《E・HERO ネクロダークマン/Elemental HERO Necroshade》 †
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻1600/守1800
(1):このカードが墓地に存在する限り1度だけ、
自分はレベル5以上の「E・HERO」モンスター1体をリリースなしで召喚できる。
遊戯王デュエルモンスターズGX めざせデュエルキング! 付属カードで登場した闇属性・戦士族の上級モンスター。
墓地に存在する時に1度だけ、レベル5以上のE・HEROをリリースなしで召喚可能とする分類されない効果を持つ。
レベル5以上の通常召喚可能なE・HEROはこちら。
このカード自身は下級モンスター並みのステータスであり召喚する意味はエクシーズ素材等に使うのでなければほぼ無いので、残りの最上級E・HEROの召喚補助に使うこととなる。
特に、手札からの召喚手段に乏しい《E・HERO エッジマン》、《E・HERO オネスティ・ネオス》にとっては比較的扱いやすいサポートカードである。
《E・HERO ネオス》の場合は《古のルール》などによる展開も可能だが、このカードは墓地へ送る手段が豊富であり、カード・アドバンテージや確実性の観点でこのカードは優先しやすい。
融合素材・手札コストに使ったり、《E・HERO プリズマー》・《終末の騎士》等で墓地へ送るのが基本となる。
《カオスエンドマスター》でのリクルートも可能。
《蛮族の狂宴LV5》に対応するため蘇生させやすく、融合素材などに使いまた効果の利用を狙える。
このカードを融合素材に指定する融合モンスターは、《E・HERO ダーク・ブライトマン》と《E・HERO ネクロイド・シャーマン》が存在する。
現在はE・HEROやHEROを融合素材に指定する融合モンスターの融合素材にもなれる。
- 「ネクロ(necro)」は「死、死体の〜」を意味する接頭語。
このカードも含めて「ネクロ」と名の付くカードの多くは、墓地に関連した効果を持っている。
- 「十代vsダークネス」戦において、通常魔法《リレーションシップ》で特殊召喚されたとき、何故か守備力の表示が1000だった。
(次のターンには戻っているためミスだったようであり、再放送では初めから1800に修正されている)。
- 「十代vsフランツ」戦にて十代が使用した速攻魔法《ネクロ・イリュージョン》のイラストに描かれている。
関連カード †
―類似効果
―このカードを融合素材に指定する融合モンスター
―《E・HERO ネクロダークマン》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:このカードの効果は何効果ですか?
A:効果に種別はありません。(分類されない効果)(07/10/28)
Q:リリースなしでの召喚は通常召喚扱いですか?それとも特殊召喚扱いですか?
A:通常召喚扱いとなります。
Q:《血の代償》の効果による召喚の時にもリリースを無くせますか?
A:はい、できます。(07/10/28)
Q:《E・HERO ネクロダークマン》が墓地に2体存在するとき、レベル5以上のE・HEROをリリースなしで召喚できる回数は2回ですか? それとも1回だけですか?
A:《E・HERO ネクロダークマン》1体につき1体のレベル5以上のE・HEROをリリースなしで召喚できます。(10/07/21)
Tag: 《E・HERO ネクロダークマン》 効果モンスター モンスター 星5 闇属性 戦士族 攻1600 守1800 HERO E・HERO