【Em】 †
魔法使い族のEmを中心としたビートダウンデッキ。
ペンデュラム召喚をメインに、《Em影絵師シャドー・メイカー》や《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》などトリッキーなカードを扱う。
《Emファイヤー・ダンサー》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1400/守1200
【Pスケール:青6/赤6】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「Em」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
【モンスター効果】
このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「Emファイヤー・ダンサー」以外の「Em」モンスター1体を手札に加える。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は500ダウンする。
《Emトリック・クラウン/Performage Trick Clown》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。
その後、自分は1000ダメージを受ける。
《Emダメージ・ジャグラー/Performage Damage Juggler》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1000
「Emダメージ・ジャグラー」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):自分または相手のバトルフェイズにこのカードを手札から捨てて発動できる。
このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。
(3):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「Emダメージ・ジャグラー」以外の「Em」モンスター1体を手札に加える。
《Em影絵師シャドー・メイカー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/魔法使い族/攻2600/守1000
レベル5モンスター×3
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、
デッキから「Em」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードを対象とする効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
EXデッキから「Em影絵師シャドー・メイカー」1体を特殊召喚する。
(3):このカードのX素材が全て取り除かれた場合に発動できる。
自分の墓地から「Em」モンスター1体を特殊召喚する。
―Emモンスター
―Em以外のモンスター
ランク4・5のモンスターをエクシーズ召喚するためのモンスターが候補。
主なモンスターは【ランク4】・【ランク5】を参照。
―Em
―それ以外のモンスター
Emを直接サポートするカードは数が少ないこともあり、魔法・罠カードは基本的には汎用性の高いカードが選ばれることが多い。
戦術 †
主力となる《Emファイヤー・ダンサー》からランク4を立てられる組み合わせでエクシーズ召喚に繋いでいく。
《Emヒグルミ》が手札にある場合はエクシーズ召喚ではなく《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》を使ってリクルート効果に繋げることも検討しよう。
このデッキ独自の動きとしては《Em影絵師シャドー・メイカー》を利用した動きであり、対象に取れるカードがあればそこからモンスターが並べられる。
Emがモンスターゾーン・ペンデュラムゾーンのどちらでも対象にとれるモンスターがいるので、コンボのためだけに対象にとるカードを採用するといった事態になりづらく、展開の過程で発動していく事が可能。
展開例 †
手札に《Emファイヤー・ダンサー》+《Emヒグルミ》or《Emウォーター・ダンサー》の2枚。
- 《Emファイヤー・ダンサー》を召喚し、効果で《Emヒグルミ》か《Emウォーター・ダンサー》の足りない方をサーチ。
- 《Emウォーター・ダンサー》をペンデュラムゾーンに置き、(1)のペンデュラム効果で自身を特殊召喚。
- 《Emファイヤー・ダンサー》と《Emウォーター・ダンサー》で《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》をリンク召喚。
- 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の(1)で《Emカップ・トリッカー》をエクストラデッキに加える。
- 《Emヒグルミ》をペンデュラムゾーンに置く。
- 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の(2)で《Emヒグルミ》を破壊し、《Emカップ・トリッカー》を加える。
- 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の(3)で1枚ドローし、《Emヒグルミ》のモンスター効果で《Emミラー・コンダクター》をリクルート。
