《銀河眼の光子竜/Galaxy-Eyes Photon Dragon》 †
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
(1):このカードは自分フィールドの攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースして手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うバトルステップに、その相手モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターとフィールドのこのカードを除外する。
この効果で除外したモンスターはバトルフェイズ終了時にフィールドに戻り、
この効果でXモンスターを除外した場合、このカードの攻撃力は、
そのXモンスターを除外した時のX素材の数×500アップする。
PHOTON SHOCKWAVEで登場した光属性・ドラゴン族の最上級モンスター。
攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースして特殊召喚できる分類されない効果、戦闘時相手モンスターと自身を一定期間だけ除外してそれがエクシーズモンスターだった場合、除外から戻る時に自己強化する一連の誘発即時効果を持つ。
数多くのサポートカードを持つ、【フォトン】および【ギャラクシー】の主軸モンスター。
フォトンとギャラクシーとギャラクシーアイズに属する上、《銀河眼の光子竜》を名指しでサポートするカードも多く、受けられるサポートカードが極めて多い。
主なものだけでも、デッキからは《輝光帝ギャラクシオン》・《銀河遠征》・《銀河眼の残光竜》によるリクルート、《フォトン・バニッシャー》・《フォトン・オービタル》・《銀河の魔導師》によるサーチが可能。
手札からは《銀河戦士》や《トレード・イン》、《銀河眼の煌星竜》で墓地へ送る事ができ、墓地からは《銀河騎士》や《銀河眼の雲篭》、《銀河零式》で蘇生、《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》なら蘇生に加えて帰還もできる。
攻撃力3000の戦闘要員としてのみならず、ランク8のエクシーズ素材としても有用であり、デッキの軸として大いに活躍する。
(1)は自身の条件による特殊召喚を行える効果。
リリースするモンスターの条件が厳しくディスアドバンテージも大きくなる。
上記の通り他の特殊召喚方法も豊富なので、この方法での特殊召喚を狙うのは1枚で召喚条件を満たせる《フォトン・サンクチュアリ》を使う時か、攻撃力2000以上の相手モンスターをコントロール奪取した時くらいだろう。
(2)は自身と相手モンスターを一定期間だけ除外して戦闘を回避できる効果。
この効果を無効にされない限り戦闘破壊されることはなく、またどれほど攻撃力の高い相手モンスターでも一時的にどかして他の自分モンスターで直接攻撃が狙える。
《A・O・J カタストル》や《N・グラン・モール》等、戦闘時に発動する除去効果を回避したり、《オネスト》を使われる可能性がある時に光属性との戦闘を避けたりもできる。
ステータスが変化したモンスターや装備カードを装備したモンスターも除外する事でリセットできる。
また、エクシーズモンスターを除外した場合はエクシーズ素材を失わせ、更に自身の攻撃力を強化できる。
戦闘や効果に強い耐性を持つ《ガチガチガンテツ》・《発条機雷ゼンマイン》・《No.101 S・H・Ark Knight》・《No.39 希望皇ホープ》らには特に有効。
なお上昇した攻撃力は再度除外するとリセットされる。
また、自身を除外する事によるメリットもある。
相手モンスターと戦闘を行う場合であれば自身を除外して戦闘を回避できるため、バリア −フォース−系列等の攻撃反応型カードを不発にできる。
同様に《リビングデッドの呼び声》や《忍法 超変化の術》などとの関係を断ち切る事や、《聖刻龍王−アトゥムス》《銀河零式》で特殊召喚して0になった攻撃力を元に戻すという使い方もできる。
《禁じられた聖槍》との相性もよく、魔法・罠カードへの耐性を与えつつ、攻撃力がダウンしたところを戦闘破壊されずに済む。
様々な使い方がある効果ではあるが、アドバンテージや戦闘ダメージに直接繋がる物ではなく、役立つ状況はやや限定的。
やはり豊富なサポートカードによる取り回しの良さこそが、このカードの特長であろう。
- 2019年7月31日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第7期投票では第1位に輝いた。
