《召喚神エクゾディア/The Legendary Exodia Incarnate》 †
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻 ?/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの「封印されし」モンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、
自分の墓地の「封印されし」モンスターの数×1000アップする。
(2):このカードは他のカードの効果を受けない。
(3):自分エンドフェイズに発動する。
自分の墓地から「封印されし」モンスター1体を選んで手札に加える。
(4):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
手札の「封印されし」モンスターを任意の数だけ相手に見せ、
見せた数だけ自分はデッキからドローする。
MILLENNIUM BOX GOLD EDITIONで登場した闇属性・魔法使い族の特殊召喚モンスター。
墓地の封印されしに比例して自己強化する永続効果、あらゆる効果への耐性の永続効果、封印されし1体をサルベージする誘発効果、戦闘破壊された場合に手札の封印されしの数だけドローする誘発効果を持つ。
エクゾディアパーツに関連した複数の効果を持つが、(1)の自己強化は特殊勝利を狙う既存の【エクゾディア】のコンセプトとは合致しない。
しかし、(2)の効果により除去されない高攻撃力の壁モンスターとしても運用できるので特殊勝利までの時間を稼ぐことはできる。
(3)のサルベージや(4)のドロー効果は特殊勝利型の【エクゾディア】でも利用できないことはないが、この2つをメインにした場合墓地にエクゾディアパーツを必要とする(1)の自己強化が活かせなくなる。
このカードを採用するのであれば、あくまで《封印されしエクゾディア》のサポートカードの1枚とするか、このカード自体を切り札とするかで構築が変わってくるだろう。
このカードを切り札にする場合、通常の【エクゾディア】と比べると墓地肥やしカードは必要だがそこからのサルベージは弱体化に繋がるので採用しなくてよい。
空いたスペースには代わりに《予想GUY》や《ワン・フォー・ワン》のようなエクゾディアパーツの特殊召喚サポートを入れてリリース確保に利用したい。
《魔神火炎砲》による継続的な墓地肥やし等を使えば、(3)のデメリットを回避しつつ高打点を維持できるようになる。
後は完全耐性で除去の恐れがほぼない最大攻撃力5000を使って素早く相手のライフを0にしたい。
同名カードの制限がないので、リリースさえ確保できれば高攻撃力2体の攻撃から《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》のエクシーズ召喚もできる。
《黒き森のウィッチ》でサーチしたターンは効果を発動できないため、(3)の効果も発動せず攻撃力を維持できる。
(3)のサルベージ効果や(4)のドロー効果をメインに使う場合、自身の効果以外にもサルベージやサーチカードを使いエクゾディアパーツを多く手札に握れるようにしておきたい。
自爆特攻でも(4)の効果は発動できるが、特殊召喚直後ではリリースしたエクゾディアパーツが1枚墓地に落ちているのでサルベージしておきたい。
どちらの構築でも《D.D.クロウ》や《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》は致命傷となる。
特に特殊勝利型の【エクゾディア】では除去カードを採用することが難しいので、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》を出される前に自爆特攻でドロー効果を使ってしまうのもいいだろう。
ちなみにエクゾディアパーツは闇属性・魔法使い族の通常モンスターというサポートが多いカード群であるため、《魔神火炎砲》と共に【魔法使い族】の一環として組み込む事もできる。
- 「王の記憶編」でシモンが精霊を開放する際の口上は「石板に封印されし聖五体を解き放ち、守護の力を与えよ!いでよ、我が古の精霊、 エクゾディア!」。
- コナミのゲーム作品において―
カプセルモンスターコロシアムではOCGに先駆けてモンスターとして登場している。
- 真DM2のカードギャラリーのNo.671は《召喚神エクゾディア》だと攻略本では解説されている。
しかしゲーム中には《召喚神エクゾディア》を入手する方法も、敵が《召喚神エクゾディア》を召喚してくる事もなく、それどころかゲーム内データに《召喚神エクゾディア》なるカードは存在しない。
したがって、このゲームはカードギャラリーを全て埋めることが絶対にできない仕様となっている。
だが、海外版ではエクゾディアパーツを全て揃えて召喚する事でカードギャラリーに埋まるように変更されており、オリジナルのイラストと《Summoned Lord Exodia》という英語名が存在していた。
- 「デュエルリンクス」でも実装されているが、肝心のエクゾディアパーツが武藤遊戯のスキル「じいちゃんのカード」でデッキに追加されるもののみのため、実質彼専用カードと化している。
関連カード †
―イラスト関連
―《召喚神エクゾディア》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《召喚神エクゾディア》 モンスター 特殊召喚モンスター 効果モンスター 星10 闇属性 魔法使い族 攻? 守0 エクゾディア 正規の方法以外での特殊召喚不可