《バイス・バーサーカー/Vice Berserker》 †
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
このカードがシンクロ召喚の素材として墓地へ送られた場合、
そのプレイヤーに2000ポイントダメージを与える。
また、このカードをシンクロ素材としたシンクロモンスターの攻撃力は、
このターンのエンドフェイズ時まで2000ポイントアップする。
※エンドフェイズに適用終了となるカードに対するエラッタに伴い、テキスト内の「エンドフェイズ時」は「ターン終了時」と読み替えて使用する。
STARSTRIKE BLASTで登場した闇属性・悪魔族の下級モンスター。
シンクロ素材として墓地へ送られた場合にダメージを受け、そのシンクロ召喚したシンクロモンスターを強化する誘発効果を持つ。
効果を受けるシンクロモンスターに制限はなく、《突進》の2倍以上の大幅な攻撃力アップが見込める。
複数回攻撃できる《HSRチャンバライダー》や《スターダスト・チャージ・ウォリアー》のシンクロ素材にすれば、簡単に1ターンキルを行える。
【悪魔族】では《ヘル・ツイン・コップ》のシンクロ素材にすれば攻撃力4200、5000での連続攻撃を行え、1ターンキルの圏内に入る。
チューナーにはサーチが容易で展開力があり、《リミット・リバース》を共有できる《ミラー・リゾネーター》や《DDラミア》が適している。
だが、強制効果で必ずダメージを受けるため、終盤のライフが少ない時に引くと腐る可能性が高い。
また、攻撃力が上昇してもエンドフェイズに戻ってしまうため、1ターンキル目的以外でシンクロ素材にするのも微妙であり、攻撃を止められてしまえばダメージの受け損となってしまう。
特に《魔法の筒》を受ければそのまま敗北しかねないため、確実に攻撃を通せるように注意したい。
関連カード †
―《バイス・バーサーカー》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:ダメージを与える効果と攻撃力がアップする効果の種別は何になりますか?
また、それぞれの効果は別々にチェーンブロックが作られますか?
A:誘発効果です。
また、攻撃力が上がる効果とダメージを与える効果は同時に処理し、別々のチェーンブロックは作られません。(10/07/18)
Q:ダメージを与える効果と攻撃力がアップする効果は強制効果ですか?
A:はい、強制効果です。(10/07/18)
Q:このカード2体をシンクロ素材に使用した場合、ダメージは4000受け、攻撃力は4000上がるのですか?
A:2体の《バイス・バーサーカー》でチェーンを組むので、可能です。(10/07/18)
Q:このカードを使用したシンクロ召喚が《神の宣告》によって無効にされた場合、ダメージは受けるのですか?
A:いいえ、発動せず受けません。(10/07/18)
Q:《スキルドレイン》が存在してる時や、このカードに《禁じられた聖杯》を使用された時、シンクロ素材にしたこのカードの効果は適用されますか?
A:はい、適用されます。(10/07/18)
Q:《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をシンクロ召喚し、攻撃力をアップさせました。
自分のライフが相手より下になった状態で《巨大化》を装備した場合、攻撃力はいくつになりますか?
A:6000になります。(10/07/29)
Q:《マクロコスモス》適用中にシンクロ召喚した場合、攻撃力上昇効果は発動しますか?
A:いいえ、その場合ダメージを与える効果が発動されませんので、一連の効果処理である攻撃力上昇効果も適用されません。(10/07/18)
Q:元々の持ち主が相手のこのカードのコントロールを奪って自分がこのカードをシンクロ素材にした場合、どちらがダメージを受けますか?
A:その場合、このカードをシンクロ素材にしたプレイヤーである自分がダメージを受けます。(10/07/26)
Q:《エクスチェンジ》によって相手の《バイス・バーサーカー》が自分の手札にあります。
この《バイス・バーサーカー》を《エキセントリック・ボーイ》によってシンクロ素材とした場合、自分はダメージを受けますか?
また、自身の効果で特殊召喚した自分の《エクストラ・ヴェーラー》が存在する場合、どちらのプレイヤーがダメージを受けますか?
A:はい、その場合でも自分がダメージを受けます。
また、《エクストラ・ヴェーラー》が存在する場合は相手がダメージを受けます。(11/01/07)
Tag: 《バイス・バーサーカー》 効果モンスター モンスター 星4 闇属性 悪魔族 攻1000 守1000