《雷仙人/The Immortal of Thunder》 †
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1500/守1300
リバース:3000ライフポイント回復する。
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、
5000ライフポイントを失う。
Vol.7で登場した光属性・雷族の下級リバースモンスター。
リバースした場合にライフ回復を行う誘発効果、リバースした自身が墓地へ送られた場合にライフポイントを失う誘発効果を持つ。
初のライフポイントを失うという効果処理を持ったカード。
このライフロスは「ダメージを受ける」とは異なる扱いであり、《レインボー・ライフ》や《地獄の扉越し銃》などのダメージ回避カードで打ち消す事ができない。
3000ライフポイントという破格の回復効果を持つが、墓地へ送られた時に5000ものライフポイントを失ってしまうため、差し引き2000ライフポイントの損となる。
デメリット効果は墓地へ送られる事が発動条件であるため、バウンスや除外、エクシーズ素材として取り除くなどで回避できる。
チェーンブロックを作るので発動や効果を無効にする効果をチェーンしてもよい。
とはいえ手間がかかる上にリスクも大きいため、大量のライフゲインが欲しいなら《ドレインシールド》や《N・エア・ハミングバード》などを使用したほうが安定するだろう。
能動的にリバースする場合《カオス・インフィニティ》と相性がよく、レベル4の機皇兵を特殊召喚してエクシーズ召喚することでデメリットを回避できる。
リバースそのものが遅すぎるためこのカードをバウンスできる《門前払い》との相性はよくない。
- 英語名の「Immortal」は「不死」を表すが、ここでは「the Immortal(s)」の形で「神(々)の〜」という意味だろう。
- コナミのゲーム作品において―
GBのDMシリーズでは効果を持たないモンスターとして登場し、オリジナルのテキストが存在する。
「とても優しそうだがただの雷オヤジ 誰にでも雷を落とす」と書かれている。
「ただの雷オヤジ」という妙な表現がされており、またイラストは恐ろしげな形相で杖を振りかざしているものであり「とても優しそう」とは考えにくい。
また、真DM2では「表向き守備表示の間全ての女性モンスターを500パワーダウン」という風変わりな効果を持っている。
- デュエルリンクス・マスターデュエルでは後の効果の発動条件が「リバースしたこのカードがフィールド上から墓地へ送られた時、」とエラッタされている。
関連カード †
―ライフポイントを一時的に増やす効果
収録パック等 †
FAQ †
Q:このライフを失うのは効果ですか、それともコストですか?
A:効果です。
ただし「ダメージ」ではないため、《地獄の扉越し銃》や《デス・ウォンバット》等の影響は受けません。
Q:リバースしていないこのモンスターがフィールドを離れた場合、ライフを失いますか?
A:その場合は失いません。(11/07/18)
Q:リバース時の効果が《スキルドレイン》や《ブレイクスルー・スキル》で無効になりました。
《雷仙人》が墓地へ送られた時、自分のライフポイントを失う効果は発動しますか?
A:《雷仙人》が墓地へ送られた時には《スキルドレイン》等の効果は適用されませんので、5000ライフポイントを失います。(15/02/05)
Q:リバース時の効果の発動が《天罰》によって無効になりました。
《雷仙人》が墓地へ送られた時、自分のライフポイントを失う効果は発動しますか?
A:リバースした時の効果の発動が無効になり破壊されたとしても、《雷仙人》はフィールドでリバースした扱いとなります。
したがって、《雷仙人》が墓地へ送られた際に、5000ライフポイントを失います。(15/02/05)
Tag: 《雷仙人》 リバースモンスター 効果モンスター モンスター 星4 光属性 雷族 攻1500 守1300