|
カード名 | 属性 | 攻撃力/守備力 | 固有効果 |
---|---|---|---|
《機皇帝グランエル∞》 | 地 | 0 | 自分LPの半分だけ攻撃力・守備力を自己強化 自身の効果で装備したモンスターを特殊召喚 |
《機皇帝スキエル∞》 | 風 | 2200 | 装備されたモンスターを墓地へ送る事で直接攻撃できる |
《機皇帝ワイゼル∞》 | 闇 | 2500 | 相手の魔法カードの発動を無効にして破壊 |
1ターンに1度、相手フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を 装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。 この効果で相手モンスターを装備している場合、 このカードの攻撃力は装備したシンクロモンスターの元々の攻撃力分アップする。 このカードが破壊された時、自分フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
―「機皇帝」と名のついたモンスター
―その他のリンク
Q:効果分類は何ですか?
A:自身を特殊召喚する効果は誘発効果(チェーンブロックを作る効果)で、発動には自分・相手ターンを問いません。
また装備カードにする効果は起動効果です。(10/08/09)
Q:自身の効果で特殊召喚し蘇生制限を満たした場合、《リビングデッドの呼び声》等で墓地から特殊召喚できますか?
A:いいえ、正規の手順で特殊召喚した場合でも、墓地からの蘇生はできません。(→特殊召喚モンスター)(10/08/09)
Q:《神の宣告》によって、召喚を無効にされ破壊された場合には特殊召喚できますか?
A:フィールドで破壊されてない扱いのため、できません。(10/08/09)
Q:自分のモンスターがチェーン2以降で破壊されたり、《ソウルテイカー》で破壊された場合には特殊召喚できますか?
A:いいえ、その場合はタイミングを逃すため特殊召喚できません。(「〜時」の任意効果)(10/08/09)
Q:コントロール奪取した相手のモンスターが破壊され、相手の墓地へ送られた場合でも特殊召喚できますか?
A:はい、できます。(10/08/09)
Q:《リミッター解除》で自壊するなど、チェーンブロックを作らない破壊に対しても特殊召喚できますか?
A:はい、できます。(10/08/09)
Q:モンスターが自身の効果で破壊された場合には特殊召喚できますか?
A:はい、できます。(10/08/09)
Q:チェーン1の《サイクロン》の効果でフィールド魔法が破壊され、その結果Sinや地縛神は破壊されますが、この時機皇帝は特殊召喚できますか?
A:いずれの場合もできます。(11/02/21)
Q:維持コストが払えずモンスターが自壊した場合には特殊召喚できますか?
A:いいえ、カードの効果による自壊(破壊)ではないのでできません。(10/08/09)
Q:複数の表側表示のモンスターが同時に破壊され墓地へ送られた場合も特殊召喚できますか?
A:はい、できます。(10/08/09)
Q:ダメージステップ中にモンスターが効果で破壊され墓地へ送られた時に特殊召喚できますか?
A:いいえ、できません。(10/08/09)
Q:装備カード状態のモンスターが破壊された場合も特殊召喚できますか?
A:いいえ、装備カードはモンスターカード扱いではないためできません。(10/08/09)
Q:罠モンスターが、「モンスターを破壊する」もしくは「罠カードを破壊する」カードの効果によって破壊された場合特殊召喚できますか?
A:いいえ、特殊召喚する事はできません。(13/05/23)
Q:《マジカルシルクハット》の効果でモンスター扱いとなった魔法・罠カードが表側表示で《マジカルシルクハット》もしくは他のカードの効果で破壊された場合特殊召喚できますか?
A:いいえ、特殊召喚する事はできません。(13/05/23)
Q:六武衆の身代わり効果により、他の六武衆が破壊された場合、特殊召喚できますか?
A:はい、できます。(10/08/11)
Q:同名カードの機皇帝が2体手札にある時にモンスターが破壊された場合、それぞれ特殊召喚できますか?
A:いいえ、特殊召喚できるのは1体だけになります。(10/08/21)
Q:異なる機皇帝が2体以上手札にある時にモンスターが破壊された場合、それぞれ1体ずつ特殊召喚できますか?
A:いいえ、特殊召喚できるのはどちらか1体だけになります。(10/08/28)
Q:墓地に《Sin トゥルース・ドラゴン》と手札に機皇帝がいます。
この状況でSinモンスターが破壊された時、それぞれ1体ずつを特殊召喚できますか?
