《カードカー・D/Cardcar D》 †
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻 800/守 400
このカードは特殊召喚できない。
このカードの効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功した自分メインフェイズ1にこのカードをリリースして発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、このターンのエンドフェイズになる。
GALACTIC OVERLORDで登場した地属性・機械族の下級モンスター。
召喚されたメインフェイズ1に自身をリリースすることで2枚ドローしエンドフェイズに移行する起動効果を持つ。
このカード1枚で2枚のカードをドローできるが、その分制約は厳しく、召喚権を消費し特殊召喚も封じられ、強制的にエンドフェイズに移行する複数のデメリットを持つ。
しかし、デメリット付きでも1:2交換ができる数少ないカードであり、即効的なドローソースとしての性能は高い。
召喚ターンしか効果を発動できないので、実質的には召喚権・バトルフェイズ・メインフェイズ2の権利を消費する効果と言える。
大抵の場合発動ターンには手札の魔法・罠カードをプレイするぐらいしかできない。
また、起動効果なので《激流葬》等の召喚反応型罠カードや《サンダー・ブレイク》等のフリーチェーンの罠カードによって妨害される恐れがある。
墓地に落ちても《ギアギガント X》・《超重剣聖ムサ−C》・《ミセス・レディエント》といった比較的扱い易いモンスターでサルベージ可能ではあるが、上述のような複数の権利の放棄を中盤以後繰り返すような戦術自体、あまり好ましいとは言えないだろう。
効果を使用するとエンドフェイズになるため、このカード自体は1ターンに1度しか使えないが、そのエンドフェイズに他のカードを発動する事は可能。
速攻魔法を多く採用するデッキや、相手ターンに利用できる手札誘発モンスターを積んだデッキに向いている。
一方手札から発動できる罠カード以外の罠カードとは相性が悪く、このカードでドローした罠カードを発動できるのは次の次の相手ターン以降と極めて遅い。
一応《砂塵の大竜巻》や《王家の神殿》で加速はできるが、特にこのカードとシナジーするわけではないのでバランスには気をつけたい。
元々バトルフェイズを行う必要のない【終焉のカウントダウン】ならば、《バトルフェーダー》や《速攻のかかし》による防御を行いやすくなる。
先攻1ターン目に発動できればデメリットはある程度回避でき、またこの効果を発動するターンに《強欲で謙虚な壺》や《貪欲で無欲な壺》も発動できれば理想的である。
また、《二重召喚》等を使用して「他のモンスターを通常召喚する」ことは可能。
- 名前を英語表記すると「Card Car D」となり、前半と後半が同じつづりになる言葉遊びになっている。
イラストには、カードの様に薄っぺらい自動車が描かれている。
- 原作・アニメにおいて―
アニメZEXALの「遊馬vsゴーシュ&ドロワ」戦において遊馬が使用。
召喚後すぐにリリースして効果を発動し、カードを2枚ドローした。
その後は遊馬がデッキを構築する場面で度々登場している。
- Dチーム・ゼアルの「遊馬vsアリト」戦でも遊馬が使用。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:ドローする効果処理時に相手フィールドに《神殿を守る者》が特殊召喚されてドローできなかった場合、このターンのエンドフェイズ時になりますか?
A:いいえ、ドローする処理ができなかった場合、エンドフェイズになる効果は適用されません。(12/02/18)
Q:《ファントム・オブ・カオス》が召喚に成功したターンにこのカードを除外して効果を得た場合、そのターンリリースしてドローする効果は発動できますか?
A:いいえ、その場合《ファントム・オブ・カオス》はこのカードの効果を得た状態で召喚を行っていませんので、《ファントム・オブ・カオス》を召喚してその後このカードの効果を得ても発動できません。(12/03/11)
Q:このカードの効果でドローする処理とエンドフェイズに移行する処理は同時に行う扱いですか?
A:いいえ、ドローする処理を行った後にエンドフェイズに移行する処理になり、同時に行う扱いではありません。(12/03/11)
Q:このカードを召喚したターンに相手が《エフェクト・ヴェーラー》をこのカードに発動しました。
効果を無効にされたこのカードをリリースして効果を発動した場合、自分はこのターンにモンスターを特殊召喚できますか?
A:いいえ、ドローおよびエンドフェイズに移行する効果は適用されませんが発動自体は無効化されないため、自分はこのターンにモンスターを特殊召喚できません。(12/03/30)
Q:このカードの効果の発動が《光と闇の竜》等の効果によって無効になった場合、同一ターン中に自分は他のモンスターを特殊召喚する事はできますか?
A:はい、効果の発動自体が無効化されるため、特殊召喚できます。(12/07/20)
Q:メインフェイズ1にて召喚に成功したこのモンスターが《月の書》で裏側守備表示にされました。
そのメインフェイズ1の間に何らかの効果で表側表示になった場合、効果を発動する事はできますか?
A:はい、発動できます。(12/10/22)
Tag: 《カードカー・D》 効果モンスター モンスター 星2 地属性 機械族 攻800 守400 特殊召喚不可