《The splendid VENUS/Splendid Venus》 †
効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守2400
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
天使族以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンし、
自分フィールドの魔法・罠カードの効果の発動及びその発動した効果は無効化されない。
LIMITED EDITION 10 HOLY WHITEで登場した光属性・天使族の最上級モンスター。
天使族以外のモンスターを弱体化させ、自分フィールドの魔法・罠カードの効果の発動及び発動した効果を無効化させない永続効果を持つ。
前半の効果は天使族以外の全体弱体化。
ミラーマッチでなければ自軍全体の場持ちが改善し、自身は相対的に攻撃力3300として運用可能となる。
天使族の冥府の使者カイエントークンなどを出されると弱体化できず相打ちに持ち込まれてしまうが、昨今ではそれもさほど警戒すべき汎用カードとは言えず、カードの効果・リリースによる除去を誘う能力はかなり高いと言えるだろう。
後半の効果は魔法・罠カードの効果の発動及びその発動した効果の無効を防ぐ効果。
パーミッション・【お触れホルス】・【スターダスト・ドラゴン/バスター】・【六武衆】などに刺さる。
しかし魔法・罠カードの無効化手段が極端に多い上記のようなデッキ以外では適用機会が少なく、遭遇率の高い《神の宣告》はモンスターの召喚にも撃てるのでこのカードを出しても腐りにくい。
このカードを最大限活用したいなら、自分の魔法・罠カードが無効になるデメリットを持つカードと組み合わせるのが有効となる。
例えば【アルカナフォース】では、《光の結界》をコイントスに関係なく常時適用できるようになる。
《闇霊術−「欲」》や《光霊術−「聖」》、《マジック・ドレイン》などの効果を確実に適用する事も可能。
《天魔神 インヴィシル》や《王宮のお触れ》と組み合わせて自分だけが魔法・罠カードを使用できるようにするのもよい。
天使族には《ジェルエンデュオ》や《神の居城−ヴァルハラ》など最上級モンスターの展開手段が多く、《トレード・イン》からの捨て蘇生も可能。
しかし類似ステータスに強大な制圧力を持つ《大天使クリスティア》が存在するため、中々優先されづらいカードである。
使うならば上記のように「無効にされない」事を自発的に活かしたデッキ構築が必要である。
- 英語名は何故か冠詞の「The」が削られているが、韓国版にはちゃんと付けられている。
- 一方の「スプレンディッド(Splendid)」とは「輝かしい」「すばらしい」の意味。
漫画GX37話では「華麗なる金星」とルビが振られている。
- Vジャンプの「犬マユゲでいこう」の182話に登場しており、特殊召喚時にサイトーを踏み潰してライフを0にした。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:フィールド上に《マジック・キャンセラー》が存在する場合、自分は魔法カードを発動できますか?
A:発動自体を不可能とするためできません。(07/08/12)
Q:フィールド上に《人造人間−サイコ・ショッカー》が存在する場合、自分は罠カードを発動できますか?
A:発動自体を不可能とするためできません。(07/08/12)
Q:《封魔の呪印》で発動不可能になったカードは発動できますか?
A:《封魔の呪印》の効果は、魔法カードの発動を無効にする効果ではありません。
よって《封魔の呪印》の効果によって発動ができない場合、《The splendid VENUS》の効果が適用されている場合でもその魔法カードを発動する事ができません。(08/08/18)
Q:《心鎮壷》で指定されているカードは発動できますか?
A:発動自体を不可能とするためできません。(07/08/19)
Q:《大寒波》・《邪神アバター》の効果適用中はどうなりますか?
A:発動自体できなくなりますので、通常通り魔法・罠カードは発動できません。(07/08/15)
Q:自分フィールドにこのカードが存在する場合、自分の魔法・罠カードの発動に対して、相手は《神の宣告》や《虚無を呼ぶ呪文》を発動できますか?
A:発動できますが、自分の魔法・罠カードの発動や効果は無効にされません。(17/02/11)
Q:《光と闇の竜》の効果は発動しますか?
A:はい、発動します。
しかし、魔法・罠カードの発動を無効にできないので、《光と闇の竜》の効果は不発です。(07/08/14)
(《光と闇の竜》の攻撃力・守備力はダウンしません)
Q:自分のフィールドにこのカードが存在するときに自分が《マジック・ドレイン》を発動しました。
この場合、どのように処理しますか?
A:このカードの効果により自分の魔法・罠カードの効果(この場合は《マジック・ドレイン》)を無効にできないので、相手は魔法カードを捨てることができません。(07/08/15)
Q:相手フィールド上に《王家の眠る谷−ネクロバレー》が存在し、自分のフィールドにこのカードが存在するときに自分が《死者蘇生》を発動した場合、《死者蘇生》は無効にならずにモンスターを蘇生させることができますか?
A:いいえ、モンスターを蘇生させることはできません。(22/02/26)
Q:《The splendid VENUS》をコントロールするプレイヤーのフィールド上の裏側表示罠カードに《おとり人形》を発動する場合、発動条件が当たらなければどうなりますか?
A:その場合、発動条件の正しくない罠カードは破壊されます。(12/12/29)
Q:相手フィールド上に《The splendid VENUS》が存在する時、相手の《ブレイズ・キャノン》の効果の発動を自分の《スターダスト・ドラゴン》で無効にできますか?
A:自分は《スターダスト・ドラゴン》の効果を発動する事ができません。(12/05/18)
Q:相手フィールド上に《The splendid VENUS》が存在する時、相手の《ブレイズ・キャノン》の効果を自分の《王宮の勅命》で無効にできますか?
A:自分は《王宮の勅命》の効果によって、相手が発動した《ブレイズ・キャノン》の効果を無効化する事はできません。(12/05/18)
Q:《The splendid VENUS》のコントローラーが、《ホルスの黒炎竜 LV6》を対象に魔法カードを発動しました。
《ホルスの黒炎竜 LV6》は魔法カードの効果を受けないモンスターですが、これは無効に含まれますか?
A:いいえ、《ホルスの黒炎竜 LV6》は効果を受けないのであって、無効にする効果ではありません。
したがって、《The splendid VENUS》が存在しても魔法カードの効果は適用されません。(12/11/12)
Q:相手フィールド上に《The splendid VENUS》が存在し、自分フィールド上に《黒曜岩竜》が存在しています。
この時、相手が《黒曜岩竜》を対象に永続罠・永続魔法を発動しました。
《黒曜岩竜》の効果で効果を無効にすることはできませんが、破壊する処理は行われますか?
A:《黒曜岩竜》の効果によって、魔法・罠カードが無効にできない場合は、破壊する処理は行われません。
したがって、《The splendid VENUS》が存在する限り、《黒曜岩竜》は永続罠・永続魔法の効果の対象となり、適用されます。(12/11/12)
Tag: 《The splendid VENUS》 効果モンスター モンスター 星8 光属性 天使族 攻2800 守2400