《グリズリーマザー/Mother Grizzly》 †
効果モンスター
星4/水属性/獣戦士族/攻1400/守1000
(1):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
デッキから攻撃力1500以下の水属性モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
Pharaoh's Servant −ファラオのしもべ−で登場した水属性・獣戦士族の下級モンスター。
戦闘破壊され墓地へ送られた時に攻撃力1500以下の水属性モンスターをデッキから表側攻撃表示で特殊召喚する誘発効果を持つ。
水属性専用のリクルーター。
リクルート候補は除去要員の《黄泉へ渡る船》や《アイス・ハンド》、リリース要員の《黄泉ガエル》、戦闘破壊耐性を持ちチューナーでもある《氷弾使いレイス》などが有力。
戦闘要員としては《伝説の都 アトランティス》の適用下で2回攻撃可能となる《マーメイド・ナイト》や、直接攻撃可能な《水陸両用バグロス Mk−3》等がいる。
実質攻撃力1700となる《ニードル・ギルマン》を呼ぶこともできる。
【魚族】では、《超古深海王シーラカンス》のアドバンス召喚を補助できる《ヒゲアンコウ》や、リクルート兼墓地アドバンテージが狙える《素早いマンボウ》も有力である。
【グレイドル】においてはメインデッキのグレイドルをすべてリクルートでき、戦闘破壊を効果のトリガーとする点でも相性が良い。
このカードを採用したデッキにレベル3グレイドルを忍ばせておくことで、自爆特攻からコントロール奪取も狙える。
相手モンスターの最後の攻撃で戦闘破壊された際に《E・HERO オーシャン》を特殊召喚し、次のターンに効果を使うといった動きもできる。
その他、《メタル化寄生生物−ルナタイト》や《魔力吸収球体》・《コイツ》等もリクルート可能なので、専用デッキでは重宝する。
《メタル・リフレクト・スライム》の陰に隠れがちだが、壁兼相手の除去カードの的として《ネオアクア・マドール》等を使うのも面白い。
その時の状況に応じて各種雲魔物を特殊召喚するのも有効である。
特殊召喚のため、雲魔物自身の効果でフォッグカウンターを乗せることはできないが《雲魔物−ストーム・ドラゴン》・《雲魔物のスコール》と併用すれば問題ないだろう。
いずれにしてもリクルート対象が多い割に決定打と呼べるものがない一方、【魚族】、【ガエル】といった水属性を主軸にするデッキでは任意のモンスターを使い分けやすく、採用されることも多い。
最大の利点は自身とリクルート対象が《サルベージ》の対象そのものであることだろう。
そういう意味で《ペンギン・ナイトメア》などを《サルベージ》経由で手札に加えるための手段として有効。
《炎舞−「天キ」》にも対応しているため、【獣戦士族】ならば《アイス・ハンド》をリクルートするために採用することもできる。
- 「グリズリー」とは北米に棲むヒグマの一種で「灰色熊」とも言う。
アラスカ等の寒い地域に主に生息しており、このモンスターが水属性なのはおそらくそこから来ているのだろう。
- 原作・アニメにおいて―
アニメDM61話において、バトルシティで行われていた野良デュエルでその姿が確認できる。
また、アニメGX168話冒頭に登場した少年ツトムのデッキに確認できる。
関連カード †
―グリズリーのモンスター
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《グリズリーマザー》 効果モンスター モンスター 星4 水属性 獣戦士族 攻1400 守1000