《トライアングルパワー/Triangle Power》 †
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する、
全てのレベル1通常モンスター(トークンを除く)の
元々の攻撃力と守備力は2000ポイントアップする。
エンドフェイズ時に自分フィールド上に存在する
レベル1通常モンスターを全て破壊する。
ファラオの遺産で登場した通常魔法。
自分フィールドに表側表示で存在するトークン以外のレベル1通常モンスターの攻撃力・守備力を全体強化する効果を持つ。
レベル1通常モンスターを並べる必要があるものの、3体並べるなら《キング・もけもけ》、《プロンプトホーン》、《雲魔物−タービュランス》を用いて《雲魔物−スモークボール》を並べるといった方法を使える。
汎用サポートでも、《トレジャー・パンダー》なら墓地の魔法・罠カードの消費だけで良い他、《同姓同名同盟》や《人海戦術》、《トライワイトゾーン》なども使える。
《青眼の白龍》なども《超量妖精アルファン》でレベル1にすれば強化できる。
更に《デルタ・アタッカー》や《団結の力》、《リミッター解除》等を併用すれば、より多くのダメージを与えられる。
強化されたモンスターはエンドフェイズに自壊するため、攻撃が終わったメインフェイズ2でリンク素材やエクシーズ素材などに使い、補うようにしたい。
レベル1通常モンスターを5体並べ、このカードで全体強化してから《弱肉一色》を使うことで1ターンキルに持ち込むことも狙える。
手札の《バトルフェーダー》や《速攻のかかし》による対処は回避できるが、墓地のカードやフリーチェーンに弱いのがネック。
エクゾディアパーツを《魔神火炎砲》で墓地へ送りつつモンスターを除去してから蘇生し発動する事で、大ダメージを与えられる。
しかし【エクゾディア】には特殊勝利とビートダウンの両立を狙える《千年の十字》と《幻の召喚神エクゾディア》が存在する。
関連カード †
―効果関連
―イラスト関連
―レベル1の通常モンスターについては《眠れる巨人ズシン》を参照
収録パック等 †
FAQ †
Q:《トライアングルパワー》および《サウザンドエナジー》の効果によって上昇した攻撃力と守備力は元々の攻撃力(守備力)として扱いますか?
また、これらのカードの効果を受けて、攻撃力、守備力が上がったモンスターのレベルが変更された場合、攻撃力、守備力はどうなりますか?
A:ご質問のカードの場合、どちらも元々の攻撃力・元々の守備力としては扱いません。
また、レベルが変わったとしても、アップした数値は変わらず、エンドフェイズ時にレベルが該当のレベルではなくなっていたのであれば、破壊されません。(16/05/14)
Q:《海皇の長槍兵》が存在する時に《能力調整》を発動し、その後に《トライアングルパワー》を発動した場合、エンドフェイズに《海皇の長槍兵》は破壊されますか?
破壊されない場合、攻撃力はどうなりますか?
A:エンドフェイズに《トライアングルパワー》より先に《能力調整》の効果の処理を終了した場合、《海皇の長槍兵》は破壊されません。
また、《海皇の長槍兵》の攻撃力・守備力は元に戻ります。(14/02/24)
Q:効果処理後に召喚した通常モンスターの攻撃力と守備力は上昇しますか?
A:いいえ、効果処理時にフィールドに表側表示で存在する通常モンスターにのみ効果は適用されます。(12/02/08)
Q:《強化支援メカ・ヘビーウェポン》を装備した機械族モンスターがいる状態で、《トライアングルパワー》を発動しました。
この場合、《強化支援メカ・ヘビーウェポン》の効果で、エンドフェイズの破壊を免れますか?
破壊されない場合、次のターン以降も攻撃力と守備力は上昇したままですか?
A:その場合破壊されません。
攻撃力と守備力は元々の数値に戻ります。(14/08/24)
Tag: 《トライアングルパワー》 魔法 通常魔法