《オオヒメの御巫(みかんこ)/Ohime the Manifested Mikanko》

儀式・効果モンスター
星6/光属性/天使族/攻   0/守   0
「御巫神楽」により降臨。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
デッキから「オオヒメの御巫」以外の「御巫」カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
(2):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
(3):自分・相手ターンに、自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを装備可能なフィールドのモンスター1体に装備する。

 デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズで登場した光属性天使族儀式モンスター
 手札の自身を公開する事で御巫サーチ手札1枚を捨てる起動効果戦闘破壊耐性及び戦闘ダメージを反射する永続効果墓地装備魔法装備可能なモンスター装備する誘発即時効果を持つ。

 (1)は御巫サーチした後に手札1枚を捨てる効果
 直接のハンド・アドバンテージには繋がらないが、選んで効果捨てるため利用はしやすい。
 装備魔法捨てれば、(3)や《御巫の契り》墓地から装備できるため無駄がない。
 《御巫の火叢舞》サーチ御巫効果モンスター捨てることで即座に蘇生させることも可能。

 サーチ先としては、このカード特殊召喚できる《伝承の大御巫》《御巫神楽》が優先度の高い候補となるか。
 前者は他にモンスターを用意せずとも展開できるが期限付きであり、後者は他のモンスターの用意が必要なので一長一短である。

 (2)は戦闘破壊耐性及び戦闘ダメージを反射する効果
 貧弱なステータスを補う効果であり、自爆特攻が有用なダメージ源となる。
 下級モンスターと異なり装備カードの有無に影響されないため、安定性では多少勝る。

 (3)は墓地装備魔法装備可能なモンスター装備する効果
 《御巫の祓舞》《御巫の水舞踏》を選んで自身に装備すれば、効果破壊耐性により更に場持ちも良くなる。
 相手ターンでは《御巫の誘い輪舞》相手モンスター装備する事で制圧・妨害にも利用可能。
 (1)の効果《伝承の大御巫》サーチして発動しこのカード特殊召喚、その後墓地《伝承の大御巫》効果御巫装備魔法墓地へ送れるため、準備は簡単。
 またこの効果墓地装備魔法だけを対象にとりモンスター対象をとらず装備させるため、本来不可能な対象耐性持ちに《御巫の誘い輪舞》装備させてコントロール奪取のような芸当もできる。

 自身と手札1枚から特殊召喚できるレベル6であり【御巫】外への採用も考えられる。
 《宣告者の神巫》《虹光の宣告者》墓地へ送り、このカードサーチして(1)で《伝承の大御巫》サーチすればランク6や《アルティマヤ・ツィオルキン》が出せる。
 素材として使用することで《伝承の大御巫》デメリットが気にならないのも利点。

 リリースを利用できる場合は《御巫神楽》も面白い。
 上記と同様に《宣告者の神巫》から《御巫神楽》サーチをすればレベル6になった《宣告者の神巫》リリースしてこのカード儀式召喚でき、《宣告者の神巫》リクルート効果も同時に使用できる。
 《宣告者の神巫》以外では《サイバー・エンジェル−弁天−》聖刻ともレベル属性が噛み合いリリースを活かせる。

 ビーステッドとも相性が良く、手札捨てることでビーステッドコストを捻出でき、このカード自体もコストに利用できる、お互いレベル6なのでエクシーズ素材になるなどのシナジーがある。

関連カード

―《オオヒメの御巫》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

(3)の効果について

Q:このカード守備表示で存在し、(3)の効果《御巫の水舞踏》対象発動した場合、以下のケースで装備できない相手モンスターは存在しますか?

A:《No.41 泥睡魔獣バグースカ》守備表示の場合、発動した《オオヒメの御巫》の(3)の効果無効になりますので《No.41 泥睡魔獣バグースカ》装備されません。
  それ以外のケースでは、いずれも《御巫の水舞踏》装備されます。(23/01/12)


Tag: 《オオヒメの御巫》 モンスター 儀式モンスター 効果モンスター 星6 光属性 天使族 攻0 守0 御巫

広告