
《アマゾネスの斥候》
《パワー・ブレイク》
《D・フィールド》
《D・リペアユニット》
遊戯王OCGの歴史
《ガジェット・ドライバー》
《ガジェット・トレーラー》
加える/Add
†
「
カード
を
手札
に加える」という風に使われる動詞。
この動詞が使われている
カード
は
手札
・
サーチ
・
サーチャー
・
サルベージ
等を参照。
メインデッキ
と
エクストラデッキ
の両方に入る
ペンデュラムモンスター
の登場により、「(
メインデッキ
から)
エクストラデッキ
に加える」という表現も登場している。
ドロー
も「
デッキ
から
手札
に加える」に含まれる。
例:
ドロー
に対して
《強烈なはたき落とし》
を
発動
できる。
墓地
・
除外
の
カード
が
手札
・
デッキ
に移動する場合、
テキスト
上では「加える」の他に「
戻す
」が使われる例がある。
パーフェクトルールブックによると、「
手札
に加える」
効果
と「
手札
に
戻す
」
効果
は同じ処理である。
ただし、
デッキ
に
戻す
効果
と
デッキ
に加える
効果
の場合は処理が違う場合があるので注意が必要。
詳しくは
特殊裁定
のページを参照。
カード
の移動に関するもの以外では、
追加召喚
や
追加攻撃
の
テキスト
で使われる例もある。
また、非公式用語として、ある
モンスター
に他の
カード
等の
ステータス
と同じ値を加算する場合も「《○○》の
攻撃力
(
守備力
)を加える」としばしば表現される。
原作・アニメにおいて―
アニメARC-Vでは
フィールドのカード
を
自分
の
手札
に加える
通常罠
《エンプティ・フィッシング》が、
相手
の
魔法カード
の
発動
を
無効
にしてその
カード
を
手札
に加える
永続罠
《吸魔のランプ》が登場している。
↑
関連リンク
†
公式用語集
広告