【次元召喚】 †デッキの概要 † 《異次元からの帰還》や《次元融合》といった帰還手段を活用するデッキ。
《異次元からの帰還/Return from the Different Dimension》 通常罠(禁止カード) ライフポイントを半分払って発動できる。 ゲームから除外されている自分のモンスターを 可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時にゲームから除外される。 《次元融合/Dimension Fusion》 通常魔法(禁止カード) 2000ライフポイントを払う。 お互いに除外されたモンスターをそれぞれのフィールド上に可能な限り特殊召喚する。 デッキ構築に関して † この他、帰還後の直接攻撃を確実に成功させるため、各種除去カードを採用したい。 モンスターカードについて †
魔法・罠カードについて †
デッキの種類 †《異次元からの帰還》軸 † 《異次元からの帰還》は自分のモンスターしか帰還させず、罠カードゆえにいつでも発動できる。 以上の点から《次元融合》に比べ、《マクロコスモス》や《次元の裂け目》等の相手にも影響を及ぼすものが使いやすい。 一部の例外を除き特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外されるので、一度発動したらそのターンで勝負を決めたい。 《次元融合》軸 † 《異次元からの帰還》に比べコストが軽くなりやすく、《魔力倹約術》でコストを0にもできる。
デッキの派生 †【ドラゴン族】 † 《龍の鏡》で除外を行いつつ、帰還させて重厚なドラゴン族を並べる。 【戦士族】 † 《神剣−フェニックスブレード》で除外を行う。 《次元融合》による帰還後、《ギルフォード・ザ・ライトニング》での全体除去を狙えるのも強み。 【エアブレード】等は、このメリットを最大限に生かしたデッキである。 【天使族】 † 《異次元からの帰還》のみならず、専用の帰還カードとして《救済のレイヤード》や《奇跡の光臨》・《奇跡の代行者 ジュピター》を有するため帰還戦術を行いやすい。 【恐竜族】 † 除外された恐竜族の数だけ攻撃力が上がる《ディノインフィニティ》を軸とする。 【機械族】 † 【未来オーバー】のギミックに、帰還ギミックを保険として合わせる。 【岩石族】 † 《ギガンテス》や《岩の精霊 タイタン》、《メガロック・ドラゴン》等で除外した岩石族を帰還させる。 《高等儀式術》で墓地へ送った磁石の戦士を除外・帰還させ、《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》の召喚を狙うのも面白い。 【VWXYZ】 † 除外された後の融合素材を帰還させれば、総攻撃力を一気に上げられる。 【E・HERO】 † 《ミラクル・フュージョン》で、展開と同時に除外を行う。 【D・D・M】 † 《D・D・M》でモンスターをピンポイントで帰還させるデッキ。 【最終次元】 † 《次元の裂け目》・《最終戦争》・《次元融合》のコンボで1ターンキルを狙うデッキ。 【速攻の黒い忍者】 † 【闇属性】との複合型。 【次元バーン】 † 帰還させたモンスターをダメージソースとするバーンデッキ。 帰還を行う前に、《D.D.ダイナマイト》や《墓荒らしの報い》等でダメージを蓄積しておくのも手。 《フュージョン・ゲート》軸 † 融合召喚の際に除外し、その融合素材をあらためて帰還させる戦術。 デッキの弱点 † 直接攻撃を妨害する《冥府の使者ゴーズ》や《クリボー》は脅威となる。 墓地利用を封じる【墓守】や《霊滅術師 カイクウ》が地味に効いてくる事も多い。 代表的なカード †関連リンク †
|