禁止・制限カード/2005年3月1日
-遊戯王カードWiki
Top
/
禁止・制限カード
/ 2005年3月1日
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2024-07-25 (木) 21:02:35 (277d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
ご意見/荒らし報告
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2025-04-29
《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
《No.88 ギミック・パペット−デステニー・レオ》
《No.96 ブラック・ミスト》
《No.98 絶望皇ホープレス》
《No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ》
《No.76 諧調光師グラディエール》
《No.74 マジカル・クラウン−ミッシング・ソード》
《No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ》
《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ−ゴッド・レイジ》
《No.61 ヴォルカザウルス》
《No.57 奮迅竜トレスラグーン》
《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》
《No.49 秘鳥フォーチュンチュン》
《No.47 ナイトメア・シャーク》
《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》
2005年3月1日適用の禁止・制限カード
†
BEFORE:
禁止・制限カード/2004年9月1日
NEXT:
禁止・制限カード/2005年9月1日
2005年3月1日適用の禁止・制限カード
禁止カード
制限カード
準制限カード
制限解除
太字
は制限が強化された
カード
。
斜体
は制限が緩和された
カード
。
《魔導サイエンティスト》
が
禁止カード
になり、
【サイエンカタパ】
は完全に消滅した。
他にも、
1ターンキル
の手段となっていた
《蝶の短剣−エルマ》
と
《処刑人−マキュラ》
が
禁止カード
にされている。
また、これらと共に使われていた
《黒蠍−逃げ足のチック》
も何故か
準制限カード
に指定された。
2023年9月現在、
禁止カード
に指定されてから一度も
制限復帰
されていない
カード
は、今回指定された
《魔導サイエンティスト》
・
《悪夢の蜃気楼》
・
《強引な番兵》
・
《蝶の短剣−エルマ》
・
《第六感》
の5枚が最長となっている。
また、歴代の
禁止カード
に指定された期間でも、最も長かった
《八汰烏》
が
22/10/01
に
禁止カード
から18年7ヶ月ぶりに解除されたのもあり、累計期間で
《ファイバーポッド》
と
《苦渋の選択》
が最長を更新し、次いで上記の5枚も禁止指定の最長期間を塗り替えることとなった。
ロック
パーツの重鎮
《レベル制限B地区》
と
《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》
が
準制限カード
入り。
《クリッター》
、
《いたずら好きな双子悪魔》
、
《団結の力》
、
《天使の施し》
、
《聖なるバリア −ミラーフォース−》
が
制限復帰
。
《いたずら好きな双子悪魔》
以外の4枚は前回
禁止カード
に指定されてからあっさり
制限復帰
したため、当時の
禁止カード
化が主に
パワーカード
の入れ替えとして使われていたことが見て取れる。
公式サイトの
『過去の「禁止・制限・準制限カード」』
にリンクはないが、
特定のURL
からリストを閲覧する事ができる。
禁止カード
18枚、
制限カード
44枚、
準制限カード
15枚。
合計枚数は77枚。
↑
禁止カード
†
《混沌帝龍 −終焉の使者−》
《黒き森のウィッチ》
《処刑人−マキュラ》
《ファイバーポッド》
《魔導サイエンティスト》
《八汰烏》
《悪夢の蜃気楼》
《押収》
《苦渋の選択》
《強引な番兵》
《心変わり》
《サンダー・ボルト》
《死者蘇生》
《蝶の短剣−エルマ》
《ハーピィの羽根帚》
《ブラック・ホール》
《王宮の勅命》
《第六感》
↑
制限カード
†
《異次元の女戦士》
《お注射天使リリー》
《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》
《キラー・スネーク》
《クリッター》
《混沌の黒魔術師》
《サイバーポッド》
《人造人間−サイコ・ショッカー》
《神殿を守る者》
《同族感染ウィルス》
《ドル・ドラ》
《ならず者傭兵部隊》
《ネフティスの鳳凰神》
《封印されしエクゾディア》
《封印されし者の左足》
《封印されし者の左腕》
《封印されし者の右足》
《封印されし者の右腕》
《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》
《マシュマロン》
《魔導戦士 ブレイカー》
《メタモルポット》
《いたずら好きな双子悪魔》
《大嵐》
《強奪》
《強欲な壺》
《サイクロン》
《団結の力》
《手札抹殺》
《天使の施し》
《早すぎた埋葬》
《光の護封剣》
《魔導師の力》
《ライトニング・ボルテックス》
《激流葬》
《現世と冥界の逆転》
《死のデッキ破壊ウイルス》
《聖なるバリア −ミラーフォース−》
《停戦協定》
《破壊輪》
《魔法の筒》
《魔のデッキ破壊ウイルス》
《無謀な欲張り》
《リビングデッドの呼び声》
↑
準制限カード
†
《アビス・ソルジャー》
《暗黒のマンティコア》
《ヴァンパイア・ロード》
《切り込み隊長》
《黒蠍−逃げ足のチック》
《深淵の暗殺者》
《強制転移》
《増援》
《成金ゴブリン》
《非常食》
《抹殺の使徒》
《レベル制限B地区》
《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》
《ゴブリンのやりくり上手》
《ラストバトル!》
↑
制限解除
†
《カオスポッド》
禁止・制限カードリスト[ 2005年03月01日適用 ]
禁止・制限カード
広告