《歯車街/Geartown》 †
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのプレイヤーは「アンティーク・ギア」モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「アンティーク・ギア」モンスター1体を特殊召喚する。
THE DUELIST GENESISで登場したフィールド魔法。
アンティーク・ギアを召喚する際のリリースを軽減する効果、破壊され墓地へ送られた時に手札・デッキ・墓地からアンティーク・ギアを特殊召喚できる効果を持つ。
(1)は、アンティーク・ギアのリリース軽減効果。
これにより召喚制限のある上級・最上級モンスターのアンティーク・ギアを出しやすくなる。
ただし、《死皇帝の陵墓》であれば、多くのライフコストこそ必要とするがリリースを完全に不要としアンティーク・ギア以外にも適用できるため、(2)の効果も併せて活用する必要がある。
(2)は、破壊された時にアンティーク・ギアを特殊召喚する効果。
除外以外のあらゆる場所から任意のアンティーク・ギアを呼べるため汎用性が高い。
特に、デッキからの特殊召喚は《D.D.クロウ》等による妨害の脅威がなく、デッキ圧縮にも繋がる。
リクルート対象は、召喚制限が無い中で最高攻撃力かつサーチ効果も持つ《古代の機械暗黒巨人》、除去効果を持つ《古代の機械熱核竜》が存在する。
それ以外ではサーチ効果を持つ《古代の機械飛竜》が扱いやすい。
《古代の機械戦車兵》を特殊召喚し、他のアンティーク・ギアを展開するのも良い。
攻撃力3000で貫通効果も持つ《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》もあるが、特殊召喚されたターンには攻撃できないデメリットがあるため、相手ターンで破壊して特殊召喚するようにしたい。
相手がこのカードを破壊するのを待つのはタイミングを逃す点も含めて不確実で非効率的なので、能動的に破壊する手段を用意する必要がある。
【古代の機械】では《古代の機械弩士》・《古代の機械射出機》あたりが使いやすく、特に前者はこのカードのサーチも行えるのでコンボに繋げやすい。
《古代の機械暗黒巨人》もこのカードをサーチ可能であり、《古代の機械射出機》を同時に墓地へ送ることで同様のコンボに繋げれる。
汎用カードでは、《大嵐》・《ダブル・サイクロン》・《邪神の大災害》・《スクラップ・ドラゴン》辺りが良いだろう。
《ダブル・サイクロン》を使う場合は、テクニックとして《古代の機械熱核竜》の攻撃宣言時に発動する方法がある。
この場合はあちらの効果で《奈落の落とし穴》や《激流葬》などを防ぎつつ特殊召喚し、即座に追撃できる。
《ブラック・ローズ・ドラゴン》や《終焉の王デミス》の全体除去に巻き込んで破壊するのも効果的である。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスではストラクチャーデッキEX「覚醒する古代の機械」にて収録された。
なお、同作では第9期以前の環境しか知らないプレイヤーが多くいたようで、前述した「自分が他のフィールド魔法を上書きセットすることで破壊し、効果を発動させる」行為がルール変更で不可能になったのを知らず、バグだと勘違いするケースが多発した模様。
結果、KONAMIお客様相談室から公式に「発動中の《歯車街》を墓地へ送り新たなフィールド魔法を発動・セットした場合、墓地へ送られた《歯車街》の効果が発動しないのは正しい挙動です。」とアナウンスされることになった。
関連カード †
―サポートカード
―類似効果
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:リリースを減らし召喚する際、《死皇帝の陵墓》のようにチェーンブロックを作りますか?
A:いいえ、作りません。(13/01/11)
Q:《歯車街》の効果適用時にカウンターが1つ乗った《古代の機械城》をリリースして《古代の機械巨人》を召喚できますか?
A:はい、できます。(08/05/17)
Q:《歯車に表側表示で存在する時に、《古代の機械工兵》をリリース無しでセットできますか?
A:《歯車街》の『「アンティーク・ギア」と名のついたモンスターを召喚する場合』とは、表側攻撃表示で通常召喚する場合になります。
よって、《歯車街》の効果が適用されている場合でも、《古代の機械工兵》をリリース無しでセットできません。(08/09/24)
Q:このカードが《闇のデッキ破壊ウイルス》の効果で破壊され墓地へ送られた場合、(2)の効果を使えますか?
A:手札やデッキからの破壊でも発動可能です。(08/04/21)
Q:自分フィールドに《歯車街》と《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》が存在する時、《サイクロン》によって《歯車街》が破壊されました。
この時、(2)の効果を発動できますか?
A:はい、できます。(13/08/29)
Q:上記の場合、《機皇帝グランエル∞》の特殊召喚はできますか?
A:はい、できます。(13/08/29)
Q:《マジカルシルクハット》の効果でメインモンスターゾーンに特殊召喚されバトルフェイズ終了時破壊され墓地へ送られました。
この時、(2)の効果を発動できますか?
A:はい、できます。(08/04/26)
Q:(2)の効果はダメージステップに発動できますか?
A:はい、できます。(08/04/26)
Q:チェーン2以降で発動した《サイクロン》等のカードによって破壊されました。
この時、(2)の効果を発動できますか?
A:いいえ、できません。(08/04/30)
Q:このカードの発動に《サイクロン》をチェーンされ、破壊されました。
この時、(2)の効果を発動できますか?
A:いいえ、できません。(09/03/22)
発動を無効にされない不発であるためタイミングを逃します。
Q:《歯車街》の発動をカウンター罠で無効・破壊されました。
この時、特殊召喚する効果を発動できますか?
A:はい、できます。(08/05/01)
Q:《歯車街》の発動を《封魔の呪印》で無効にし破壊しました。
この時、(2)の効果を発動できますか?
A:効果の発動は制限されていないので、特殊召喚する効果は発動できます。(09/01/08)
Q:《大寒波》が発動されている場合、(2)の効果を発動する事はできますか?
A:(2)の効果はチェーンブロックを作る効果です。
したがって、発動できません。(08/10/24)
Tag: 《歯車街》 魔法 フィールド魔法