Em(エンタメイジ)ヒグルミ/Performage Plushfire》

ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1000/守1000
【Pスケール:青5/赤5】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「Em」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、自分は500ダメージを受ける。
【モンスター効果】
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキから「Emヒグルミ」以外の「Em」モンスター1体を特殊召喚する。

 ディメンション・オブ・カオスで登場した炎属性魔法使い族下級ペンデュラムモンスター
 自分フィールド表側表示Em破壊された場合にペンデュラムゾーンから特殊召喚して500ダメージを受けるペンデュラム効果フィールド破壊された場合に同名カード以外のEm手札デッキから特殊召喚する誘発効果を持つ。

 ペンデュラム効果は、フィールドEm破壊された場合にペンデュラムゾーンの自身を特殊召喚してダメージを受ける効果
 少々受動的だが、自分カード破壊するカードと組み合わせれば能動的に発動でき、自身のモンスター効果にも転用できる。
 ダメージを受けるデメリットこそあるが、微弱なのでそこまで影響せず、《H・C サウザンド・ブレード》トリガーにもなる。
 相手ターン中にEm破壊された場合に出して追加のにしてもいいだろう。

 ただ、このカードモンスター効果の有用性が高いので、破壊と組み合わせる場合でもペンデュラムゾーンの自身を破壊する場合が多い。
 利用するならば《Emファイヤー・ダンサー》《Emトリック・クラウン》等を破壊して破壊されたモンスター効果まで適用できるとよい。

 モンスター効果フィールドの自身が破壊された場合に手札デッキEm特殊召喚する効果
 フィールドからであればモンスターゾーンペンデュラムゾーンのどちらで破壊されてもよく、リクルートを選べば損失も無い。
 加えてペンデュラムモンスターであることから破壊後はエクストラデッキへ送られ、その後のペンデュラム召喚で再利用も可能。
 ターンを跨ぐ必要はあるが、再展開したこのカード破壊すれば再び効果を使用できる。
 リクルート先には特殊召喚時に効果発動できる《Emファイヤー・ダンサー》《Emウィンド・サッカー》等が候補。
 リンク素材等で墓地へ送る事を目的とするのであれば《Emトリック・クラウン》《Emダメージ・ジャグラー》効果に繋がる。

 能動的に発動するためにも自分カード破壊してアドバンテージを得るカードと併用したい。
 【Em】であれば《ペンデュラム・ウィッチ》《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》が相性がいい。

  • 燃えるトーチのようなモンスターで、体には裁縫したような意匠が確認できることから、「ヒグルミ」は「」と「着ぐるみ」をかけたものだろう。

関連カード

―《Emヒグルミ》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:ダメージステップ効果破壊された場合も(1)のモンスター効果発動する事ができますか?
A:はい、発動できます。(15/07/18)

Q:ダメージステップ効果破壊された場合も(1)のペンデュラム効果発動する事ができますか?
A:はい、発動できます。(15/07/18)


Tag: 《Emヒグルミ》 モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星4 炎属性 魔法使い族 攻1000 守1000 スケール5 Em

広告