《パンデミック・ドラゴン/Pandemic Dragon》

効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守1000
(1):1ターンに1度、100の倍数のLPを払って発動できる。
このカード以外のフィールドの表側表示モンスターの攻撃力は、
この効果を発動するために払ったLPの数値分ダウンする。
(2):1ターンに1度、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。
フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力は1000ダウンする。

 劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACKで登場した闇属性ドラゴン族最上級モンスター
 ライフコスト全体弱体化を行う起動効果単体除去を行う起動効果破壊された場合に全体弱体化を行う誘発効果を持つ。

 (1)の全体弱体化効果は永続であり、ライフコストさえあれば大抵のモンスター戦闘破壊できる。
 しかし自分モンスター弱体化するため、先にこのカードを出して弱体化させてから展開するか、弱体化したモンスターは素材にしてしまいたい。
 守備力は一切下がらないため、【超重武者】ではメリットのみ享受できる。
 攻撃力を参照する効果を持つ【レプティレス】での採用や、《機械複製術》《星に願いを》等とのコンボが連想されるが、先にこのカードを出さねばならないため扱いやすいとは言えない。
 また、このカード攻撃力は変わらないので効果発動しても《魔のデッキ破壊ウイルス》リリースでき、攻撃力が1500以下になったモンスターはそのまま一掃できる。

 ライフコストとして払える値の幅が広いため、ライフポイントの調整には役立つ。
 【大逆転クイズ】では活躍が見込める他、《魂のカード》《活路への希望》の下準備に役立つ。
 ただし、ライフコストとして払える上限はこのカード以外のお互いモンスターゾーン表側表示で存在するモンスターの中で最も高い攻撃力までである。

 (2)のモンスター除去効果は、(1)の効果弱体化させた後で使うのが基本となる。
 弱体化できない場合でも攻撃力2500はあるため、大抵のモンスターは倒せる。

 (3)の効果破壊された場合の全体弱体化
 能動的に使用しにくく、相手ターン効果破壊された場合、自分モンスター全体弱体化適用されてしまう。
 基本的に(1)、(2)の効果をメインに運用し、破壊される前に何かしらの素材として墓地へ送ってしまいたい。

  • 「パンデミック(Pandemic)」については《侵略の汎発感染》を参照。
    攻撃力ダウンや破壊などが感染しているということなのだろう。
    イラストの各触手のパーツは、国際で認可されている「生物学的危害マーク」(バイオハザードとも呼称する)をイメージしていると思われる。
  • (1)の効果発動時にはウイルスの粒子が一瞬ズームアップされ、それが相手モンスターに感染しようとする演出が見られた。
    • 海馬の代名詞の1つに「ウイルス」系統のカードがあるが、同劇場版には登場していない。
      上記演出やネーミングを考えると、このカードがそれに該当するのかも知れない。
  • 海馬は(2)の効果発動する際「《パンデミック・ドラゴン》より攻撃力が下がったモンスター破壊する」と説明していたが、その言に従うともう100ポイントライフコストが必要である(デュエルリンクスでの専用台詞では「以下」に変更されている)。
  • 結果的にはライフコストの払い損と味方モンスター弱体化で遊戯と海馬を不利にする形に終わっている。
    藍神には「仲間の首を絞める事になったなぁ」と嘲笑されていたが、同時にボスキャラクターである彼が使う準切り札の強大さを観客に示す役目を担ったとも言える。

関連カード

収録パック等


Tag: 《パンデミック・ドラゴン》 モンスター 効果モンスター 星7 闇属性 ドラゴン族 攻2500 守1000

広告