- このカードを特殊召喚した際、赤い十字架を形取った物体(本体各所に見られる赤いパーツを組み合わせたような形状)が出現し、それをカイト自身が上空へ放り投げることでそこから姿を現す演出が取られている。
また、《超銀河眼の光子龍》のエクシーズ素材となる時、このカードだけ竜の形を表したような翼が生えた光となって空に舞い上がっていく演出がなされる事がある。
- 「遊馬&カイトvsIII&IV」戦からは「闇に輝く銀河よ、希望の光になりて我が僕に宿れ!光の化身、ここに降臨!現れろ、《銀河眼の光子竜》!」という特殊召喚時の口上が追加された。
シンクロ召喚及びエクシーズ召喚以外で特定の召喚の口上を持つモンスターは数少ない。
- 「アストラルvsカイト」戦では、字幕で攻撃名が「破裂のフォトンストリーム」となっていた。
- カイトが使用した通常魔法《トライアングル・イヴォルブ》・《奇跡の銀河》、速攻魔法《銀河爆風》、装備魔法《フォトン・ウィング》、通常罠《フォトン・エスケープ》のイラストに描かれている。
- Dチーム・ゼアルの「凌牙vsカイト」、「遊馬vsカイト」、「カイトvsフュージョン・マスク」戦でも、カイトが使用。
- アニメZEXALの「モンスター人気投票モンスター編」で1位になり壁紙が配布された。
- Vジャンプ2011年11月号のこち亀出張版にて、両津が所持しているのが確認できる。
- コナミのゲーム作品において―
DUEL TERMINALではもちろんカイトが使用するが、攻撃方法は劇中のように口から光線を吐くのではなく、青い光を吸収したツメで切り裂く演出となっている。
カイトの「破滅のフォトン・ストリーム!」という攻撃ボイスも収録されているのだが、明らかに攻撃名と映像が合致していない。
また、攻撃名と同じミニゲーム「破滅のフォトン・ストリーム!」ではボスとして登場する。
ADXではチャンピオン戦時の対戦相手としてカイトが使用。
味方モンスター全員を行動不能にする「ライトニング・ボルテックス」や、攻撃を一定確率で無効化する「モンスターBOX」に注意。
関連カード †
―《銀河眼の光子竜》のサポートカード
―(1)の類似効果
―(2)の類似効果
―イラスト・カード名関係
―《銀河眼の光子竜》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:それぞれの効果分類は何ですか?
A:(1)は分類されない効果です。
(2)は誘発即時効果です。(11/07/16)
(1)の効果について †
Q:特殊召喚する際に裏側表示の攻撃力2000以上のモンスターをリリースできますか?
A:はい、できます。(11/07/18)
(2)の効果について †
Q:除外したカードを戻すのは特殊召喚扱いで、チェーンブロックを作りますか?
また、除外した時の表示形式で戻しますか?
A:特殊召喚扱いではなく、攻撃力強化も含めチェーンブロックは作りません。
また、除外した時の表示形式で戻します。(11/07/16)
Q:このカードの(2)の効果の処理時にこのカードが裏側表示になった場合、除外する効果は適用されますか?
A:はい、適用されます。(11/07/28)
Q:このカードの(2)の効果にチェーンして《魔法の筒》を発動され、このカードの攻撃が無効になった場合、除外する効果は適用されますか?
A:はい、適用されます。(11/07/28)
Q:相手モンスターに攻撃した時に相手が発動した《次元幽閉》等にチェーンして、このカードの(2)の効果を発動できますか?
A:はい、発動できます。(11/07/18)
Q:このカードの(2)の効果にチェーンして《サンダー・ブレイク》を発動された場合、更にチェーンして(2)の効果を発動できますか?
A:いいえ、同一チェーン上で複数回発動できません。(11/09/24)
Q:相手の《No.39 希望皇ホープ》と戦闘を行い、お互いにモンスター効果を使用したい場合、どのような処理になりますか?
A:先に相手が《No.39 希望皇ホープ》の効果を発動する形になり、その《No.39 希望皇ホープ》の効果に《銀河眼の光子竜》の効果をチェーンする事ができます。
その場合、《銀河眼の光子竜》の効果により双方を除外し、《No.39 希望皇ホープ》の効果は不発になります。(11/07/17)
Q:自分の《フォーチュンレディ・ライティー》を相手に送りつけ、このカードで除外しました。
この場合、《フォーチュンレディ・ライティー》の効果を使えるのはどちらのプレイヤーですか?
また、《フォーチュンレディ・ライティー》はどちらのプレイヤーの除外カードとして扱いますか?
