《デコード・トーカー/Decode Talker》

リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。
(2):自分フィールドのカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、
このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

 STARTER DECK(2017)で登場した闇属性サイバース族リンクモンスター
 リンク先モンスターの数だけ攻撃力自己強化する永続効果リンク先自分モンスターリリースする事で自分フィールドのカード対象とする相手効果の発動無効にして破壊する誘発即時効果を持つ。

 《電影の騎士ガイアセイバー》と同じリンク3だが、こちらはリンク素材効果モンスター縛りがある。
 そのため《創造の代行者 ヴィーナス》等の通常モンスターを展開するギミックでは《リンク・スパイダー》《プロキシー・ドラゴン》を経由する必要がある。
 また、《ジェムナイト・パール》等の効果モンスター以外のモンスターリンク素材に使えない。
 それ以外は特に制約は無いので、《魔界発現世行きデスガイド》などの展開手段のあるデッキならリンク召喚は容易。
 ただしこのカード単体ではバニラ同然のため、このカードリンク召喚に加えリンク先にもモンスターを展開する必要がある。

 リンクマーカーは上、左下、右下に存在し、効果はいずれもリンク先に関わる。
 メインモンスターゾーンに出す場合、エクストラモンスターゾーンの真下に出し、エクストラモンスターゾーンモンスターを出さなければ効果は活かせない。
 それでもリンク先は真上の1ヶ所しかないため、効果を最大限に活用するにはエクストラモンスターゾーンに出す必要がある。
 しかし、エクストラモンスターゾーンリンク召喚する場合、リンクマーカーの一つが相手モンスターゾーンに向くことで相手ペンデュラムモンスターリンクモンスターエクストラデッキからの特殊召喚を許すことになる。
 一応(1)の効果攻撃力が上がるが、デメリットが大きく、総合的に扱い難いリンクマーカーの位置だと言えるだろう。

 (1)はリンク先モンスターが居ることが条件の自己強化
 最高で3800、自分モンスターのみだとしても3300になる。
 ただ、サイバース族《リンク・スパイダー》《プロキシー・ドラゴン》を経由する場合は《エンコード・トーカー》の方が攻撃力を爆発的に上げられる事が多い。

 (2)はリンク先自分モンスターコストに、自分カード対象に取るカードの効果無効にする効果
 無効効果自体は有用であるが、リンク先が減ることで(1)の効果による強化値が下がってしまう。
 リンク先エクストラデッキからモンスター特殊召喚した場合はコストが重くなるが、かと言ってトークンなどをリンク先に置くとペンデュラムモンスターリンクモンスターエクストラデッキからの特殊召喚を阻害してしまう。
 このように、「ペンデュラムモンスターリンクモンスターエクストラデッキから特殊召喚できる場所を増やす」というリンクマーカーの特性とかみ合っておらず、使う場合は特殊召喚する枠を増やし、無効にする効果は無視する、あるいは牽制用と割り切って使いたい。

 リリースしたモンスター蘇生する手段があればメインモンスターゾーンリンクモンスターを展開することができ、リンク先を空けやすくなるメリットにできる。
 ペンデュラムモンスターであればリリースしてもペンデュラム召喚リンク先に再度展開しやすい。
 自身のリンクマーカーエクストラデッキからペンデュラム召喚できる数を増やせるということもあり、相性は非常に良い。

 このカードを活かすのであれば、やはりエクストラモンスターゾーンに置いて耐性持ちアタッカーとして使うべきだろう。
 リンク先エクストラデッキからモンスター特殊召喚する場合は、墓地へ送られた場合に発動する効果を持つモンスターを置くと負担を軽減できる。
 特に【紋章獣】における《No.18 紋章祖プレイン・コート》の様な、少ない手札消費で出せるモンスターとは併用しやすい。
 これらが苦手とする除外バウンス対象をとる効果が多く、このカードの(2)の効果が有効に働く事もあるだろう。

 コード・トーカーとして見ると、リンク2の《コード・トーカー》属性が被っており、《サイバネット・コーデック》との噛み合いがあまり良くない。
 また、リンクマーカーの向きの関係上【サイバース族】の主戦術である相互リンク及びエクストラリンクとの相性も悪く、【サイバース族】では採用を見送られることが多い。
 専用サポートカード《デコード・エンド》《デコード・トーカー・エクステンド》でも使用でき、差別化が難しい。

  • カード名の由来は英語で暗号の解読を表す「decode(デコード)」と「コードトーカー」だろう。
    また、decodeはコンピューター用語としては目的に合わせ符号化し変換したファイルを復号化する事を指す。
  • 効果名の「インテグレーション」は「統合」、数学における「積分」や、システムにおける「結合」といった意味がある。
  • リンクヴレインズ内で手に入れた為「遊作/Playmaker vsハノイの騎士」(2戦目)では実体を持たないデータ上のカードだった。
    その後、データ出力のみで現実世界の実体カードとして生成され、遊作たちにデータストームの特異性を認識させた。
  • アニメで初登場した際のこのカードテキストで、テキスト番号の(2)が(1)になっているミスが存在していた(後にニコニコ生放送での再放送で修正)。
  • 第92話ではこのカードに対して「草薙さんと一緒に手に入れた俺たちの戦う象徴」と述べている。
    Playmakerが自分モンスターに対してデュエル外での特定の思い入れを述べるのは放送2年目終盤のこれが初めての事である。
    Aiも思い入れがあるようで、「遊作/Playmaker vs Ai」戦ではリンク召喚された際、「《デコード・トーカー》、俺達が最初に手に入れたリンクモンスターだ…」と呟いている。
  • 同作でPlaymakerが使用した永続魔法《ディメンション・リンケージ》のイラストに描かれている。
  • コナミのゲーム作品において―
    デュエルリンクスではPlaymakerのエースに設定されており、口上とムービーが用意されている。
    また、VRAINSワールドのコロシアムエリアの街灯をタップすると、データストームに乗ってこのモンスターが現れることがあり、ジェムが入手できる。
    クロスデュエルにおいては以下のオリジナルのフレイバー・テキストが存在する。
    データストームの渦から発生したサイバース世界のモンスター。
    大剣から繰り出される攻撃は、ドラゴンも切り裂く!

関連カード

サポートカード

―《デコード・トーカー》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《デコード・トーカー》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク3 闇属性 サイバース族 攻2300 コード・トーカー

広告