《死のデッキ破壊ウイルス/Crush Card Virus》 †
通常罠
(1):自分フィールドの攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
相手フィールドのモンスター及び相手の手札を全て確認し、
その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する。
その後、相手はデッキから攻撃力1500以上のモンスターを3体まで選んで破壊できる。
このカードの発動後、次のターンの終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 付属カードで登場した通常罠。
全体除去・手札破壊・ピーピング効果を併せ持つ、ウイルスカードの元祖。
フリーチェーンで発動でき、攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体という軽いコストで、相手のフィールドと手札の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊できる。
更に相手の裏側表示モンスターと手札を全て確認できるので、カード・アドバンテージ以外に情報アドバンテージも得ることができる。
特に攻撃力の高いモンスターが豊富なデッキに対して、大きな打撃を与えられる。
一方で、「相手はデッキのモンスターを3枚破壊し墓地へ送ることができる」というデメリット効果を持つ。
相手に3枚もの墓地を肥やすチャンスを与えるため、墓地を頻繁に利用するデッキに対して発動すると、逆に相手にアドバンテージを与えることになる。
特に【シャドール】や【マドルチェ】を相手にする場合は相性が悪く、シャドールモンスターのほとんどは「効果で墓地へ送られた」時にアドバンテージを回復する効果を持っており、マドルチェも破壊されたときにデッキや手札に戻る効果があるなど、相手にアドバンテージを与えるだけになってしまうため、発動は絶対に避けたい。
また、破壊であるために《炎王神獣 ガルドニクス》や《光と闇の竜》など「破壊され墓地へ送られた時」の効果の発動も許してしまう。
相手のデッキタイプによっては致命的なアドバンテージを相手に与えかねないため、情報アドバンテージこそ得られるものの、デッキタイプが分からない序盤に使用するのは危険と言える。
ただし、除外ギミックを合わせれば墓地アドバンテージを増やされることはないので、このデメリットを回避できるようになる。
《マクロコスモス》等を使用する【次元帝】では、《異次元の偵察機》をウイルスの媒体にすることができる。
他には、《M・HERO ダーク・ロウ》等を使用する【M・HERO】では《E・HERO シャドー・ミスト》がウイルスの媒体になる。
また、次のターンの終了時まで相手プレイヤーが受けるダメージが0になるデメリット効果も有している。
自分のターンで発動した場合は次の相手のターン終了時まで、相手のターンで発動した場合は次の自分のターン終了時まで持続する。
特に相手ターンに発動した場合は、次の自分のターンに相手に一切ダメージが通らなくなるのはデメリットの影響が大きい。
自分のターンのバトルフェイズ終了後に発動すればデメリットの影響が小さくなる。
総合すると、エラッタで追加されたデメリットにより、デッキ次第で大きく効力が変わるカードとなった。
最も刺さるのは「高攻撃力モンスターが多く、墓地をあまり利用しないデッキ」であり、採用の可否は環境によるところが大きいといえる。
- 「乃亜編」の回想シーンにおいて、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚のカードで説明する際に使用している。
- 海馬は原作・アニメオリジナル・Rで計8回発動を狙うも、遊戯戦・イシズ戦・城之内戦の3度しか成功せず、しかもそのうち2回は逆に利用されている。
- 英語版アニメの「バトルシティ編」の「城之内vs海馬」戦では作画ミスで城之内の手札に確認できる。
また、「闇遊戯vs海馬」戦と「海馬vsペガサス」戦のみ魔法カードになっている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:裏側守備表示のカードに記載された攻撃力が「?」のモンスターをリリースして発動する事はできますか?
A:はい、可能です。
Q:魔法&罠カードゾーンにセットされている《トイ・マジシャン》を破壊することはできますか?
A:いいえ、できません。魔法&罠カードゾーンのカードはチェックしません。
Q:相手フィールドに攻撃力1500以上のモンスターが表側表示で存在し、相手の手札が0枚の時に発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/12/19)
Q:相手の手札が0枚で、相手フィールドに攻撃力1500以上のモンスターが表側表示で存在しない場合に発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(14/12/19)
Q:効果処理時にフィールドと手札に相手の攻撃力1500以上のモンスターが存在しなくなり、このカードの効果で破壊する処理ができなかった場合、相手はデッキのモンスターを破壊する処理を行なう事はできますか?
A:いいえ、できません。(14/12/19)
Tag: 《死のデッキ破壊ウイルス》 罠 通常罠