天使(てんし)(ほどこ)し/Graceful Charity》

通常魔法(禁止カード)
自分のデッキからカードを3枚ドローし、その後手札を2枚選択して捨てる。

 BOOSTER4で登場した通常魔法。 
 3枚ドローした後に手札2枚を捨てる効果を持つ。

 手札の枚数を増やさない様に調整されているためか、ドロー枚数自体は《強欲な壺》よりも上である。
 手札交換墓地肥やしデッキ圧縮を1枚でこなす事が可能で、さらに以下の様なコンボに組み込みやすいのが、このカードの最大の特徴であった。

  1. 《ダンディライオン》《D−HERO ダッシュガイ》などのモンスター効果発動する。
    エラッタ前の《黒き森のウィッチ》《クリッター》などでもこれが狙えた。
  2. 蘇生制限のルールが施行される前の特殊召喚モンスター上級モンスター捨て《死者蘇生》《早すぎた埋葬》などで蘇生させる。
  3. 暗黒界《キラー・スネーク》《深淵の暗殺者》などを捨てる事で損失を補ったり、効果発動条件になる。
    同様に、《マクロコスモス》などが存在する状態で《異次元の偵察機》捨てる
  4. 墓地を肥やしカオス《貪欲な壺》などに繋げる。
  5. 《サンダー・ドラゴン》手札を増やし、《サンダー・ドラゴン》を2枚捨てれば1枚のアドバンテージに。
  • 初心者はこのカードを嫌う傾向があった。
    3枚引いた後2枚捨てる行為がデメリットと感じる事が理由として挙げられるが、このカードの強さを理解する事が強くなる道のりの1つである。
  • 原作・アニメにおいて―
    「バトルシティ編」の初戦である「闇遊戯vsレアハンター」戦において、レアハンターが使用した。
    このカードは既にOCG化されており、《ハリケーン》同様に原作が逆輸入する形になった。
    レアハンターはこれを使い、高速でエクゾディアパーツを集めていた。
    原作での登場はこのデュエルのみだが、アニメではバトルシティ編より前の「遊戯vsキース」戦でキースが使用したのを皮切りに「バトルシティ編」で様々なキャラが使用するようになる。
  • アニメGXにおいても、万丈目をはじめ多くのデュエリストが使用している。
    主に、何かしらのコンボに繋げるために使用されている。
    また「十代vsエド」(3戦目)では、十代が上記の《堕天使の施し》とこのカードとのコンボで一気に手札増強を行った。
    だが、《強欲な壺》《死者蘇生》と同じく放送途中で禁止カードになったためか、作品後半では登場しなくなった。
  • アニメ5D'sにおいて、「デュエル地蔵」のデザインにこのカードイラストの天使が使われていた。
    また、劇中では類似した効果を持つ、《Sp(スピードスペル)−エンジェル・バトン》が登場している。
    こちらは「2枚ドローし、その後手札を1枚捨てる」というこのカードをスケールダウンしたような効果を持っており、こちらも汎用性の高さから遊星を始め多くの者に使われた。
    カード名もエンジェル(=天使)とバトン(=誰かに渡すアイテム)という点から、こちらを意識していると思われる。
  • アニメVRAINS第32話で島直樹が見ていたネットのハンドルネームの1つに「天使のもろこし」という名前が確認できる。
    他のハンドルネームが放送時の禁止カードの捩りであることを踏まえると、このカード名を捩ったものだろう。
    また、後にアニメゴーラッシュ!!では偶然にもこのハンドルネームと同名の魔法カードが登場している(→RUSH:《天使のもろこし》参照)。
  • アニメゴーラッシュ!!では、イラストがこのカードのパロディとなった《セレブの施し》が登場している。
  • コナミのゲーム作品において―
    TAG FORCEシリーズでは、《強欲な壺》と同様に、全登場デュエリストに専用ボイスが用意されている。
    しかし、ゲームの初期制限リストではこのカード禁止カードであるため、実際にボイスを聞く為には各キャラクター攻略後のボイステストか、禁止カードを1枚入れられる様になった状態でパートナーデッキに組み込む必要がある。

関連カード

―《天使の施し》のイラストが見られるカード

収録パック等

FAQ

Q:手札捨てるのはコストですか?効果ですか?
A:効果になります。


Tag: 《天使の施し》 魔法 通常魔法

広告