A:その時のコントローラーである相手の除外カードとして扱いますが、《フォーチュンレディ・ライティー》の効果は元々の持ち主である自分が使用できます。(11/07/22)
Q:自分のモンスターが《エネミーコントローラー》や《強制転移》の効果で相手フィールドにコントロール転移しています。
このカードの(2)の効果でそのモンスターを除外した場合、そのモンスターはバトルフェイズ終了時にどちらのフィールドに戻りますか?
A:その場合は、相手フィールドに戻ります。
ただし、《エネミーコントローラー》の場合は、一旦相手フィールドに戻った後すぐに元々の持ち主のフィールドに戻ります。(11/07/28)
Q:自分の《銀河眼の光子竜》が《エネミーコントローラー》や《強制転移》の効果で相手フィールドにコントロール転移しています。
相手がその《銀河眼の光子竜》の(2)の効果を発動した場合、そのカードは[[バトルフェイズ終了時からふにどちらのフィールドに戻りますか?
A:その場合は、相手フィールドに戻ります。
ただし、《エネミーコントローラー》の場合は、一旦相手フィールドに戻った後すぐに元々の持ち主のフィールドに戻ります。(11/07/28)
Q:除外する効果処理時にこのカードと対象に選択したモンスターのコントロールが《TG1−EM1》の効果でお互いに入れ替わった場合、除外する処理は行われますか?
A:いいえ、その場合コントロールが入れ替わったこのカードと対象に選択したモンスターは除外されません。(12/09/20)
Q:自身と相手モンスターを除外した時、バトルフェイズ内で一方が除外状態ではなくなった場合、もう一方はフィールドに戻りますか?
A:はい、戻ります。(11/09/05)
Q:自身と相手モンスターを除外する時、効果処理時に一方がフィールドに存在しなくなっていた場合、もう一方は除外しますか?
A:その場合、もう一方は除外しません。(11/07/16)
Q:このカードの(2)の効果でトークンを選択した場合、トークンは除外されずに消滅しますが、バトルフェイズ終了時にこのカードはフィールドに戻りますか?
A:はい、その場合このカードだけがフィールドに戻ります。(11/07/23)
Q:このカードの(2)の効果で罠モンスターを選択して除外した場合、どうなりますか?
A:バトルフェイズ終了時にこのカードはフィールドに戻ります。
また、罠モンスターだったカードは罠カードの扱いでフィールドに戻り、すぐに墓地へ送られます。(11/09/08)
Q:裏側表示になっているエクシーズ素材を持つエクシーズモンスターを除外した時、ルール上エクシーズモンスターかどうかを判別できませんが、自己強化効果は適用されますか?
A:いいえ、適用されません。(11/07/18)
Q:自分の《デーモン・ソルジャー》が《銀河眼の光子竜》に攻撃して、《銀河眼の光子竜》の(2)の効果で除外されました。
フィールドに戻ってきた後、メインフェイズ2で《デーモン・ソルジャー》は表示形式を変更できますか?
A:変更可能です。
なお、《デーモン・ソルジャー》がそのターンに召喚されたか、それともそれより前のターンに召喚されたかは問いません。(11/12/12)
Q:《サベージ・コロシアム》適用中に攻撃し、《銀河眼の光子竜》の(2)の効果を発動しました。
戻って来た《銀河眼の光子竜》は「攻撃宣言をしていない」と見なされますか?
A:その場合戻って来た《銀河眼の光子竜》は《サベージ・コロシアム》の効果によって破壊されます。(13/12/18)
Q:このカードの(2)の効果を発動を《光と闇の竜》の効果で無効にされた場合、再び(2)の効果を発動できますか?
A:はい、(2)の効果を再び発動できます。(14/11/13)
Q:このカードの(2)の効果を《フォトン・ストリーク・バウンサー》の効果で無効にされた場合、再び(2)の効果を発動できますか?
A:はい、(2)の効果を再び発動できます。(14/11/13)
Q:《銀河眼の光子竜》によって除外されたモンスターをフィールドに戻す時、カードの位置を選ぶのはどちらのプレイヤーですか?
A:《銀河眼の光子竜》によって除外されたモンスターをフィールドに戻す場所は、それぞれの持ち主が決めます。(18/09/22)
Tag: 《銀河眼の光子竜》 効果モンスター モンスター 星8 光属性 ドラゴン族 攻3000 守2500 ギャラクシー ギャラクシーアイズ フォトン