イグナイト/Igknight †
クラッシュ・オブ・リベリオンでカテゴリ化した「イグナイト」と名のついたカード群。
属するモンスターは全て炎属性・戦士族で統一されており、最上級モンスター以外は全てペンデュラムモンスターである。
- カテゴリ名は、『点火する』などを意味する「イグナイト(Ignite)」と『騎士』を意味する「ナイト(Knight)」を掛けたものだろう。
- 各モンスターのカード名は銃火器に関するものが多く、イラストでも多くが銃のような武器を所持している。
銃は火薬に点火することで弾丸を発射する武器であり、このことも「点火」と掛かっていると言える。
- 英語名での固有名は、騎士や勇敢な男性などを示す言葉が当てられている。
- 原作・アニメにおいて―
ARC-V 最強デュエリスト遊矢!!において剛秀斗が使用している。
- アニメVRAINS68話でAiが解いていたクロスワードパズルのカギの一つにこのカテゴリに関連する問題があった。
問題文は「属するモンスターは全て炎属性・戦士族。チームワークは強くない。」
関連リンク †
―「イグナイト」と名のついたモンスター
※は「イグナイト」に関する効果を持つモンスター
―「イグナイト」と名のついた魔法・罠カード
※は「イグナイト」に関する効果を持つ魔法・罠カード
―「イグナイト」に関する効果を持つカード
―その他のリンク
−カテゴリ単位で該当
−それ以外
−以下は墓地からサルベージのみ可能。(エクストラデッキに戻る)
FAQ †
Q:「自分のペンデュラムゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える」
この効果は、《王家の眠る谷−ネクロバレー》の効果が適用されている場合でも発動できますか?
A:はい、発動できます。(15/09/05)
Q:「自分のペンデュラムゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える」
この効果は、「1枚しか破壊できなかった」場合も手札に加える処理は有効ですか?
A:いいえ、効果を発動した自身と片方のカードを破壊できなかった場合は処理は行われません。(15/04/24)
Q:「自分のペンデュラムゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える」
この効果は、「1枚も破壊できなかった」場合も手札に加える処理は有効ですか?
A:いいえ、手札に加える処理は行われません。(15/04/24)
Q:手札にて発動する《イグナイト・アヴェンジャー》や《イグナイト・スティンガー》の効果処理時に、自身が手札に存在しなくなった場合、処理はどうなりますか?
A:手札にて効果を発動した《イグナイト・アヴェンジャー》や《イグナイト・スティンガー》自身が、効果処理時に手札に存在しなくなっている場合でも、対象に選択した3枚のカードは破壊されます。(17/03/24)