《コンバート・コンタクト/Convert Contact》 †
通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
手札及びデッキから「N(ネオスペーシアン)」カードを1枚ずつ墓地へ送る。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。
TACTICAL EVOLUTIONで登場した通常魔法。
手札とデッキからネオスペーシアンを1体ずつ墓地へ送り、その後2枚ドローする効果を持つ。
手札交換に加え、デッキからネオスペーシアンを墓地へ送ることができ、墓地リソース増強が行える。
ネオスペーシアンは単体で採用しやすいものもいるが、このカードは複数のネオスペーシアンを必要とするため、ほぼ【コンタクト融合】や【Nビート】専用となる。
しかし、ネオスペーシアンは墓地で効果を発揮するモンスターは存在せず、墓地リソースの確保以外の役割は乏しい。
自分フィールドにモンスターが存在する時は使えないという条件があるため、《終末の騎士》や《マスマティシャン》から《クロス・ポーター》を墓地へ送ることでネオスペーシアンをサーチして使うといったことができない。
これらのモンスターと併用する場合は《無情の抹殺》・《ワンダー・ワンド》等自分フィールドのモンスターを除去できるカードを使う手もある。
《融合徴兵》であれば、サーチ・サルベージの双方に対応しているため、より手軽に確保できる。
多少の使いにくさはあるものの、任意のネオスペーシアンを即座に墓地へ送ることができる有用なカードには違いないので、ネオスペーシアンを墓地へ送る意義があるデッキでは活躍できるだろう。
《N・フレア・スカラベ》のような単体では少々使い辛いネオスペーシアンでも、このカードで早期に墓地へ送ってしまうことで手札で持てあまさず必要な際に素材として使用できる。
注意点としてこのカードを複数枚積んだ場合デッキのネオスペーシアンが枯渇してしまい発動できないという事も有り得る。
ネオスペーシアンの投入枚数にもよるが、気になるのならば《貪欲な壺》やコンタクト融合等で補助をしたい。
ネオスペーシアンでも自力で手札に戻る《N・グラン・モール》とはなかなか相性が良い。
《リビングデッドの呼び声》などから蘇生し相手モンスターをバウンスする事でこのカードの発動条件を満たす事ができる。
《ミラクル・コンタクト》や《NEXT》は勿論、《デブリ・ドラゴン》や《クレーンクレーン》等汎用性の高い蘇生カードの発動条件も緩和できる。
また、ネオスペーシアンには神属性を除く全ての属性と異なる6種の種族(戦士族・昆虫族・鳥獣族・岩石族・植物族・獣族)が存在する。
このため、《E・HERO ネオス》を使わない場合であっても、特定の属性・種族のモンスターを墓地へ送る必要がある戦術を補助できる。
例えば、炎属性と水属性を除外し《氷炎の双竜》、昆虫族2体を除外し《デビルドーザー》を特殊召喚する等のコンボが可能である。
- 「Convert/コンバート」は「変換する・変形する・切り替える」といった意味。
関連カード †
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:《NEX》を墓地へ送ることはできますか?
A:いいえ、送れません(《NEX》は「N」と名のついたカードとして扱いません)。
Q:《X・E・N・O》等、ネオスペーシアン以外のNと付くモンスターも墓地へ送れますか?
A:いいえ、送れません。
テキストのルビで「ネオスペーシアン」と限定しています。
Q:効果処理時に手札またはデッキに「N」カードが存在しなくなった場合、もう片方の手札またはデッキに存在する「N」1体を墓地へ送る処理は行いますか?
A:いいえ、墓地へ送る処理は行わず、ドローする効果も適用されません。(10/10/25)
Q:《マクロコスモス》が存在し、「N」カードが墓地へ送られず除外された場合、ドローする効果は適用されますか?
A:いいえ、ドローする効果は適用されません。(11/05/15)
Tag: 《コンバート・コンタクト》 魔法 通常魔法