《サンダー・ハンド/Thunder Hand》 †
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1600/守1600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、
元々の攻撃力または元々の守備力が1600の自分フィールドの表側表示モンスターが
戦闘または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚し、相手フィールドのカード1枚を破壊する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
RISE OF THE DUELISTで登場した光属性・雷族の下級モンスター。
元々の攻撃力または元々の守備力が1600のモンスターが戦闘破壊または相手によって効果破壊され墓地へ送られた場合に自身を特殊召喚し、フィールドのカードを破壊する誘発効果を持つ。
元々のステータスが1600のモンスターの破壊をトリガーとして手札・墓地から特殊召喚できる。
更に相手フィールドのカードを対象を取らずに破壊できるため、手札から出しても1:1交換、自己再生した場合ならば逆にアドバンテージになる。
ただし自分の効果破壊はトリガーにならないので、能動的に狙うのならば自爆特攻で狙いたい。
フィールドから離れると除外されるが、エクシーズ素材に使えば回避でき、次のターン以降の発動も狙える。
該当するモンスターの中でも《アイス・ハンド》&《ファイヤー・ハンド》とは抜群の相性を誇る。
あちらの効果で相方をリクルートしつつ、このカードと合わせて2枚のカードを除去できるので、大きなボード・アドバンテージとなる。
更にこのカードも含め全てレベル4であるためランク4のエクシーズ召喚に繋げられ、このカードの除外も防げる。
それ以外では、このカードや上述のモンスターをリクルートできる《召喚僧サモンプリースト》も相性が良い。
《サンダー・シーホース》に対応するため、【雷族】ではサーチしておけば次の相手ターンでの攻撃・除去への備えとなる。
トリガーになる雷族は《常夏のカミナリサマー》など10体以上は存在しており、このカードもレベル4・光属性なので対応サポートは豊富。
手札から効果を発動して特殊召喚できる雷族モンスターという点で、《超雷龍−サンダー・ドラゴン》の特殊召喚にも繋げられる。
因みにサンダー・ドラゴンのカテゴリでは《雷電龍−サンダー・ドラゴン》と《サンダー・ドラゴン》がトリガーとして機能する。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《サンダー・ハンド》 効果モンスター モンスター 星4 光属性 雷族 攻1600 守1600