《伝説のフィッシャーマン/The Legendary Fisherman》 †
効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻1850/守1600
(1):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「海」が存在する限り、
このカードは魔法カードの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「海」が存在する限り、
このカードは攻撃対象にされない。
(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での
相手の攻撃は自分への直接攻撃になる。)
Thousand Eyes Bible −千眼の魔術書−で登場した水属性・戦士族の上級モンスター。
魔法カードの効果を受けない永続効果、攻撃対象にならない永続効果を持つ。
《伝説の都 アトランティス》の適用下では、リリース無しで召喚できる上に(1)(2)の効果が適用されるため、相性が良い。
ただし、(1)の効果によって魔法カードの効果を受けないので《伝説の都 アトランティス》による攻撃力アップはせず、レベルも元に戻る。
(1)の効果によって魔法カードの効果を受けないので、自分の魔法カードのデメリットも踏み倒せる。
《死のマジック・ボックス》とは相性が良く、コントロールの変更を無効化して相手モンスターを一方的に破壊できる。
《伝説の都 アトランティス》の適用下でもレベル5になることを利用して《No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ》等のランク5のエクシーズ素材に使える。
《蛮族の狂宴LV5》は効果を無効にして特殊召喚する関係上、《伝説の都 アトランティス》の適用下ではレベル4になる。
(2)の効果が適用されていれば攻撃対象にされないため、下級アタッカー程度でしかないステータスだが場持ちは悪くない。
しかし、この効果が適用されているこのモンスターだけが自分フィールドに存在する場合、相手の直接攻撃を受けるため、壁にはならない。
《バトルフェーダー》や《ディメンション・ウォール》等と相性は良いが、使い捨てになるので長期戦には余り向いていない。
全体除外効果を持つ《伝説のフィッシャーマン三世》の召喚条件を満たすためのカードには《伝説のフィッシャーマン二世》も存在する。
耐性はモンスター効果による除去が蔓延している現環境ではあちらの方が汎用性が高く、なにより相手依存ではあるがサーチの難しい《伝説のフィッシャーマン三世》をサーチできることから、有用性はあちらの方が上である。
とはいえ耐性の違い以外にも、《魔装戦士 ドラゴディウス》によるサーチや《魔装戦士 ドラゴノックス》による蘇生に対応している点、《蛮族の狂宴LV5》などで効果が無効になっても《伝説のフィッシャーマン三世》のコストにできる点などで差別化は可能。
どちらもサーチの難しいカードであり、《蛮族の狂宴LV5》や《伝説の都 アトランティス》など共有できるサポートは多いので、両方入れるのもいいだろう。
- Vジャンプ公式サイトのレジェンドモンスター総選挙の候補の1つとして選ばれたが投票結果では全20体中、20位という残念な結果になってしまった。
しかし、このような結果にも関わらず、後にアニメで《伝説のフィッシャーマン三世》が登場し、OCG化されるまでに至っている。
- 海外版では、武器の銛が練習槍(たんぽ槍)に変えられている。
- 「フィッシャーマン(Fisherman)」とは、「漁師」を意味する。
アニメでは「シャーマン」と名のつくモンスターのサポートが登場しており、このカードも含まれるがあちらとの単語上の関係はない。
- 原作・アニメにおいて―
「バトルシティ編」の「城之内vs梶木」戦において登場。
梶木漁太の魂のカードであり、梶木は海難事故で行方不明になった父親をこのカードと重ねて闘っていた。
原作ではレベル4のモンスターなので、生け贄なしで召喚できた。
《海》(というか隣のプール)を活用した梶木の戦術「シーステルスII」において活躍し、城之内を苦しめたが最終的に墓地へと送られる。
しかし、墓地に置きたくないという梶木の信念から《死者の生還》でこのカードを蘇生させたことが城之内の勝利につながった。
(この時能力の高い《要塞クジラ》を蘇生させていたら、勝敗は変わっていた。)
その後、アンティルールとは別に城之内に譲り渡され、「城之内vsリシド」戦と「バトルロイヤル」で使用された。
しかし《聖獣セルケト》に食べられたり、《破壊輪》に破壊されたりとやられ役になってしまっている。
攻撃名は「ハンティング・アタック」。
- アニメGXでは第1話から第33話で使用されたEDの映像の中に確認できる。
関連カード †
―《伝説のフィッシャーマン》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードがフィールドに存在する時、《海》を発動した所、《死者への供物》をチェーンされました。
この場合、《死者への供物》でこのカードを破壊する事は可能ですか?
A:はい。可能です。(08/07/09)
Q:《疫病ウィルス ブラックダスト》を《伝説のフィッシャーマン》に装備後、《海》を発動した場合《疫病ウィルス ブラックダスト》の処理はどうなりますか?
A:装備した後に《海》が発動した場合でも、装備モンスターのコントローラーの2回目のターン終了時に《疫病ウィルス ブラックダスト》の効果が発動します。(10/07/10)
Q:《海》が無い状態でこのカードを攻撃対象として相手が攻撃宣言を行いました。
この攻撃宣言時に《忘却の海底神殿》を発動した場合、バトルステップの巻き戻しは起きますか?それとも攻撃は続行されますか?
A:攻撃は続行されます。(10/11/13)
Q:相手フィールド上のモンスターがこのカードのみで《海》が存在するとき、直接攻撃宣言時に《サイクロン》で《海》を破壊されました。
バトルステップの巻き戻しは起きますか?
A:攻撃対象となるモンスターが現れたのでバトルステップの巻き戻しが起きます。(12/07/20)
Tag: 《伝説のフィッシャーマン》 効果モンスター モンスター 星5 水属性 戦士族 攻1850 守1600