死皇帝(しこうてい)陵墓(りょうぼ)/Mausoleum of the Emperor》

フィールド魔法
(1):お互いのプレイヤーは、
自分メインフェイズに以下の効果から1つを選択して発動できる。
●1000LPを払って発動できる。
1体のリリースを必要とする手札のモンスター1体の通常召喚を、
リリースなしで行う。
●2000LPを払って発動できる。
2体のリリースを必要とする手札のモンスター1体の通常召喚を、
リリースなしで行う。

 POWER OF THE DUELISTで登場したフィールド魔法
 ライフコストを支払うことでリリースなしで通常召喚を行う事ができる効果を持つ。

 リリース要員を揃える手間と、アドバンス召喚によって生じるディスアドバンテージライフの消費に置換できるフィールド魔法
 リリース用のモンスターを確保しにくい【スピリット】上級モンスター自壊する【巨大戦艦】などには有効なサポートとなる。
 フィールド魔法を維持条件とする地縛神とのシナジーも良く、直接攻撃ライフ差もひっくり返しやすい。
 総じて、上級モンスター最上級モンスター主体のデッキにとっては重要なサポートカードである。
 ただしアドバンス召喚扱いではないので、などの効果発動できない。
 フィールド魔法である都合上、相手に利用される可能性もある。
 逆に、《盆回し》送りつければ自分は別のフィールド魔法と併用もできる。
 フィールド魔法相手デッキで役に立たない《死皇帝の陵墓》で上書きしてしまうこと自体も妨害として有効なため覚えておいて損は無い。

 特殊召喚できるモンスターの場合は他の手段で特殊召喚した方がよいという場合も多い。
 こちらを使う場合は《火之迦具土》《八俣大蛇》等の上級スピリット《創世神》等、召喚は難しいがその消費に見合う効果を持つモンスターを優先したい。
 《火之迦具土》を筆頭にサルベージ手札破壊ドロー等、直接カード差を付ける効果を持つモンスターを使えば、一気に勝負を決められる。
 《光と闇の竜》破壊された時にこのカード破壊してしまうが、それを補って余りある程のアドバンテージを稼ぐことが期待できるので、十分に採用候補である。
 その他、【推理ゲート】【黄泉帝】等で採用候補になる各種上級モンスターを試してみるのも良い。
 なお、レベルスピリットにはライフコストが無いうえサーチも容易な《クシャトリラ・バース》という強力なライバルが存在する。

 このカードの効果による通常召喚は、攻撃表示召喚だけでなく、セットも可能である。
 《守護者スフィンクス》《使徒喰い虫》《派手ハネ》セットしてみるのも面白い。

 このカードキーカードに据えたデッキを構築する場合、ライフ回復手段も用意しておきたい。
 上級モンスターを展開しても相手効果を利用されて押し負けることもありうる。
 中でも《非常食》との相性は抜群であり、相手がこのカードの効果を使うことを防げる上、ライフ回復も可能。
 その他《守護天使 ジャンヌ》《神秘の中華なべ》《素早いモモンガ》サイキック族のギミックなどを駆使して、ライフコストを賄いたい。
 あえてライフ回復を行わずにライフ・アドバンテージの劣位を要求するカードコンボするのも有効な戦術。
 《活路への希望》や、《巨大化》攻撃力強化に利用する手が代表的である。

  • 中国を初めて統一した皇帝「秦の始皇帝」が眠る「始皇帝陵」がモデルだと思われる。
    アニメで召喚時のエフェクトに登場した土人形は、彼の地に眠る兵馬俑そっくりである。
    また、陵墓を守る二人の兵士は、向かって左が青龍偃月刀を持ち、右が蛇矛を持っている。
    これは『三國志演義』で、それぞれ関羽張飛の所持している武器である。
    ただし始皇帝の時代と三國志の時代は400年以上離れており、一切の関係はない。
    また、青龍偃月刀、蛇矛共に本来の三國志の時代にはなかったとされる。
  • アニメでのライフコストは常に1000だった。
    イラストは色合いが少し異なり、手前は雲の代わりに影がついている。
  • アニメARC-V第3話において、アクションフィールドの選択画面に表示されていた。
  • コナミのゲーム作品において―
    SPIRIT SUMMONER』では、ゲームオリジナルカードとしてOCGのルールに対応した三幻神が登場するが、これらの召喚サポートはできない。
    テキストには「生け贄召喚するためには〜」とあるが、これらに限って通常召喚全体の規制がされているようだ。
    • 『デュエルリンクス』ではレイドデュエルイベントでダークシグナーのデュエリストが使用してくる。
      地縛神との相性が非常に良い他に、レイドデュエルの仕様上相手ライフポイントが数十万から始まる事も多く、相手にとってはライフコストが非常に軽い扱いになっている。
      ちなみにVに専用ボイスが用意されているが、劇中では彼がこのカードにまつわる描写が存在していない為、珍しいと言える。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:このカード《血の代償》のように1ターンに1度通常召喚とは別に通常召喚できる効果ですか?
A:いいえ、1ターンに1度通常召喚の際に使用できる効果です。(07/09/02)

Q:相手に見せずにセットすることはできますか?
A:はい、見せないでセットすることは可能です。

Q:この効果適用した通常召喚チェーンブロックを作りますか?
A:はい、チェーンブロックを作ります。
  なお、この召喚チェーンブロックを作りますが《昇天の角笛》等の無効対象になります。(10/03/04)

Q:このカード効果通常召喚を行うタイミングはこのカード効果処理中ですか、それとも効果処理終了直後ですか?
A:効果処理終了後にすぐに通常召喚を行います。(12/09/12)

Q:このカード効果処理終了直後の通常召喚を行う前のタイミングでお互いに《サイクロン》等を発動する事ができますか?
A:いいえ、そのタイミングで《サイクロン》等を発動する事はできません。(12/10/01)

Q:2体のリリースが必要な場合、「リリース1体+ライフポイント1000」で召喚することはできますか?
A:いいえ、できません。

Q:ライフを2000払い《可変機獣 ガンナードラゴン》召喚した場合、攻撃力は半分になりますか?
A:いいえ、自身の効果を使っていないため、半分にはなりません。

Q:2000ライフ払い《神鳥シムルグ》召喚できますか?
A:《神鳥シムルグ》《魔王ディアボロス》 は「アドバンス召喚する場合にリリース風属性闇属性モンスターでなければならない」という効果です。
  《死皇帝の陵墓》の効果を使用して召喚する場合、アドバンス召喚ではないので効果に関係なく召喚できます。

Q:このカード効果の発動チェーンして、《サイクロン》《マジック・ディフレクター》《スターダスト・ドラゴン/バスター》効果発動されて通常召喚する効果処理を行えませんでした。
  この場合、1ターンに1度可能な通常召喚はまだ行っていない扱いとなりますか?
A:その場合、このカードの効果適用されない状態となるため、その後に1ターンに1度通常召喚を行う事ができます。(13/10/26)


Tag: 《死皇帝の陵墓》 魔法 フィールド魔法

広告