《ヴァレルロード・ドラゴン/Borreload Dragon》

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
効果モンスター3体以上
(1):お互いはフィールドのこのカードをモンスターの効果の対象にできない。
(2):自分・相手ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる
(この効果の発動に対して、相手はカードの効果を発動できない)。
そのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
(3):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターをこのカードのリンク先に置いてコントロールを得る。
この効果で得たモンスターは次のターンのエンドフェイズに墓地へ送られる。

 CIRCUIT BREAKで登場した闇属性ドラゴン族リンクモンスター
 モンスター効果の対象にならない永続効果モンスター単体弱体化する誘発即時効果攻撃する相手モンスターダメージステップ開始時リンク先コントロール奪取し次のターンエンドフェイズ墓地へ送る誘発効果を持つ。

 リンク素材効果モンスター3体以上が指定されており、同リンク《トポロジック・ボマー・ドラゴン》と比べても出しにくい。
 《暗黒竜 コラプサーペント》《輝白竜 ワイバースター》のどちらかを素材に《ツイン・トライアングル・ドラゴン》リンク召喚し、効果モンスター蘇生
 《暗黒竜 コラプサーペント》《輝白竜 ワイバースター》サーチしたもう一方を特殊召喚という動きなら少ない消費で出せる。
 《スケープ・ゴート》など、4体以上のトークンを生み出すものならば縛りの緩いリンク2、1を経由する事で1枚で出せる。
 ただ、トークンを使用する場合はエクストラデッキは相応に圧迫する事は意識しておきたい。

 リンクマーカーは左右及び右下、左下に向いており、エクストラモンスターゾーンメインモンスターゾーンのどちらに特殊召喚しても効果は利用できる。
 メインモンスターゾーンに存在していても効果を使う場合は問題ないので、一度リンク召喚した後は《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》などから蘇生を狙うのも手。

 (1)は、モンスター効果の対象にならない耐性
 魔法・罠カード対象を取らないモンスターには無力であるが、このモンスターはかなり重いので限定的とはいえ耐性を持っているのはありがたい。

 (2)は、フリーチェーンモンスター攻撃力守備力を500ダウンさせ、相手チェーンを封じる効果
 永続的にが下がり重ねがけも可能なので、戦闘補助能力は高い。
 (1)の効果により自身は対象に取れないが、それ以外ならば自分フィールドモンスターに対しても発動できる。
 自分カードの発動は制限しないため、ヴァレット《青き眼の乙女》のような効果の対象に取られた時に発動する効果のサポートにもなる。

 (3)は、攻撃を行った際のコントロール奪取
 攻撃を行うだけでコントロール奪取ができるので、容易にアドバンテージが得られる。
 奪い取ったモンスターの利用にも特に制限はつかないため、そのままアタッカーとして用いたりモンスター効果を利用するのも自由である。
 次のターンエンドフェイズには墓地へ送られるため、メインフェイズ2で各種素材に活用するといい。
 相手の大型のリンクモンスターを奪い取れば、それを素材にさらに大型のリンクモンスターリンク召喚も狙える。
 相手コントロールを戻さず墓地へ送るため、活用できそうにない場合でも単体除去として機能する。

  • CIRCUIT BREAK SETでは、『「ヴァレットモンスターを胸部シリンダーに装填して撃ち出す』など銃器と弾丸という関係性であると説明されている。
  • 2019年8月3日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第10期投票では第3位にランクインした。
  • 最初の攻撃時はエネルギーを充填しながら口から大砲が出現し、相手に照準を合わせた後、リボルバーの仮面が対閃光用に変化、「最終セーフティー解除」の台詞と共にこのモンスター攻撃を放つという力の入った演出がなされた。
    また、(3)の効果は赤い弾丸が相手モンスターに発射され、それが粘着質となってモンスターを捕らえた後、モンスターにノイズが発生しながら消滅し、直後にリボルバーのフィールドに現れるという演出になっている。
  • 「vs 遊作/Playmaker」(4戦目)では「我々の因縁に決着をつけるトドメの弾丸」とも称している。
  • 実際のデュエルで使用されるより以前、第3話においてデュエル外でリボルバーの移動手段として初登場したが、その時はシルエット姿のままであった。
    (この時、鳴き声が字幕で「ヴァレルロード・ドラゴンの咆哮」と表記されたため名前が明らかになっている)
    また、第1期OPでは本編登場後もシルエットのままだったが、「遊作/Playmaker vs リボルバー」(2戦目)が終了した後の13話からは姿が映されるようになった。
  • 「vsライトニング」戦以降、リンク召喚時に基地内部の格納庫らしき場所からフィールドに出撃するという演出がとられている。
  • 同作でリボルバーが使用した通常罠《ヴァレル・バスター・バリア》のイラストに描かれている。
  • クロスデュエルでは以下のオリジナルフレイバー・テキストが存在する。
    強襲形態ヴァレルモードへの可変機能を有するドラゴン。 
    轟く弾倉より放たれた弾丸は閉ざされし世界を貫き、その天雷の如き閃光が未来を照らす。
    また、このモンスターをモデルとした男性キャラのアイコンが存在している。

関連カード

―《ヴァレルロード・ドラゴン》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

(2)の効果について

Q:自分から攻撃ダメージ計算前に(2)の効果発動した場合、相手はその解決後ダメージ計算に移る前に《オネスト》《収縮》発動できますか?
A:はい、発動できます。(17/11/30)

Q:攻撃力守備力両方が0のモンスター対象発動できますか?
A:はい、発動できます。(18/09/21)


Tag: 《ヴァレルロード・ドラゴン》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク4 闇属性 ドラゴン族 攻3000 ヴァレル

広告