- 《Emカップ・トリッカー》をペンデュラムゾーンに置く。
- 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》と《Emミラー・コンダクター》で《軌跡の魔術師》をリンク召喚。
- 《Emカップ・トリッカー》の(2)のペンデュラム効果で《Emファイヤー・ダンサー》を加え、《軌跡の魔術師》の(1)で《Emウィンド・サッカー》をサーチ。
- 《Emファイヤー・ダンサー》をペンデュラムゾーンに置く。
- エクストラデッキから《Emミラー・コンダクター》を含むEm2体を、手札から《Emウィンド・サッカー》をペンデュラム召喚。
- 《Emウィンド・サッカー》の(3)でEmのレベルを5にする。
- 《Emウィンド・サッカー》・《Emミラー・コンダクター》・Emで《Em影絵師シャドー・メイカー》Aをエクシーズ召喚。
- 《Em影絵師シャドー・メイカー》Aの(1)で《Emミラー・コンダクター》を取り除き、デッキから《Emトリック・クラウン》を墓地へ送り、RUMをサーチ。
- 《Emトリック・クラウン》で《Emミラー・コンダクター》を蘇生。
- 《Emミラー・コンダクター》のモンスター効果で《Em影絵師シャドー・メイカー》Aを対象にし、チェーンして《Em影絵師シャドー・メイカー》Aの(2)で《Em影絵師シャドー・メイカー》Bをエクストラデッキから特殊召喚。
- 《Emファイヤー・ダンサー》のペンデュラム効果で《Em影絵師シャドー・メイカー》Aを対象にし、チェーンして《Em影絵師シャドー・メイカー》Aの(2)で《Em影絵師シャドー・メイカー》Cをエクストラデッキから特殊召喚。
- 《Em影絵師シャドー・メイカー》Aの(3)でEmを蘇生。
オーソドックスなペンデュラム召喚・エクシーズ召喚を利用したデッキなので弱点もそれに共通する。
特殊召喚・墓地利用・魔法・罠除去・サーチ・エクストラデッキに対するメタカードは豊富に存在するので臨機応変に対応したい。
【クラウンブレード】 †
《Emトリック・クラウン》と、《H・C サウザンド・ブレード》による2体蘇生コンボに特化したデッキ。
詳しくは【ランク4】参照。
【EMEm】 †
【EM】との混成型。
《EMペンデュラム・マジシャン》の効果で《Emヒグルミ》を破壊する事で、莫大なアドバンテージを生み出せることに注目したデッキ。
2015年7月の登場以降環境の一角を占めるデッキとなり、同年10月以降は完全に環境のトップメタとなった。
現在はペンデュラム召喚の弱体化や《Emヒグルミ》がエラッタされた事で、全盛期ほどの勢いは無くなっている。
詳しくは【EMEm】参照。
【Emマジェスペクター】 †
同じ魔法使い族の【ペンデュラム召喚】系列である【マジェスペクター】との混合構築。
非ペンデュラムモンスターの《Emトリック・クラウン》や《Emハットトリッカー》は重要ではなく、逆に同じ風属性の《Emウィンド・サッカー》は重要となる。
Emの苦手な除去・制圧能力をマジェスペクターで補い、マジェスペクターの苦手な攻撃能力をEmの展開力で補うと双方に利点のある動きができる。
ペンデュラムモンスターをサポートする竜剣士の要素も取り入れ、【Em竜剣士マジェスペクター】にするのも手。
【Emマジェスペクター魅惑の女王】 †
上記の【Emマジェスペクター】の派生。
《竜剣士マジェスティP》から《魅惑の宮殿》をサーチできる事に着目し、魅惑の女王と組んだデッキ。
魅惑の女王だけでは難しい《金色の魅惑の女王》をペンデュラム召喚の展開力により容易とし、その効果で《魅惑の女王 LV7》をリクルートして制圧を狙う。
《魅惑の宮殿》の(2)はEmやマジェスペクターも含まれており、《Emファイヤー・ダンサー》や《マジェスペクター・ラクーン》はリクルートの価値が高い。
手札の消費はあるが《魅惑の宮殿》の(3)から満たせる事もあり、積極的に狙って損はない。
第9期 †
クラッシュ・オブ・リベリオンで登場した直後から《H・C サウザンド・ブレード》と《Emトリック・クラウン》のコンボの強さが認識され、爆発力・持続力共に優れた【クラウンブレード】が環境で流行。
この頃は《ガード・ペンギン》など効果ダメージをトリガーとするカードも時折併用されていた。
ディメンション・オブ・カオスでの《Emヒグルミ》登場後は打って変わって高い制圧力と安定性を持つ【EMEm】が流行するようになり、環境トップに立っていた。
しかし16/01/01で《Emダメージ・ジャグラー》と《Emヒグルミ》が禁止カードになったことで、本流のこちらも巻き込まれる形で弱体化する。
特に《Emダメージ・ジャグラー》はこちらの構築でもキーカードであったため影響は大きい。
16/04/01には《ラヴァルバル・チェイン》も禁止カードになったため、【クラウンブレード】も構築の見直しが必要となった。
第10期 †
18/10/01でキーカードの《Emダメージ・ジャグラー》が制限カードに復帰。
更に19/01/01には準制限カードに、19/04/01には制限解除された。
環境のインフレについてはいけていないが、当時の強さは戻ったといえる。
第12期 †
ANIMATION CHRONICLE 2024で新規カードが多数登場。
《Emファイヤー・ダンサー》・《Em影絵師シャドー・メイカー》といったカードが増え、以降はそれらを活かすために【ペンデュラム召喚】を中心としたデッキへとシフトしていく。
24/07/01にはエラッタ込みで《Emヒグルミ》も制限復帰した。
代表的なカード †
関連リンク †