A:いいえ、できません。(11/02/21)
Q:機皇帝が手札にあるときに《ユベル》または《ユベル−Das Abscheulich Ritter》が破壊されました。
この場合、機皇帝と《ユベル》の進化体の両方を特殊召喚できますか?
A:はい、できます。(10/10/28)
Q:自分フィールドで獣族モンスターが破壊されました。
この場合、手札から機皇帝と《森の番人グリーン・バブーン》をチェーンを組む形で、それぞれ1体ずつ特殊召喚できますか?
A:いいえ、どちらか1体のみを特殊召喚できます。(10/09/11)
Q:《スクラップ・ゴブリン》が効果によって破壊され効果が発動した場合、それにチェーンして機皇帝を特殊召喚できますか?
A:《スクラップ・ゴブリン》の効果にチェーンして特殊召喚する事ができます。(10/08/11)
Q:《スクラップ・ツイン・ドラゴン》のスクラップを蘇生させる強制効果で、効果によって破壊された場合に特殊召喚は行えるのでしょうか?
A:《スクラップ・ツイン・ドラゴン》が効果破壊され墓地へ送られているのであれば、その強制効果にチェーンして特殊召喚する事ができます。(10/08/11)
Q:相手の《地砕き》によって自分のモンスターが破壊された処理終了後、相手は優先権で手札からクイックエフェクトである《サイクロン》を発動しました。
その《サイクロン》の発動にチェーンして自分の手札のこのカードを特殊召喚する効果を発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/03/22)
Q:自分の手札に機皇帝が存在しない時に《光帝クライス》の効果で自分のモンスターを破壊し、同時にドローしました。
この時、《光帝クライス》の効果で機皇帝をドローした場合、機皇帝は自身の効果で特殊召喚できますか?
A:すでに手札にあった機皇帝を特殊召喚することはできます、またドローしたのが機皇帝の場合でもその機皇帝を特殊召喚できます。(11/06/02)
Q:自分と相手が両方とも機皇帝が手札に存在しており、その状態で自分の《スクラップ・ドラゴン》で自分と相手のモンスターをそれぞれ破壊しました。
この場合、両者とも機皇帝の特殊召喚の条件を満たすことになりますが、こちらが特殊召喚する場合、相手も特殊召喚できますか?
A:はい、できます。(10/08/16)
Q:自分ターンにて、自分フィールドの《クリッター》が効果で破壊され墓地へ送られました。
この時、自分は手札の機皇帝の効果を発動したいと考えています。
一方、相手は《クリッター》の効果の発動にチェーンして《天罰》を発動したいと考えています。
どのように処理するのでしょうか?
A:《クリッター》の効果が発動したことで相手に優先権が移ります。
相手が《天罰》を発動した場合、自分はスペルスピードの劣る機皇帝の効果をチェーンして発動できません。
《天罰》を発動しなかった場合であれば、《クリッター》の効果にチェーンして機皇帝の効果を発動できます。(15/01/14)
Q:このカードの効果で、2体以上のシンクロモンスターを装備することができますか?
A:はい、複数装備できます。(10/08/09)
Q:攻撃力が上がる効果は、シンクロモンスターのどの場所でのステータスを参照しますか?
A:装備するシンクロモンスターの元々の攻撃力(墓地でのステータス)を参照します。(10/08/09)
Q:装備カードにする効果の効果処理時にこのカードがフィールド上に表側表示で存在しない場合、選択されたシンクロモンスターはどうなりますか?
A:発動時に選択された相手シンクロモンスターは、装備対象を失って装備カードにできず、墓地へ送られます。(10/08/09)
Q:相手のシンクロモンスターが裏側表示の場合、効果を発動できますか?
A:発動できません。(10/08/09)
Q:機皇帝の効果にチェーンしてシンクロモンスターが裏側表示になった場合、そのシンクロモンスターを装備カードにする効果は適用されますか?
A:効果処理時に裏側表示になった場合も適用されません。(10/08/09)
Q:効果によってシンクロモンスターを装備した後に、《スキルドレイン》を発動されました。
この場合、装備カードになったモンスターはどうなりますか?
A:装備カードとなったシンクロモンスターは、このカードの起動効果が無効になると墓地へ送られます。(10/08/09)
広告 | |