|
宝玉獣 | レベル | 属性 | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | 色 |
《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》 《A宝玉獣 ルビー・カーバンクル》 | 3 | 光属性 | 天使族 | 300 | 300 | 赤 |
《宝玉獣 アンバー・マンモス》 《A宝玉獣 アンバー・マンモス》 | 4 | 地属性 | 獣族 | 1700 | 1600 | 橙 |
《宝玉獣 トパーズ・タイガー》 《A宝玉獣 トパーズ・タイガー》 | 4 | 地属性 | 獣族 | 1600 | 1000 | 黄 |
《宝玉獣 エメラルド・タートル》 《A宝玉獣 エメラルド・タートル》 | 3 | 水属性 | 水族 | 600 | 2000 | 緑 |
《宝玉獣 サファイア・ペガサス》 《A宝玉獣 サファイア・ペガサス》 | 4 | 風属性 | 獣族 | 1800 | 1200 | 青 |
《宝玉獣 コバルト・イーグル》 《A宝玉獣 コバルト・イーグル》 | 4 | 風属性 | 鳥獣族 | 1400 | 800 | 藍 |
《宝玉獣 アメジスト・キャット》 《A宝玉獣 アメジスト・キャット》 | 3 | 地属性 | 獣族 | 1200 | 400 | 紫 |
《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》 | 8 | 光属性 | ドラゴン族 | 3000 | 0 | 虹 |
破壊されると永続魔法として魔法&罠ゾーンに移動するが、永続魔法の状態で使用可能な効果を持つ宝玉獣は少ない。
《A宝玉獣 ルビー・カーバンクル》と最上級モンスターの《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》は永続魔法状態で発動できる効果を持つ。
また、永続魔法状態の宝玉獣は、《レア・ヴァリュー》や《宝玉の氾濫》のコストになる、《宝玉の導き》の発動条件に関わるなど、多くの宝玉関連カードと密接な関わりを持つ。
その他、《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》や《宝玉の契約》の効果で、永続魔法状態の宝玉獣を特殊召喚する事も可能。
このため、永続魔法状態の宝玉獣は【宝玉獣】の重要なリソースであり、永続魔法状態の宝玉獣をいかに素早く確保できるかが【宝玉獣】では重視される。
こうした性質上、【宝玉獣】では宝玉獣が戦闘や効果で破壊される事はさほど問題視しない。
むしろある程度破壊してくれないと、リソースが不足して困る事さえあるという、変わったカード群である。
なお破壊以外の除去、除外やデッキへのバウンスは、永続魔法化できないため天敵である。
―「宝玉獣」と名のついたモンスター
※は「宝玉獣」に関する効果を持つモンスター
―「宝玉獣」に関するカウンター
―「宝玉獣」を素材に指定するモンスター
―その他のリンク
Q:《次元の裂け目》発動時に宝玉獣がモンスターゾーンで破壊された時、何処へ置かれますか?
A:効果を使用した場合は墓地へ送られないため、永続魔法扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置けます。
効果を使用しない場合は、除外されます。
Q:《冥界の魔王 ハ・デス》に宝玉獣が破壊された時、魔法&罠ゾーンに表側表示で置けますか?
A:いいえ、できません。
Q:《禁じられた聖杯》の効果を受けた場合、永続魔法になる効果は無効になりますか?
A:無効化されます。(12/05/24)
Q:《デモンズ・チェーン》の対象となっている宝玉獣が破壊された場合、永続魔法になる事ができますか?
A:いいえ、できません。(13/10/20)
Q:宝玉獣がモンスターゾーンに4体、魔法&罠ゾーンに3枚存在する時、《裁きの龍》等の効果で同時に破壊された場合、モンスターゾーンの4体を何枚まで魔法&罠ゾーンに置くことができますか?
A:魔法&罠ゾーンに空きがない時に、《裁きの龍》の効果によってフィールドのカードが全て破壊される場合でも、モンスターカードとして存在している《宝玉獣 サファイア・ペガサス》等の、永続魔法カード扱いとして魔法&罠ゾーンに置く効果を適用する事ができます。
よって、《宝玉獣 サファイア・ペガサス》等が4枚破壊された場合、全て魔法&罠ゾーンに置く効果を適用する事ができます。(09/04/03)
Q:《イビリチュア・メロウガイスト》に戦闘破壊され、お互いにモンスター効果の発動を選択した場合、デッキに戻りますか?
それとも永続魔法としてフィールドに残りますか?
A:ご質問の状況の場合、《イビリチュア・メロウガイスト》の効果が発動し、そのダメージステップ終了時に戦闘で破壊された《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》等は墓地へ送らず持ち主のデッキに戻るため、《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》等の『墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる』効果を適用する事はできません。(12/06/13)
Q:永続魔法になる効果を適用した場合、《デモンバルサム・シード》の「戦闘によって破壊された時に発動する事ができる。」効果を発動できますか?
A:タイミングを逃すことなく、できます。(17/10/04)
広告 | |