《宵星の機神ディンギルス/Dingirsu, the Orcust of the Evening Star》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/機械族/攻2600/守2100
レベル8モンスター×2
自分は「宵星の機神ディンギルス」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、
このカードは自分フィールドの「オルフェゴール」Lモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードが特殊召喚した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドのカード1枚を墓地へ送る。
●自分の除外状態の機械族モンスター1体をこのカードのX素材とする。
(2):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
DARK NEOSTORMで登場した闇属性・機械族のエクシーズモンスター。
同名カードは1ターンに1度しか特殊召喚できず、オルフェゴールリンクモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚できる効果外テキスト、特殊召喚に成功した場合に「相手フィールドのカード1枚を墓地へ送る」「除外状態の機械族を自身のエクシーズ素材とする」から1つを選択できる誘発効果、自分フィールドのカードの破壊の身代わりとしてエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる永続効果を持つ。
通常のエクシーズ召喚以外にも、オルフェゴールリンクモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚できる。
特に《オルフェゴール・ロンギルス》は、除去効果を使った場合に攻撃できないデメリットがあるため、このカードを重ねてしまえば帳消しにできる点でも相性が良い。
(1)の1つ目は相手フィールドのカード1枚を墓地へ送るという汎用的な除去。
対象も取らず破壊も介さないので耐性を持つカードは少なく、サクリファイス・エスケープされる心配も少ない。
エクシーズ素材も必要ないので、相手ターンに蘇生・帰還カードで出せば相手の思惑を崩す形で除去が行える。
(1)の2つ目は除外された機械族を自身のエクシーズ素材にする効果。
【オルフェゴール】や【ギミック・パペット】は墓地の機械族を能動的に除外する事も多いので発動機会には困らないだろう。
(2)の身代わりを確保する以外にも除外された機械族を再利用する手段としても使える。
特に《オルフェゴール・スケルツォン》とは相性がよく、繰り返し蘇生して壁として利用することができる。
(2)は自身のエクシーズ素材1つを自分フィールドのカードの破壊の身代わりにできる効果。
戦闘・効果のいずれにも対応しており、自分の効果破壊にも対応しているため全体除去とのコンボも狙える。
1ターンにおける適用回数にも制限は無く、自身だけでなく魔法・罠カードも守れるので中々に場持ちが良くなる。
この効果は「破壊1回につき、エクシーズ素材を一つ取り除く」という処理のため、《ブラック・ホール》や《ハーピィの羽根帚》などを受けて複数枚のカードが破壊される場合でも、エクシーズ素材1つを失うだけで済む。
このため、【巨大戦艦】や【溟界】、【ギミック・パペット】のような、魔法・罠カードによる全体除去や特定のキーカードを狙われたくないデッキには優先的に採用できる。
効果はいずれも汎用的なのでランク8のエクシーズ召喚を行うデッキでも採用は十分に検討できる。
特に【ギミック・パペット】ではランク・種族・属性・効果のいずれもが噛み合う。
《ギミック・パペット−キメラ・ドール》の制約上、機械族エクシーズモンスターしか出せないケースも多いのでその点でも採用しておいた方が無難だろう。
効果破壊を中心とするギミック・パペットエクシーズモンスターに対し、こちらは破壊耐性を持つモンスターに対応できるので使い分けも自然とできる。
また、ギミック・パペットエクシーズモンスターは効果耐性を持たないのが殆どなので、先攻1ターン目に出すのならば(2)で破壊耐性を持つこのカードが優先できる。
ただし《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》はエクシーズ素材に使えない点は注意。
エクシーズ素材を消費せず除去が可能なため、《No.84 ペイン・ゲイナー》&《No.77 ザ・セブン・シンズ》への繋ぎ役としても適する。
特に相手モンスターが1体だけならば除去した後に《No.77 ザ・セブン・シンズ》まで繋げる事で4000の直接攻撃をお見舞いできる。
相手モンスターが《No.84 ペイン・ゲイナー》で除去できるモンスターだけならば、邪魔になりそうな伏せカードをこちらで先に除去しておくのも良い。
オルフェゴールリンクモンスターの上に重ねたり《エクシーズ・リボーン》で蘇生させた場合でも、除去を使わずエクシーズ素材を補充する事で上記モンスターらに繋げられる。
また、【オルフェゴール】と【幻影騎士団】の複合構築では、このカードを対象に《RUM−幻影騎士団ラウンチ》を発動する事で《No.92 偽骸神龍 Heart−eartH Dragon》等をエクシーズ召喚できる。
《RUM−幻影騎士団ラウンチ》をサーチできる《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》は【オルフェゴール】に組み込みやすい。
カード単体で見ても、特殊召喚が容易なこのカードは《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》の除去効果のトリガーに適する。
- カード名の「シーオルフェゴール」は「黄泉」を意味するヘブライ語「シェオル」の英語読みである「シーオル」とオルフェゴールを組み合わせたものか。
また、「ディンギルス」はシュメール語で神を表す記号である「ディンギル」とニンギルスを組み合わせたものだろう。
イラストを加味すると、バベル(バビロン)のシュメール語表記の「カ・ディンギル」が直接の由来になっていると思われる。
- このカードのモチーフの一つとして「パビルサグ」が考えられる。
メソポタミア神話の神で、ニンギルスと同一視された。
蠍の尾を持つ人馬の姿をし、ケンタウロスやいて座の原型になったとされる。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
- DARK NEOSTORM DANE-JP038 Ultra,Ultimate,Secret,20th Secret
- RARITY COLLECTION −QUARTER CENTURY EDITION− RC04-JP041 Super,Ultimate,Collectors,Secret,Ex-Secret,Quarter Century Secret
- QUARTER CENTURY TRINITY BOX QCTB-JP044 N-Parallel,Super,Secret
Tag: 《宵星の機神ディンギルス》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク8 闇属性 機械族 攻2600 守2100 オルフェゴール